播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

青木まりこ現象

2024年08月28日 | よしなしごと・日々のつぶやき

新聞の記事で知った

「青木まりこ現象」っていうんだ。

1985年 雑誌への投稿で反響があったらしい。

当時SNSがあれば 私の名前で呼ばれていたかも(笑)

1985年ならば、20代後半、乳飲み子抱えて育児真っ最中のころである。

 

近所に書店があった。

立ち寄ってしばらくすると書店はGSと併設でしたから

GSのトイレをよく借りました。

近いので間に合いそうな時は自宅まで帰りました。

 

新婚間もない頃、ふらっと夫と書店へいくと

ほぼ、トイレに行くので 夫が呆れていたくらい。

便秘気味のときは書店にいけばいいとまで思っていた。

また、朝にちゃんと済ませていても 夜に書店に行くとほぼ

「青木まりこ現象」になっていた。

 

夫はならないらしく

当時、従妹に話してみたら

従妹もその現象が起きるという。

 

真新しいインクのにおいでなるのと違うか・・・なんて意見が合った。

それからしばらくして

1990年以降かな ブックオフが出来た。

ブックオフもよく利用したが

「青木まりこ現象」は起きなかった。

図書館もたまに利用し、図書館のトイレも借りたが

「大」の記憶はほぼない。

 

インクが古いからか?

 

この現象の原因はまだ究明されていないらしい。

でも 絶対そんな人いると思うよ。

 

最近は書店を利用しなくなった

新聞の広告や、書評をみて

Amazonで〇〇部門 1位なんてみると

一応、ほしいものリストに入れて

しばらく検討する。

つまり書店にはめったに行かない。

いっても立ち読みすることはほぼなく

目的のを買ったらすぐ帰る。

だから青木まりこ現象は確認できていない。

それに 昨年胃を切って、胆のうもとると

お腹の調子を四六時中気にしていないとだめになったので

厳然な青木まりこ現象は確認できていない。

 

学生時代はよく立ち読みしたけれど

青木まりこ現象は起きなかったな~

 

「大人も知らない?ふしぎ現象事典」

ほしいものリストにいれておいた。

 

「青木まりこ現象」体験者、いらっしゃったら

わたしも!と教えてね。

 

 

追記

昔、母が仕立物をしていたので

布地屋さんによくついて行った

当時の、ダイエーか銀ビルかジャスコか覚えていないけど

ワンフロア全部 布地って時代があった。

 

そこへ行くと目が痛くなった。

 

それは大学時代の化学の教授が言ってたな

生地の染料にホルマリンをつかうからだと。

 

でも最近は使っていないようだ。

これも昔の話だ。

 

音大といえども一般教養に化学があったので

これが唯一、学生時代に覚えていることですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと咲き始めた濃い紫 | トップ | 2024.8.29 台風10号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よしなしごと・日々のつぶやき」カテゴリの最新記事