CH:116764 三爺会 沼津ツーリング

111008_1asagiri.JPG
朝霧高原の道の駅で30分ほど時間調整。明日、時間があれば正面の毛無山へ登ろう
111008_2numadu1_kofy.jpg
集合場所のコンビニ駐車場。お二人は大分前に来られていたようだ。撮影KOfyさん
111008_2numadu2_kofy.jpg
三脚を使って記念撮影。撮影KOfyさん
111008_2numadu3_kofy.jpg
ツーリングに先立って給油。撮影KOfyさん
111008_2numadu4.JPG
先ずは昼食の為に、お寿司屋さんへ向かう
111008_4susi.JPG
豪華なお寿司を頂いた後、揃って記念撮影
111008_5kiramak1i.jpg
ツーリングポイント、煌めきの丘
111008_5kiramake2_kofy.jpg
撮影KOfyさん
111008_6kiramek3i.JPG
絶景ビュー。富士山が見えないのが残念
111008_7skyline.JPG
西伊豆スカイライン
111008_8skyline_kofy.jpg
絶景ポイントを求めて。撮影KOfyさん
111008_9heta.JPG
戸田港。駿河湾が霞んでおり対岸が見えない
111008_9skyline.JPG
散策を終えて戻るお二人
111008_9skyline2_kofy.jpg
西伊豆スカイライン。撮影KOfyさん
111008_7skyline_kofy.jpg
西伊豆スカイライン。撮影KOfyさん
111008_10sunset.JPG
沼津港で夕陽を眺めながら釣りタイム
111008_11sunset.JPG
雲に覆われ残念
111008_13fishing.JPG
SUNさんは何を指さしているのでしょう
111008_14fishing.JPG
KOfyさんにヒット
111008_15fishing.JPG
師匠は針と餌の付け替えで忙しい
111008_15fishing1_kofy.jpg
師匠の指導で糸を垂らす。撮影KOfyさん
111008_15fishing2_kofy.jpg
上がったのは念仏タイだけ。撮影KOfyさん
111008_16fishing.JPG
満を持して師匠の登場
111008_17fishing.JPG
様になっています
111009_18kakita.jpg
翌朝、近くの柿田川まで散歩
111009_19kakita.JPG
富士の湧水。こんな港近くでの清流は驚き
111009_20kakita.JPG
散策中のお二人
111009_21hotel.JPG
散策を終えてホテルへ戻る
111009_22park.jpg
バイク駐輪場
111009_23bunki.JPG
139号富士宮道路より分かれ、毛無山登山へ向かう
111009_24asagiri.JPG
登山を終えて朝霧高原の道の駅へ寄る。山は完全に雲に隠れてしまった
111009_24asagiriW2.jpg
3連休中日、沢山のバイク
111009_25hakushuW.jpg
帰路20号線、道の駅「白州」
111009_26hakushuu.JPG
富士の湧水が汲める
111009_27hakushuu.jpg
大勢がペットボトルやポリタンクへ
111009_28hakushuu.jpg
ここも駐車場が満杯になるほど混んでいる
111009_29ecoline.JPG
帰路、八ヶ岳エコーラインからの夕陽