CH:186051 函館記念

函館競馬場
2012年6月16日(土)に行ってきました。
ダッグアウトパドック
旭山動物園を見習ったのでしょうか。とてもよい工夫だと思いました。
パドックシート
有料席ではありません。豪華なシートにびっくりしました。
はなみち
パドックから本馬場へ移動するこの場所を「はなみち」といいます。ファンはパドックから返し馬までずっと馬を追いかけることができます。素晴らしい設計です。
マイネルアルナイル
本馬場に出るのを嫌がっていました。どうにもこうにも動かず、この後ジョッキーは一旦下馬をして、再度騎乗していました。
ラッキーピエロ
もちろん買いました!
ハセガワストア
ハセガワストアの「やきとり弁当」。移動販売車の中で焼いていました。香りにつられて私も並びました。やきとりなのに豚肉でした。
ふわふわドーム
トランポリンのような遊具です。内馬場にありました。
競馬場のまぬけさん
子どもたちは上手に飛んで跳ねていましたが、私はご覧の通りに・・・。
函館記念といえば
函館記念といえば、エリモハリヤー。函館記念を3連覇した馬ですからね。
嬉しそうなまぬけさん
どうしてVサインなのかというと・・・
嬉しそうなまぬけさん2
なんと!そのエリモハリヤーに乗せて頂きました!現在は誘導馬として活躍しています。
4コーナー
函館競馬場、とてもいい競馬場でした。函館、小倉、福島、JRAのローカルの競馬場は総じていいですね。ファンを大切にしようという心意気が随所に感じられました。
ジョッキーとの記念撮影会
なんと!私の隣にいるのは、今年のダービージョッキー、岩田康誠騎手です!50名のみが参加できるイベントに当選しました(笑)ジョッキーの皆さん、ありがとうございました!
市電
もちろん乗りました。便利ですよね。
滋養軒
塩ラーメン500円!
津軽屋食堂
肉丼450円!
金森赤レンガ倉庫
ベイエリアの夜景です。
函館といえば
函館といえば、函館山からの夜景、なのでしょうが、この日は雲が厚く、あいにくの天気だったので、函館山には登りませんでした。
和洋酒食料鑵詰味噌醤油雑貨
ラッキーごめりのハッピーごめり
5000人のサンタさんが出迎えてくれました。ラッキーピエロ十字街銀座店にて。
JR駅レンタカー
翌日、6月17日(日)です。このレンタカー、ぴっかぴかの新車でした。ラッキー!
江差
江差経由でどこに行ったのかというと・・・
第39回道南地区ばん馬大会
上ノ国町「夷王山まつり」の一環として毎年行われています。
連続写真1
それいけ!
連続写真2
がんばれ!
連続写真3
もう少しだ!
連続写真4
膝が・・・
連続写真5
もう一息!
連続写真6
乗り越えました!
重りです
重りの数
重りの数は馬によって(レースによって)異なります。
ポニーも出場していました
草競馬の風景1
草競馬の風景2
草競馬の風景3
草競馬の風景4
3頭立てのレース
最後の大一番
負担重量は9本!
第一障害です
第一障害を越えたら、その先で折り返して、第ニ障害へ。
第二障害
第二障害の方が傾斜がきつくなっています。
帰路はクラスJで
どういうわけか、同一料金でクラスJの席に座れました(笑)しかも、ちゃねりが気を利かせて、右の窓側の席をキープしてくれたので、前日見られなかった函館の夜景を堪能することができました。