コメント
こんばんは
(
アンナ
)
2008-07-05 23:46:34
お久しぶりです。
ウクレレに、ギターも弾かれているのですね。マトリョミンとのコラボは、凄く上手だなぁ~、と雪こぐまさんかと思ってしまいました^^。
違うお方だったようですが、あんなこともできるのですね。初めて見ました。あの曲は聴いたことがあり、この記事の曲は知りませんでした。
ぜひ今度は、雪こぐまさんとのコラボを期待したいところですねv。
お久しぶりです♪
(
オペラ座の灰燼
)
2008-07-07 00:35:14
アンナさん、こんばんは。
ウクレレをはじめてから、ギターに行ってしまい、
最近、ウクレレあまり弾いていない、オペラ座の灰燼です(笑)。
マトリョミンとのコラボ、ご覧頂ありがとうございます!
>違うお方だったようですが、
そのあたりの一部始終、ご存知かとお見受けしました(笑)。
私もそちら方面に行ければぜひコラボを実現させたいところです。
アンナさんは、「天国への階段」あたりの曲になじみはありますか?
最近、このあたりの時代の曲が、すばらしいと感じるようになってきてます。
天国への階段
(
ぱすてる
)
2008-07-10 11:38:33
>何度でも聴いてやろうというかた
その1人ということで
たまに来ては前回(6月演奏)のと聴き比べております。
やはり2回目の方が断然いいので
こちらを聴くことが多いです。
特に早いテンポのところが断然良くなってますね
3回目もいっちゃって下さい(笑)
それにしても「天国への階段」は名曲ですよね。
三回目ww
(
オペラ座の灰燼
)
2008-07-14 01:19:43
ぱすてるさん、ご覧いただきありがとうございます!
>3回目もいっちゃって下さい(笑)
3回目はどのパートになりますか????
ジミー・ペイジのギターソロを加えてということでしたら
数年後かになっちゃいますよ(笑)。
それにしても、テンポって大事ですよね。
きちっとしたリズム、ようするに口ずさめるリズムを耳にするたびに
不快に感じる、感じないは実はそこにあるのでは、という
気がしてなりません。
でも、気にしすぎると楽しくないのですが(笑)。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ウクレレに、ギターも弾かれているのですね。マトリョミンとのコラボは、凄く上手だなぁ~、と雪こぐまさんかと思ってしまいました^^。
違うお方だったようですが、あんなこともできるのですね。初めて見ました。あの曲は聴いたことがあり、この記事の曲は知りませんでした。
ぜひ今度は、雪こぐまさんとのコラボを期待したいところですねv。
ウクレレをはじめてから、ギターに行ってしまい、
最近、ウクレレあまり弾いていない、オペラ座の灰燼です(笑)。
マトリョミンとのコラボ、ご覧頂ありがとうございます!
>違うお方だったようですが、
そのあたりの一部始終、ご存知かとお見受けしました(笑)。
私もそちら方面に行ければぜひコラボを実現させたいところです。
アンナさんは、「天国への階段」あたりの曲になじみはありますか?
最近、このあたりの時代の曲が、すばらしいと感じるようになってきてます。
その1人ということで
たまに来ては前回(6月演奏)のと聴き比べております。
やはり2回目の方が断然いいので
こちらを聴くことが多いです。
特に早いテンポのところが断然良くなってますね
3回目もいっちゃって下さい(笑)
それにしても「天国への階段」は名曲ですよね。
>3回目もいっちゃって下さい(笑)
3回目はどのパートになりますか????
ジミー・ペイジのギターソロを加えてということでしたら
数年後かになっちゃいますよ(笑)。
それにしても、テンポって大事ですよね。
きちっとしたリズム、ようするに口ずさめるリズムを耳にするたびに
不快に感じる、感じないは実はそこにあるのでは、という
気がしてなりません。
でも、気にしすぎると楽しくないのですが(笑)。