ハス子とセロ夫のゆっくりBingo Life

日常で出会った事気づいた事をバイクネタ・食べ物ネタを中心につぶやいてます

2022GW後半も四国へ

2022-05-27 23:31:00 | Weblog

月曜日1日働いて、また火曜日朝から四国へ向けて再スタート。
途中、ツレのバイクがガス欠でしまなみ海道の上で止まってしまうハプニングありましたが、リザーブにて無事今治到着。
松山道に乗り、今回は松山ICまで。通い慣れた?道を久万高原まで上がり、とりあえず道の駅で軽く腹ごしらえ。



まあ、こんなもんか(^^;
と、先を急ぎます。
目指すはソルファ小田というスキー場。そこでオフロードバイクのフリー走行会やってるので、顔を出しに。もちろん自分のGS-Aでは走れないので、あらかじめレンタルで走って良いこと確認しておいて、ニーシンガードだけパニアに忍ばせて。選択した道がよく無かったか、四国だからこんなものなのか、アプローチは結果狭く曲がりくねった道を延々と行く感じでした。
現地に着くと、なんと主催のM本さんのFE250に乗って良いよと親切にも。
遠慮なく乗り、初心者コース回ってきました。途中少しヌタヌタもありつつも、FE250は快走!えっこんな軽かったっけ?とビックリする程乗りやすく感じたのは、バイクの整備状態のせいか、タイヤがチューブのせいか、はたまた自分が重たいバイクでえっちらおっちら登ってきたせいか。
またフリーライドの時は是非自分のバイクで来たい!と思いつつ次の目的地へ。

四国カルストに上がる前に、檮原のカンズヒュッテさんでまずは一休み。ここのコーヒーはいつも美味しいですね。




そして一休み後はいざ四国カルストへ。
夕方なので、少し空いてきていたようですが、それでもさすがGW。渋滞を切り抜けての移動でした。そしてキャンプ場は超密集状態。

うちは、キャンプではなく、地元のKさんオススメの天狗高原にある星ふるヴィレッジTENGUがラッキーにも予約取れたのでそちらへチェックイン。
チェックイン後は、続け様に、プラネタリウム、晩御飯、星空鑑賞ツアーとイベント続くので宿でボーッとしてる暇もなし^ - ^
外で星空鑑賞していると、どんどん身体冷えてきたので早目に切り上げてゆっくり風呂に浸かって、半露天風呂も楽しんで就寝。
(続く)


(バイクで走った後のプラネタリウム、前半の説明はしっかり聞けたけど、後半の音楽だけのリラックスタイム、睡魔との戦いでした)

(宿の中に愛媛県と高知県の県境が)

(色々料理出てきました)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