CH:434606 3月21日の万博公園

ポピー.JPG
ポピーがいつもより早く開いている。今年は花弁が大きく色鮮やかだ。
ポピー5.JPG
薄黄色のポピー
ポピー3.JPG
大きな花弁に絞りが入っている。艶やかで目立ちたがり屋のポピー。男を誘う。
ポピー6.JPG
これも絞りの花弁。
ポピー7.JPG
ポピー8.JPG
黄色。メキシカンダンスのスカート。
ネモフィラ.JPG
最近人気の花。まだ苗を植えたばかり。来年あたりには青いじゅうたんがみられるかも。
タンポポ (1).jpg
春の訪れを告げる花。たんぽぽ。西洋から来た。日本のタンポポはどこかに追いやられてしまった。
ホトケノザ.JPG
春の野草。仏の座と次の姫踊子草はよく似てる。目立つ点では逆のようだ。
ヒメオドリコソウ2 (1).jpg
仏の座に比べて花の色が地味。葉の形は三角形。とても地味な花。
オオイヌノフグリ2.jpg
大犬のフグリ。これも雑草の仲間。
シャガ.JPG
初夏に咲くシャガ。日当たりの良い場所で咲いていた。
クリスマスローズ・オリエンタリス3.JPG
何種類かの色の異なるクリスマスローズがあった。これも人気の花?
ハナカイドウ (1).jpg
桜と一緒に咲き始めるカイドウ。開花はまじか。
ハナズオウ.JPG
木の幹から直接花をつけるハナズオウ。この花も開花は近い。
コブシ (1).jpg
いつもは桜と同時に咲くコブシ。もう盛りを過ぎていた。
サンシウ (1).jpg
地味な花 サンシウ。盛りを過ぎていた。
トサミズキ (1).jpg
土佐ミズキは今が盛り。
ユキヤナギ.JPG
雪柳も今が盛り。
レンギョウ.JPG
レンギョウは終わりに近い。
ドウダンツツジ (1).jpg
ドウダンつつじの新芽。
ネコヤナギ.JPG
ネコヤナギは花粉が飛んでしまった。
日光.JPG
最後は3つのツバキ。毛糸のまりを付けた椿。
太郎冠者.JPG
そこにおわすは たろうかじゃか。
羽衣.JPG
羽衣をまとった天女。
エニシダ.JPG
馬酔木.JPG
柳の新芽.JPG
春の風に気持ちよくなびく。
桜.JPG
名前は不明。早咲きの桜。