CH:309733 八ヶ岳縦走 ⑥ -阿弥陀岳~赤岳~横岳~硫黄岳- (単独 日帰り)

140919_1sirakagako.jpg
途中、明け方の白樺湖に映る蓼科山。好天気が期待される
140919_2eccoline.jpg
八ヶ岳エコーラインにて日の出を見る
140919_3minoto.jpg
エコーラインから左折、阿弥陀岳を正面に美濃戸口へ向かう
140919_4start.jpg
美濃戸口から美濃戸の林道へ入り、途中に路駐
140919_6minotosansou.jpg
20分ほど林道を歩き、美濃戸山荘脇から南沢へ入る
140919_7bunki.jpg
北沢・南沢の分岐点
140919_8minamisawa.jpg
南沢を15分ほど歩くと、右に怪しげな分岐道あり入る
140919_9entei.jpg
沢沿いに堰堤まで上がり、ここから御小屋尾根を目指して山中へ入る
140919_11route.jpg
暫く空沢を上るが、やがて林中を彷徨う
140919_12route.jpg
道なき道を探しながら尾根を目指す
140919_14one.jpg
彷徨いながらも、50分ほどで御小屋尾根道へ出る
140919_15fudousimizu.jpg
不動清水入口。水場まで10分ほどだそうだ
140919_17tozandou.jpg
御小屋尾根登山道。結構きつい
140919_19suwako.jpg
森林限界を超えると視界が開ける。諏訪湖越しに御嶽山~乗鞍岳~北アルプス
140919_23tozandou.jpg
御小屋尾根登山道
140919_25tozandou.jpg
登山道途中には所々クサリやロープ
140919_26simobasira.jpg
今朝は冷え込んだので霜柱も
140919_27kouyou.jpg
登山道脇の紅葉。イワカガミ?
140919_28ryousen.jpg
スタートから約3時間、阿弥陀岳西端稜
140919_30MalpusW.jpg
権現岳越しに南アルプス。左に雲に浮かぶ富士山
140919_31seiryou.jpg
地図にはない阿弥陀岳西稜登山道を見下ろす
140919_32okoyaone.jpg
御小屋尾根を見下ろす
140919_35amida.jpg
右先が阿弥陀岳頂上
140919_37aka-amida.jpg
阿弥陀岳の向こうに赤岳
140919_38amida.jpg
阿弥陀岳頂上から赤岳
140919_40gongenW.jpg
阿弥陀岳頂上から、権現岳越しに富士山~南アルプス
140919_41amidaW.jpg
阿弥陀岳頂上から、蓼科山~天狗岳~硫黄岳~横岳
140919_42amida.jpg
阿弥陀岳頂上にて
140919_43amida_gezan.jpg
赤岳へ向けて下山
140919_44amida_gezan.jpg
下山途中から阿弥陀岳を見上げる
140919_47cole.jpg
中岳のコル。右下に行者小屋が見える
140919_49amida.jpg
中岳へ登り返し阿弥陀岳を見返る
140919_50nakadakeW.jpg
中岳への登り途中より、横岳~赤岳
140919_52nakadake_aka.jpg
中岳より赤岳
140919_54nakadake_aka.jpg
中岳より赤岳へ向けて再び下る
140919_55fuji.jpg
キレット越しに富士山
140919_57anbu_nakadake.jpg
鞍部より中岳を振り返る
140919_58bunzaburou.jpg
赤岳へ向けて文三郎尾根分岐。下は行者小屋
140919_61amida.jpg
中岳~阿弥陀岳を振り返る
140919_62aka.jpg
赤岳への登り
140919_64kusari.jpg
赤岳クサリ場
140919_66kusari_amida.jpg
クサリ場途中より阿弥陀岳
140919_68ryuuzuhou-fuji.jpg
竜頭峰越しに富士山~南アルプス
140919_70aka_choujyou.jpg
阿弥陀岳から1時間10分、赤岳頂上
140919_72akadake.jpg
赤岳頂上にて
140919_75akadake.jpg
赤岳頂上から富士山
140919_76aka_tatesinaW.jpg
赤岳南峰から北峰。横岳~硫黄岳~天狗岳~蓼科山へと続く
140919_77aka_nanpou.jpg
北峰へ移動中、南峰を振り返る
140919_78aka_hoppou.jpg
赤岳北峰
140919_80choujyousansou.jpg
赤岳頂上山荘
