コメント
おめでとうございます
(
ぱすてる
)
2006-01-04 22:49:33
オペラ座の灰燼さん、今年も宜しくお願い致します
お正月は下鴨さんへ行ったり銀閣寺へ行ったりして来ました。
銀閣寺付近から改めて見てみると
オペラ座の灰燼さんが登られる大文字さん
もう少し低いと思っていましたが・・
結構高いなぁ~
と見上げました。
ニアミス?
(
オペラ座の灰燼
)
2006-01-05 01:02:08
ぱすてるさん、明けましておめでとうございます。
お正月に銀閣寺へ行かれたということは、
ひょっとして、すれ違っていたかもしれませんね。
私は元日に3時以降に銀閣寺の横から大文字に登っていたのです。
大文字は登山口から火床まで30分あれば登れます。
この季節でも登りきったら汗かきますが、京都市街を
眺望できますので、おすすめポイントです。
一日違いでした
(
ぱすてる
)
2006-01-05 15:20:26
私は2日に銀閣寺さんへ行ったので
一日違いでしたねぇ・・・
銀閣寺の展望所からの眺めでも結構綺麗だったので
大文字さんの火床まで登られたら本当に美しいでしょね
雪の中
(
オペラ座の灰燼
)
2006-01-06 02:47:48
昨日、下鴨神社へ四度目詣してきました(笑)
元日の初詣は北野天満宮、昨日のうちに詣で梯子し、
八坂神社、知恩院、締めくくりに下鴨神社を詣でました。
雪に降られたまま自転車で移動してたので
けっこうへとへとかも
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
お正月は下鴨さんへ行ったり銀閣寺へ行ったりして来ました。
銀閣寺付近から改めて見てみると
オペラ座の灰燼さんが登られる大文字さん
もう少し低いと思っていましたが・・
結構高いなぁ~
お正月に銀閣寺へ行かれたということは、
ひょっとして、すれ違っていたかもしれませんね。
私は元日に3時以降に銀閣寺の横から大文字に登っていたのです。
大文字は登山口から火床まで30分あれば登れます。
この季節でも登りきったら汗かきますが、京都市街を
眺望できますので、おすすめポイントです。
一日違いでしたねぇ・・・
銀閣寺の展望所からの眺めでも結構綺麗だったので
大文字さんの火床まで登られたら本当に美しいでしょね
元日の初詣は北野天満宮、昨日のうちに詣で梯子し、
八坂神社、知恩院、締めくくりに下鴨神社を詣でました。
雪に降られたまま自転車で移動してたので
けっこうへとへとかも