ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

伏見稲荷の1000本鳥居はSNS映え

2020-06-30 22:21:43 | 旅行

2020年、歴史探索3、伏見稲荷

インバウンドに京都で一番人気と聞いては、行かざるを得ないでしょう!

想像していた以上ですね、伏見の山のてっぺんまで赤い鳥居が続いていた。

東京だったら高尾山の入り口から頂上まで鳥居が続いている感じ。

このくらいの登りだったら、まだまだいけますよー。

トレイル・ランニングの方々にはついていけないでしょうが、一人歩きだったらいっきに頂上まで行けます。

これこれこれですよ~~~。

これが人気の秘密ですね。

京都は本格的な貸衣装屋さんがいっぱいあります。

メイクもばっちりやってくれるので、決め決め写真が撮れるんです。

今生き残っている貸着物屋さんは、日本人相手だから着付けがおかしくない!

浅草あたりの貸着物で変な日本語のパンフレットがあった。今はインバウンドが無くなったから、そのお店はどうなったのかな?

この鳥居群は小さめで、これが最初の鳥居じゃないか。

いま建てられている鳥居は大きめです。

奉納年月日を見ると一目瞭然です。

鳥居は山の上まで続いているので、着物姿の方は大変でしょう。

私の足でも結構時間がかかった。

しかも、今日は梅雨真っただ中の土砂降りで風もありました。

着物が濡れるし、下駄が濡れて滑るだろうし、、、こんな日には伏見稲荷のおさわりだけで引き返すべし。

石段が濡れているし水たまりもいっぱいです。

情緒はあるけど着物ではむずかしい。

稲荷にはキツネがつきものですが、伏見稲荷のキツネは立派だった。

今まで見たキツネの中でダントツに立派だった。

像の彫がきれいなのだ。

いいかげんなキツネさんもあるから、、、。

キツネですが狼にも見えますねーーー。

キツネなんだからこんなに立派に怖そうにしなくてもいいのにと思う。

愛嬌があったほうがいいんじゃないか?

伏見稲荷の正門から入るとお寺と違ってきらびやかです。

そんなところが派手好きの中国人に人気の理由なのかもーーー。

夏越の蚊帳の輪です。

2つも連続してあった。

千本鳥居ですが数えていないけど、、、千本は楽にあるでしょう。

話半分じゃなく話より多い感じです。

たぶん、現在進行形で鳥居が増え続けているんだろう!

鳥居に書いてある、奉納の年月日を見ると、新しいものがほとんどで、ここ20年、10年てところです。

鳥居の人気が出てきたのがそのあたりだから、今現在どんどん増えているのだろう。

大きな鳥居は奉納できない人は、小さなミニチュアー鳥居を奉納します。

伏見稲荷の鳥居は、想像していたよりも大きかった。

東京神社でも鳥居の連続は見ることがあるが、伏見稲荷の鳥居はお金がかかっている!

いたるところに社と鳥居がある。

晴れたらよかったけど、、、雨でもいいですねー。

人が多かったら、狭い境内ですれちがうのはキット大変だっただろう。

インバウンドがいない今がチャンスかな。

山の上のほうは風が強くなる。

上のほうまで茶屋はありましたが、平日や雨天の日には営業していないかもしれない。

だけど、今日みたいな日でも山の参道に5軒ぐらいある茶屋は2軒ぐらいやっていた。

新緑がきれいだった。

晴れた日に来てみたいですねーーー。

京都歴史探索1 嵐山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9492791c05e864451c83b60e93b5dffa

京都歴史探索2 貴船の川床料理をいただく

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d5f85110577d0f39e0265ec139a57120

京都歴史探索3 伏見稲荷

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3c3e3f63d431a9a7aae401731f0d069a

京都歴史探索4 嵯峨野のトロッコ列車

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d5593c01d6ac5472b27a69058b788d2b

京都歴史探索5 宇治の平等院

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fdc7af4ee139feb60252d31db455d30a

京都歴史探索6 鞍馬から貴船神社へハイキング

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f133f294d6230d8365e2966557385328

京都歴史探索7 太秦の東映映画村

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fd20ad883e531271f60b9621ff79f0ec

京都歴史探索8 梅小路の京都鉄道博物館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/860566f75bb298a1de445d6447ee6121

京都歴史探索9 宇治の抹茶デザート

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/687c7e0436a77f18f2ff4f25b345dcd6

京都歴史探索10 大雨の中を東福寺へ参拝

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c3007c06ff8c6b887cf3ef42ad3937aa

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貴船で川床料理 | トップ | 嵯峨野トロッコ列車*京都 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事