大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

ふるさと栃木の民謡(うた) その1

2010年12月20日 | お稽古
                                                       う  た                            
             ”知っていますか? ・ こんなにある” ふるさと栃木の民謡

と云う 表題で一覧表にまとめられた、 栃木の民謡です。 民謡連盟の大会のプログラムに 掲載されていました。
昨日、この一覧表を作成して掲載してくださった、 岡田貢峰先生にお会いして、許可を頂いたのでご紹介します。

ア  1・足尾馬方節
   2・足尾石刀節
   3・足尾セット節
   4・足利音頭 
   5・足利小唄
   6・(足利)機織り唄 
   7・足利節
   8・アワ節
   9・粟野音頭
   10・粟野温泉湯もみ唄
イ  11・板荷茶師唄 
   12・板室馬子唄
   13・板室松坂
   14・泉田植唄
   15・泉苗取唄
   16・ 〃 (水口節)
   17・ 〃  (朝霧節)
   18・ 〃  (鎌倉節)
   19・今市筏乗り唄
   20・今市田植唄
   21・今市酒造り唄
ウ  22・氏家小唄
   23・己波川筏流し唄
   24・己波川二十石舟
   25・己波川船頭唄
   26・宇都宮音頭
オ  27・大沢たんぼ
   28・大沢ヨイサ節
   29・太平山音頭
   30・大宮草刈唄
   31・おどんべ音頭
   32・大田原小唄
   33・大田原盆踊り唄
   34・男鹿音頭
   35・小山音頭(タル音頭)
    36・(小山の)土づき唄
   37・(小山の)土端打ち唄
   38・(小山の)均し唄
   39・織姫をどり
   40・温泉小唄
カ  41・鹿沼追分
   42・鹿沼音頭
   43・鹿沼田植唄
   44・鹿沼夏祭り音頭
   45・鹿沼馬子唄
   46・烏山紙漉き唄
   47・烏山ちんこ切唄
   48・川治(温泉)小唄
   49・川俣おけさ
   50・かんぴょう音頭
   51・神子節
   52・亀山節
   53・唐沢山唄
   54・烏山小唄
キ  55・槻沢盆踊り唄
   56・鬼怒川筏流し唄
   57・鬼怒川出湯節
   58・鬼怒川小唄
   59・鬼怒川音頭
   60・鬼怒川節
   61・鬼怒の舟唄
   62・鬼怒川盆踊唄
   63・鬼怒の船頭唄
ク  64・草久胴突棒唄(西行唄)
   65・栗山鳥追い唄
   66・栗山松坂
   67・黒川筏流し唄
   68・黒羽茶つみ唄
   69・黒羽餅つき唄
   70・黒羽茶もみ唄
ケ  71・鶏頂山唄
   72・源太踊り(南那須)
コ  73・越名の櫓漕ぎ唄
   74・越名舟唄
サ  75・酒造り唄(かぞえ唄ほか)
    76・酒屋桶洗い唄
   77・佐久山小唄
   78・さくら音頭
   79・さつき音頭
   80・佐貫筏節
   81・佐野小唄
   82・佐野タタラ踏み唄
シ  83・塩原小唄
   84・塩原音頭
   85・篠井の金堀唄
   86・篠井の草刈唄
   87・下野千本搗唄
   88・下野源太節 
   89・下野胴突唄
ス  90・姿川音頭
   91・雀宮音頭
   92・スッチョイ節
   93・相撲甚句(・・・氏)
タ  94・大黒数え唄
   95・大門音頭
   96・高根沢盆踊り唄
   97・高原草刈唄
チ  98・親園草刈唄
テ  99・田楽舞唄

まだまだ 続きます。

   
   
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第18回 歳末たすけあい 民... | トップ | ふるさと栃木の民謡(うた)... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっごいですね (栃木山唄)
2010-12-20 18:18:27
ホーすっごいですね。
以前、今市のK先生が栃木の民謡を採譜して
出版したことがあります。今はあるかどうかわかりませんが栃木県民謡協会の初代会長です。亡くなられたという話は聞いておりませんが消息はわかりません。栃木には600曲以上あるらしいです。京都には2000曲以上あるのに青森には200曲くらいと面白いことに民謡王国ほど民謡の数が少ないんですよ。不思議でしょ。続き楽しみにしております。
返信する
栃木山唄様・・・ (桜美人)
2010-12-20 18:55:53
お久しぶりのコメント、ありがとうございます。お待ちしてました
昨日の岡田先生のお話だと648曲は数えられたそうです。 新民謡も出来ているので、 もっと増えているんでしょうね。
 今回のものは岡田先生の手元に資料があるものだけを載せたそうです。

K先生が採譜して出版された本がしっかり伝えられていくと 良いですね。 京都・・青森・・のお話、不思議ですね・・・・

栃木山唄様は、題名を見ると 次々とメロディが浮かんでくるのでしょうか・・・・
返信する
馬頭の酒蔵屋さんでの話 (栃木山唄)
2010-12-20 20:49:28
馬頭には造り酒屋が多いんですが、越後杜氏が仕込みをします。酒つくり唄や桶洗い唄や仕込み唄などがうたわれておりますが唄は越後から会津地方の酒つくりうたににております。特に金子酒造でうたわれている唄はいい歌です。酒屋さんと杜氏で味も唄も違います。ちなみに金子酒造の酒は鳴き龍といいます。今はありませんが八溝山のふもとの酒屋さん南部杜氏で南部地方の酒屋唄が伝わっていました。栃木の酒屋唄は杜氏の出で決まってます。、、、ご参考まで。
返信する
栃木山唄様・・・ (桜美人)
2010-12-20 21:11:33
ありがとうございます。 そういう風に 民謡が伝わってきて 栃木に根付いていったんですね・・・感激です 是非、 唄い継がれて欲しいです。 

さすが、栃木山唄さま・・・素晴らしいお話、ありがとうございました。 また、色々教えてください。 お願いします。
返信する

コメントを投稿

お稽古」カテゴリの最新記事