CH:221846 浅間山 (2568m) ⑤ -峰の茶屋-
130113_1sunline.jpg
浅間サンライン(御代田)より
130113_2asama.jpg
軽井沢から峰の茶屋を目指す
130113_3touge.jpg
峰の茶屋、駐車スペース。準備を整え9時18分スタート
130113_4tozandou.jpg
登山道は踏み固めてられている
130113_5koasama.jpg
小浅間山分岐。駐車場から約20分
130113_6sinringenkai.jpg
10分ほどで森林限界を抜ける
130113_7koasama.jpg
森林限界から小浅間山を振り返る
130113_8asama.jpg
浅間山。噴煙が上がっていない?
130113_11slope.jpg
雪面はかなり厳しい
130113_12bunki.jpg
直登コースを目指す。先に先行者あり
130113_13gezansha.jpg
途中で下山者とすれ違う。向こうは上信越国境の山々
130113_15slope.jpg
小ピークを目指して。この先で先行者を追い抜く
130113_16asama.jpg
外輪山の小ピークより浅間山。ここまで約2時間10分
130113_17yatu.jpg
小ピークより八ヶ岳連峰
130113_18shoupeak.jpg
頂上を目指し一旦下り、小ピークを振り返る
130113_20asama.jpg
火口淵まで直登。あちこちに観測機器用のソーラーパネルあり
130113_21kakou.jpg
火口淵。登り約2時間30分。噴煙が少ない
130113_22choujyou.jpg
火口淵の最高地点を目指して移動
130113_24kakou.jpg
火口淵最高地点より八ヶ岳
130113_25kakouW.jpg
ピークより火口。遠くに北アルプス。右に四阿山
130113_26gezan.jpg
強風で身体が飛ばされそう。早々に下山
130113_28gezan.jpg
下山
130113_29rest.jpg
下山途中、岩陰で風を避け、昼食を済ませる
130113_30myougi.jpg
今日の本来の予定だった妙義山。手前は軽井沢プリンススキー場
130113_31gezan.jpg
小ピークへは向かわず、直接下山へ
130113_32gezan.jpg
下山コース
130113_34gezan.jpg
途中で振り返え見上げる。この辺はスキーでは厳しいなぁ
130113_36gezan.jpg
上空には薄雲が出始めている。この辺なら何とかスキーでも滑れそうだ
130113_37koasama.jpg
ソリ滑りで先行者が下山中
130113_38koasama.jpg
森林限界から小浅間山
130113_39sinringenkai.jpg
追い抜いた先行者を振り返る
130113_40koasama.jpg
小浅間山分岐
130113_42gate.jpg
登山道ゲート
130113_43park.jpg
往復4時間05分、無事戻る
130113_44asamaR.jpg
帰路の浅間山