アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

連鎖的に…♪

2018-09-10 09:21:06 | Weblog
10月28日のミニ発表会で披露する作品はどんな仕上がりになるか、だいたい見えてきた。
3人とも順番はキチンとアタマに入ってるけど、ところどころのパが身体に入っていなくてちょっと間違えちゃう。
ポール・ドゥ・ブラがキッチリ身に付いていないから、ときどき変な癖がでちゃう。
真剣になるあまり顔がこわばっちゃう。
今、ちょうどトンネルの中にいる状態かしらね、外の光は見えてる感じかな。
もう衣装も決まったし、楽しみにしてる
そして次のことを考えたくなってくる。
今度はソロに挑戦させてあげてもいいんじゃないかな…、とかね。
端正なお顔立ちで上品な雰囲気の彼女。
そんな彼女に熱い情念が滲み出るような作品もいいんじゃないかな…。
グラマラスでお話好きで明るい雰囲気の彼女。
そんな彼女に粋でクールな作品てのもいいんじゃないかな…。
なんてことをあれこれ考えていたら、アタマのなかで音が鳴った。
ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーのピアノ・パート。
う゛~…、私の憧れの曲だからなぁぁ…。
また音が鳴った。
サラサーテのツィゴイネルワイゼン。
好きなんだよねぇぇ、昔から…。
それからサン・サーンスのロンド・カプリチオーソ。
あぁぁ、これも憧れの曲だ…。
取りあえず手持ちのCDを聞いてみる
好いんだけどねぇぇ…。
そのあとも連鎖的にアタマに浮かぶ曲がある。
ピアソラ…、好いねぇ…。
百年の孤独、リベルタンゴ、ブエノスアイレスの四季…。
ん~ん~ん~…とぐ~るぐる考えていたらミョーなところにたどり着いた。
マンボ№5…
有名な曲だし…、ノリやすいし…。
ついついマンボを踊ってしまう
マンボを踊りながら考える…、この曲でグラン・ジャンプは無理があるよな…、クラシック・バレエのアンシェヌマンを組めなくはないが合わないよな…
ん~、ちょっと気になる曲があるからCDを探しに行ってこようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリハリ…♪

2018-09-09 10:20:54 | Weblog
はいはい、前回練習したタン・ドゥ・キュイッスを練習しましょう。
まずはシンプルに、左右交互にね。
ク・ドゥ・ピエをするときに5番ドゥミ・プリエの深さを守ること
ク・ドゥ・ピエはカカトの真横、デリエールでもドゥヴァンでもない
シソンヌ・ドゥ・コテに必要なのは高さではなく、横方向への移動距離
アームスはエファセの低い3番
動きのリズムが平板にならないように気を付けてね。
ではどうぞ
 … … … … … … …
うん、いいでしょう。
じゃ、簡っっ単なアンシェヌマンにしますよ
右脚前5番→右にタン・ドゥ・キュイッス→左前5番→右にシソンヌ・ドゥ・コテ→シャンジュマン→シャンジュマン→右脚後5番⇒左にタン・ドゥ・キュイッス→…………
順番は大丈夫よね。
はい、いってみよう
 … … … … … … …
あら、あら、アイさん、トルソーの傾け方が逆、逆…
逃げない、逃げない…。
「たははは…、途中から分かんなくなっちゃった…
視線をどこに向けるかってことを理解すれば大丈夫よ。
アームスはエファセの低い3番でしょ。
「アン・ナヴァンのアームスの肘を通って床の方に視線を向けるようにするといいのよ
「わぁお…、これなら間違えない…
でしょ
ユリさん、動きのリズムが単純な均等割りになってるわよ。
あのね、こんな風にね…、と見本を見せる。
トン ク・ドゥ・ピエ→トン 5番ドゥミ・プリエ→トン シソンヌ・ドゥ・コテ→トン 5番ドゥミ・プリエ→トン シソンヌ・ドゥ・コテ→トン 5番ドゥミ・プリエ→トン シャンジュマン→トン シャンジュマン
って動きだと平板でしょ。
「けへへへ…
そうじゃなくってさ…、
トン ク・ドゥ・ピエ→ト 5番ドゥミ・プリエ→ト シソンヌ・ドゥ・コテ→トン シソンヌ・ドゥ・コテ→トン シャンジュマン→シャンジュマン
…て動くと、メリハリが生まれるでしょ
「… …」
はい、それじゃもう一度、どうぞ
 … … … … … … …
うん、いいでしょう。
軽快な動きになってきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳んでください…♪

2018-09-08 09:22:56 | Weblog
センター・レッスンの最初はバットマン・タンジュのアンシェヌマン。
あのね、エカルテ・ドゥヴァンのアームスを気を付けましょう。
エカルテのポジシオンってア・ラ・スゴンドとはちょっと違う。
軸脚のほうにわずかに傾いてるの。
だからアン・オーのアームスは軸脚から垂直に伸びたところ、ちょっと被ってるイメージでコントロールしましょう。
アン・オーのアームスが開いちゃうと、全体が分散した印象になるからね。
ふたりとも、ポワン・タンジュでエカルテのアームスをチェック。
「重心の位置、ポジシオンが正しければラク~に脚が上がるはずよ」
と、ポワン・タンジュの脚をルルヴェ・ランしてみせる。
アイさんがデガージェするけど、すぐにポワン・タンジュに戻り、またデガージェするけど戻り…。
「… …」
「ナンなんだ、それぁ…、単なる筋力不足か、重心の位置がズレてるのか…
「きひひひひ…
今度はキレイに脚が上がって静止出来てる。
よしよし。
バットマン・タンジュの次はエシャッペのシンプルなアンシェヌマン。
まず
右脚前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→左前5番にシュススー→左前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→右前5番シュススー→右前5番ドゥミ・プリエ→…………
アームスはア・ラ・スゴンドでいいわ。
ではどうぞ

