料理教室で披露しているのは、イタリアの方たちが日常食べているごく普通のメニューばかりです。できるだけ、レシピに忠実に、しかし手に入りにくい材料などもあるし、何より気候も風土も異なる国のことですから、そこは大胆に日本の素材にチェンジ!ということはしておりません。もちろん、多少のアレンジも材料の代用もしますが、思いっきり日本の素材で作った場合、それは創作料理であって私の目指す形ではないのです。毎日食べてもあきることのない定番、かな。
ただし、ドルチェに関してはレシピどおりというわけにはいきません。特に、砂糖の量はたいてい減らしています。というのは、イタリア料理はドルチェ以外で砂糖はめったに使わない。けれどイタリアのドルチェはかなりの甘い。レシピを忠実に再現したら…大変なことに!一方、和食では料理の中に砂糖やみりんなどをよく使うので、普段から糖分を摂っている日本人の私たちは、更に更に激甘にする必要はないのです。
ところで、今日、和菓子屋さんで買った豆大福を食べていたところ、美味しいけれど甘さが足りないなあと感じた。一緒に食べていた甘いものは苦手なmaritoはこのくらいでちょうどいいと言う。日本のケーキは甘さ控えめであることが当たり前になってしまったが、“あんこ”はやっぱりもう少し甘くないといけないだろう。それとも私の舌がイタリア人に近くなっている
ただし、ドルチェに関してはレシピどおりというわけにはいきません。特に、砂糖の量はたいてい減らしています。というのは、イタリア料理はドルチェ以外で砂糖はめったに使わない。けれどイタリアのドルチェはかなりの甘い。レシピを忠実に再現したら…大変なことに!一方、和食では料理の中に砂糖やみりんなどをよく使うので、普段から糖分を摂っている日本人の私たちは、更に更に激甘にする必要はないのです。
ところで、今日、和菓子屋さんで買った豆大福を食べていたところ、美味しいけれど甘さが足りないなあと感じた。一緒に食べていた甘いものは苦手なmaritoはこのくらいでちょうどいいと言う。日本のケーキは甘さ控えめであることが当たり前になってしまったが、“あんこ”はやっぱりもう少し甘くないといけないだろう。それとも私の舌がイタリア人に近くなっている