140919_81jyuusouro.jpg
赤岳下山、縦走路
140919_82amida.jpg
赤岳北峰から中岳~阿弥陀岳
140919_85jyuusouro.jpg
赤岳から横岳へ向かう縦走路。下は赤岳天望荘
140919_88tenbousou.jpg
赤岳天望荘越しに横岳
140919_90tenbousouW.jpg
赤岳天望荘越しに赤岳。野辺山方面に雲が湧く
140919_91jyuusouro.jpg
横岳へ向かう縦走路
140919_92akaWW.jpg
赤岳天望荘越しに赤岳を振り返る。右は阿弥陀岳、左に富士山
140919_93jizouW.jpg
地蔵尾根分岐。下山か迷いながらも縦走続行へ
140919_94yoko.jpg
横岳へ向けて登る
140919_97akaW.jpg
横岳登りへの途中で赤岳を振り返る。野辺山方面から雲が湧き上げて来る。富士山が霞始めた
140919_98kusari.jpg
横岳へのクサリ場
140919_100hinode.jpg
横岳南峰?(日ノ出岳)。真ん中の頂点が横岳頂上
140919_102somazoe.jpg
杣添尾根分岐。以前一度ここから登った
140919_103yokodake.jpg
横岳頂上は直ぐ先
140919_104aka-amida.jpg
横岳頂上手前から、赤岳~阿弥陀岳。遠くは南アルプス
140919_106yokodake.jpg
横岳にて
140919_108yoko_gezan.jpg
横岳下山、硫黄岳へ向かう
140919_110yoko.jpg
硫黄岳へ向かう途中から、横岳を振り返る。まだ富士山は見えている
140919_112iou.jpg
硫黄岳。下は硫黄岳山荘
140919_114iousansou.jpg
硫黄岳山荘
140919_116iou.jpg
硫黄岳頂上へはケルンが続く
140919_119kakou_tatesihaW.jpg
硫黄岳火口淵、天狗岳越しに蓼科山
140919_120kakouW.jpg
硫黄岳火口
140919_122ioudake.jpg
横岳から45分ほど、硫黄岳頂上は広い
140919_124ioudake.jpg
硫黄岳頂上
140919_125ioudake.jpg
硫黄岳にて
140919_126map.jpg
硫黄岳周辺マップ
140919_128iou_gezan.jpg
硫黄岳下山。阿弥陀岳~赤岳~横岳~硫黄岳まで約3時間40分
140919_129akaiwa.jpg
下山路、赤岩の頭。左向こうは阿弥陀岳、あそこから歩いて来た
140919_131akaiwa.jpg
赤岩の頭から硫黄岳
140919_132akaiwa_gezan.jpg
赤岩の頭から下山。横岳~赤岳~阿弥陀岳の見納め
140919_133gezandou.jpg
赤岳鉱泉へ向かう下山路
140919_134gezandou_amida.jpg
下山途中から垣間見える阿弥陀岳にも雲が掛かり始めた
140919_135kouyou.jpg
一部早い木々は紅葉が始まっている
140919_136kouyou.jpg
まだ全体には紅葉は早い
140919_137jyougosawa.jpg
下山路途中、ジョウゴ沢
140919_139akadakekousen.jpg
赤岩の頭から約50分、赤岳鉱泉
140919_140akadakekousen.jpg
鉱泉の前のベンチで一休み。飲水も補給
140919_142akadakekousenW.jpg
赤岳鉱泉から下山。後ろは横岳
140919_143yokodake.jpg
北沢を下山。途中の沢より横岳
140919_145rindouW.jpg
赤岳鉱泉から35分ほど、林道終点
140919_146rindou.jpg
一般車通行止め。林道を歩く
140919_148shortcut.jpg
林道途中からショートカット、再び林道へ出る
140919_150minoto.jpg
赤岳鉱泉から約1時間、美濃戸分岐
140919_151minotosansou.jpg
美濃戸山荘
140919_152parkW.jpg
美濃戸の駐車場。ここまで車が入れるが、駐車料金1日1000円
140919_153yamanoko.jpg
山荘、やまのこ村
140919_154shortcut.jpg
再び林道をショートカット
140919_155park.jpg
美濃戸から約20分、駐車場?
140919_156park.jpg
約9時間15分の山歩きを終えて、無事車へ戻る。今まではバイクだったのになぁ~