CH:365522 シャルマン火打 160412
160412_1sugadaira.jpg
菅平の道路は昨日の降雪で真っ白
160412_2sugadaira.jpg
菅平からの下りは、ノーマルタイヤでヒヤヒヤ
160412_3iizuna.jpg
国道18号線、飯綱町。木々に雪が付着
160412_4kurohime_myoukouW.jpg
信濃町、野尻湖バイパスから、黒姫山~妙高山
160412_6R8nagahama.jpg
国道8号線、長浜付近
160412_9R8nou.jpg
国道8号線、右先に道の駅「マリンドーム能生」
160412_10charmant.jpg
県道246号、シャルマン火打スキー場。遠くに火打山
160412_12hoko.jpg
スキー場手前の登り坂から、鉾ヶ岳
160412_15park.jpg
スキー場駐車場に雪はなくホッとする
160412_16gerendeW.jpg
朝一のゲレンデ。昨日の降雪で真っ白
160412_18lift.jpg
クワットリフト。真っ白な雪面に、青空
160412_21gerendeTop.jpg
ゲレンデトップ、リフト降り場。新雪が気持ち良い
160412_22hiuti_yakeyama.jpg
火打山~焼山
160412_24yakeyama.jpg
噴煙を上げる焼山をアップ
160412_26nature.jpg
非圧雪のナチュールコースへ入る
160412_31treerun.jpg
この時期に新雪のツリーランが出来るのは嬉しい
160412_32treerun.jpg
ツリーラン
160412_33snowman.jpg
圧雪のスノーマンコースも、昼頃になると荒れて来る
160412_34nature_hoko.jpg
ナチュールコースから鉾ヶ岳
160412_36park.jpg
昼過ぎの駐車場には60台ぐらいの車。奥側は従業員用
160412_38lift_kumo.jpg
飛行機雲も美しい
160412_39lift.jpg
クワットリフトから。山の名前がわからない
160412_40meil.jpg
メールコースを下る
160412_42snowman.jpg
スノーマンコースを下る
160412_46lift.jpg
ラストランへ向けてリフト乗車
160412_47lift.jpg
リフトの向こうはメールコース
160412_49mail.jpg
ラストラン、メールコースを振り返え見上げる
160412_51finish.jpg
15時20分、15本目を終え、本日終了
160412_52parkW.jpg
駐車場も大分空いて来た。朝には積もっていた通路の雪は解けてしまった
160412_53leave.jpg
片付けをしながらお茶をして、さようなら帰宅へ
160412_57myoukou.jpg
帰路、走行車窓から妙高山(野尻湖バイパス)
160412_58obuse.jpg
帰路、小布施橋脇の菜の花。朝には咲いていなかったが、1日で黄色くなった