ch446911

黄色い針刺しを作りなおした(構造メモあり)

  • 黄色い針刺しを作りなおした(構造メモあり) - 写真一覧
  • 黄色い針刺しを作りなおした(構造メモあり) - スライドショー
  • チャンネル一覧
      スマイリーを取得しています...
    黄色い針刺しを作りなおした(構造メモあり)RSS
    ch446911 情報
    チャンネル名

    黄色い針刺しを作りなおした(構造メモあり)

    チャンネル概要

    ★画像の順番はバラバラかも…★
    ★以前blogに記事にしたが 追加画像あり★


     黄色い市販の針刺しを長い間使っていた。30年以上??? 下側にゴムがあり腕に留めて使うタイプ。私は慣れずにそうしなかったが…。
     針を刺す部分が固くなってきて使いにくくなってきたため 作り直す事にした。手持ちのハンカチにラベンダーを詰め、まあるい感じに作成。缶蓋裏にボンドで固定。しまう時は缶に逆さまに入れて、使う時は蓋部分を取って。こちらは待ち針mainに。
     構造を把握するため 古いのを壊しながらメモを書いた。(この通り作った訳ではないが 後年参考にするため)
     兎の針刺しは 多分妹が残して行ったのを使って 古い中身を取り出し 待ち針以外の縫い針を保管するのに作った。お気に入りの手作りワンピース(まだ携帯もPCもない頃 北海道の社員旅行用に作った。デザインが凝っている)の残り布を使用。
     エッグっスタンドに似た形のは 市販の少しお高め針刺し。刺繍糸が通った物を刺しておくため。その手前の糸たちは この時は仮に台紙に巻いてあるが、【ペコちゃん針箱】採用時 枕型の薄い針刺しを作り 缶に収納した。

     お花模様の小さいのは ペットボトルキャップに仮に入れてあり ラベンダー入り。余った小さいのを 峠の釜飯のおまけの漬物入れに仮収納⇒【ペコちゃん針箱】の写真にある。
     この小さいのは 指に嵌めて使う針刺しを作るためなのだが 面倒でまだ手付かず。キャップの材料だけ貯めこんてあるが…。



     皮のシンブルは 探して探して手芸店で購入(というか 一度買ったのに どこかにしまって出て来ず 又買ったのだ…)。パッチワークをする時用だが まだ作業はしていない。いつになったらするやら。


    写真枚数 12枚
    スマイル スマイリーを取得しています...
    ブログ

    風のいろは 何いろ?

    タグ 針刺し   手作り    
    作成/更新日時 2021-09-18 16:40 / 2021-09-18 16:40
    スライドショー
    ブログパーツ
    貼り付けタグ
    サイズ :             
    ユーザーのチャンネル一覧更新日順
    • ch 465001
    • 2024年5~6月 剪定前の表庭
    • 2024年5~6月 ...
    • 生垣や庭のあちこちの...
    • 08-25 04:21 | 5枚
    • ch 446911
    • 黄色い針刺しを作りなおした(構造メモあり)
    • 黄色い針刺しを作りな...
    • ★画像の順番はバラバ...
    • 09-18 16:40 | 12枚
    • ch 446910
    • ペコちゃん針箱♫ (兎の針刺し 壊れた…)
    • ペコちゃん針箱♫ (...
    •  以前blogで紹介...
    • 09-18 15:20 | 8枚
    • ch 435081
    • 物差し入れ
    • 物差し入れ
    • 新しいチャンネルです...
    • 04-10 01:30 | 5枚
    • ch 393087
    • 2017 5月5日 ラベンダー
    • 2017 5月5日 ...
    • 平成27年に植えたラ...
    • 05-05 22:08 | 9枚
    • ch 185816
    • 上高地 2012
    • 上高地 2012
    • 7月第一週に訪れた ...
    • 07-20 01:57 | 51枚

    • gooIDをお持ちの方
    • gooIDをお持ちでない方
    関連チャンネル
    ピックアップチャンネルピックアップチャンネルRSS
    ch36318 NATURA CLASSICで旅するスペイン 2 NATURA CLASSICで旅するスペイン 2 2012-07-29 14:45:38 | 41枚 スマイリー取得中.. フィルムカメラ FUJIFILM NATURA CLASSICA スペインの旅 2 アンダルシア地方...
    トピックス
    gooブログ フォトチャンネルについて
    URLをコピー