1月16日(土)
二次方程式の解の公式です。
中学3年生の1学期に学習します。
インターネットで覚え方を探したのですが、
良いものが見つからず、自分で作ってみました。
美術科の先生に絵を書いてもらいました。
語呂合わせで、場面を考えて視覚的に覚えます。
低学力の子供には、遊びの要素を入れて学習した方が
効率が上がります。
如何でしょうか?
1月16日(土)
二次方程式の解の公式です。
中学3年生の1学期に学習します。
インターネットで覚え方を探したのですが、
良いものが見つからず、自分で作ってみました。
美術科の先生に絵を書いてもらいました。
語呂合わせで、場面を考えて視覚的に覚えます。
低学力の子供には、遊びの要素を入れて学習した方が
効率が上がります。
如何でしょうか?
12月28日(月)
10月の中旬のある日の夕方、頭痛がして倦怠感があった。
熱を測ると37.2度で、夜には37.6度になった。
それで早く床についたが、夜中は頭痛で眠ることができなかった。
翌朝も熱は下がらなかったので、かかりつけの病院に行った。
病院では、カロナール200という解熱剤(頭痛薬)をもらい様子を見るように言われた。
しかし、3~4日経過しても熱は下がらず、39.4度の熱が出ることもあったため、
PCR検査をしたら、陰性であった。
その後、総合病院に行き、色々な検査をしたが、炎症反応はなく、
高体温(ただ熱が高いだけ)という状態だと言われた。
そこで、解熱剤の服用を中止して様子を見ていたら、徐々に37度前後の体温になってきた。
振り返ってみれば、これまで熱がでたことがほとんどなく、
頭痛で夜中に眠れなかったことが頭から離れなくなり、
それを恐れて解熱剤を毎日服用したことが悪かったのかも知れない。
総合病院の医師は、「解熱剤の薬が合わなかったのかも」という表現をしたが、
体温調節中枢が上手く働かなくなり、高熱が出た可能性もある。
薬の力は大変重要で、効き目はあるが副作用もある。
よほど頭痛がひどくない限り、解熱剤を飲まないという選択肢もあったはずである。
人間が持っている自然の治癒力が、素晴らしいものだと気づかされた体験であった。
9月25日(金)
磁石と色のついたゴムひもを使って、
昨年作った教材を本日使いました。
三角形を黄色のゴムの色で囲むので、分かりやすいですね。
9月7日(月)
平成3年の台風19号の時、家の門扉と車庫と天窓が
台風で壊れて被害がありました。
今回は、それ以上の勢力のようなので非常に不安です。
あの時は、電信柱が倒れるもの凄い風で、
一晩中寝ることができませんでした。
今年は、時間の余裕が充分あり、準備がしっかりできました。
家周りの片付け、レモンの木をカット、換気扇の封鎖、雨戸、
乾電池、スマートフォンのバッテリーチャージャー、水、クーラー、
冷蔵庫の氷、風呂の水、、です。
台風グッズの単1乾電池、水、ビニールシート、養生テープなど、
売り切れた店もありました。
9月6日 9:00
台風のコースが少し西側の海の方になりました。
しかし、油断は禁物です。
9月6日 15:30
現在 935hPa、920hPaより少し弱まりました。
風が吹き始めました。
9月7日 10:30
○前回の9号の台風で、西側の海水がかき混ぜられて、
海水温が気象庁の予測していたものより低かった。
○コースが西側の海のほうを通った。
などの理由により、台風の勢力が弱まったらしいです。
我が家とこの付近は、大きな問題もなさそうでした。
今後の台風に備えて、ガラス飛散防止フィルムの
購入も検討したいと思います。
取り敢えず、予想していた大災害にならず、ホッとしています。
6月10日(水)
一昨日、中学3年生で素数と素因数分解を学習しました。
素数を瞬間的に書けるように、覚え方を紹介しました。
もちろん、すぐに出てくる生徒には不要です。
生徒によっては、素因数分解の時に、素数でない4とか6とかで
「すだれ算」をする子がいるためです。
因みに、素数とは、約数が1とその数自身である数のことです。
家族構成:中3の私、バイクを持っている兄、
「お仏壇の一九さん」に勤めている父の3人です。
(一九さんは、小倉のモノレール片野駅近くにあります)
場面:夕方、お腹のすいた私が、兄にバイクでセブンイレブンに行って、
夕ご飯を買って来て欲しいと頼む場面です。
父さんは、残業で家にいません。
※ ストーリーがないと、生徒が覚えにくいため、
最初にこの話をして覚え方を紹介します。
「兄さん、ごはん、セブンイレブン、父さん、いなくて、一九さん」