こらこらこら…、いろいろ、あっちこっち混乱してどうする…っ。
こぉんなシンプルなアンシェヌマンなのに…っ。
「かはははは…
だったらいっそのことアンシェヌマンを増やそう。
右脚前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→左前5番にシュススー→左前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→右前5番シュススー→右前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ・ソテ→2番ドゥミ・プリエ→ソテ→左前5番ドゥミ・プリエ→エシャッペ・ソテ→2番ドゥミ・プリエ→ソテ→右前5番ドゥミ・プリエ→…………
ね…っ
2番ドゥミ・ポワント→2番ドゥミ・プリエ→5番シュル・レ・ポワント→……とか、ひとつひとつちゃんと切り替えてね。
はい、どうぞ

あ゛~…っ、こらこらこらこら、こら…っ
「ふたりとも…っ、私よりずぅ~っと、はるかに、かなり、若いのに…っ、エシャッペ・ソテの高さが私より低くてどうする…っ。床スレスレでやってるんじゃない…っ
「けへへへへ
次回はこのアンシェヌマン、全方位でいくからねっ
「はぁ…
んふ…、4番と2番交互にね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完結…♪

2018-09-07 09:22:00 | Weblog
いつもの書店、エスカレーターを上がって新刊案内の棚の前へ…。
お…っ、おぉぉ…っ

               

『花だより みをつくし料理帖特別巻』 髙田郁著 角川春樹事務所刊
『みをつくし料理帖』は4年前に無事完結して、本作はその4年後のみんなの姿です。
江戸では「つる屋」の面々のこと、主人公澪のかつての想い人である小野寺数馬とその周辺のこと。
大坂では野江に戻ったかつてのあさひ太夫のこと、そして澪と源斉夫婦のこと。
春夏秋冬に季節を分けて、1話完結の短編が4本。
これで『みをつくし料理帖』は本当の完結です。
「秋燕ー明日の唐汁ー」で明かされた又次あさひ太夫(=野江)との関係。
シリーズ第1作に登場したときから、私は又次が大好きでした
研ぎ澄まされた刃物のような、闇を纏った男。
そんな男の影の中から時折零れる温かな心。
包丁を握らせれば料理の腕は本物で、「つる屋」の面々を大きく深く包み込むことが出来る懐の深さ。
笑顔を見せるようになり、声を上げて笑うようにもなり…。
そんな又次の思いはひとつ。
「あさひ太夫が晴れて大門を出られる日まで命を賭けて守る、それが出来りゃぁ本望だ」
けれど、彼は大門を出ていくあさひ太夫の姿を見ることは叶わなかった。
吉原大火のおり、文字通り命を賭けて太夫を救いだし澪に託して。
劫火の向こうに消えていった…
そんな又次とあさひ(=野江)との、本編では描かれなかった出会いが語られている。
なぜ、又次が「大門を出られる日まで」と心に誓ったのか。
大門を出てから4年、今の野江の思いは…。
うん、良かった、それでこそ、又次が浮かばれるというものよ
第1話『花だより』が最終話『月の船を漕ぐ』にちゃんと繋がっているのも嬉しい。
又次のことを知ることが出来て、私の中でも無事に『みをつくし料理帖』は完結した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが14秒、されど14秒…♪

2018-09-06 09:47:13 | Weblog
ポワント・クラスまでの通常レッスンのあとはリハーサル。
昨日はフィナーレのパートを振り付け。
まず曲を流して、見本のために踊って見せる。
登場順に上手奥でスタンバイ。
いくよ
アラベスク・ソテ→クぺ・ソテを下手前に向かって3セット→踏みかえて上手方向に1セット
ここまでで3人横1列に並んでちょうだいね。
アラベスク・ソテは1番アラベスク
クぺ・ソテはクロワゼ・デリエールで、アームスはエファセの低い3番
はい、出からどうぞ

ん、つぎ。
右にパ・ドゥ・シャ→シュススー→左にパ・ドゥ・シャ→左に1歩踏み出して軽いレヴェランス→オフステージ
以上です、14秒
はい、出からどうぞ

フィナーレなんだから、明るく陽気に華やかに
レヴェランスは小粋に。
敢えていうなら会釈って感じよ。
あ、そうだ
右にパ・ドゥ・シャしてシュススー、そしたらちょん とク・ドゥ・ピエ・デリエールしよう
あくまでも粋にね
もう一度、出からどうぞ

ん、よし。
曲をアタマから聞いていくと、29秒くらいのところで曲調が変わる。
その曲調が変わったところからの2フレーズ目、同じ曲調のアタマが出だからね。
曲をよく聞きましょう。
音に追われて動くんじゃなくて、音に乗るのよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓の音に思うこと…♪

2018-09-04 09:31:50 | Weblog
一昨日の日曜日、近所の商店会のお祭りがあった。
午前中にザッと雨が降ったけど、短時間で上がって無事に開催となった。
道路の片側にはテントが並んでいて、飲食が出来るテーブル席が設えられていたり、屋台や露店の準備が進んでいたり。
ちょっとしたハンドメイドの出店もある。
幕開けは和太鼓の演奏。
宮太鼓に樽太鼓、締め太鼓、そして鋭い音を響かせる笛。
あの笛、篠笛っていうのかなぁ…、あの音は広がるというよりも真っ直ぐ突き抜けてくる感じだね。
締め太鼓の硬質な音は、ノリがいいよね。
聞いていると演奏に合わせて動きたくなってくる。
ついつい膝でリズムを刻んでしまう。
ふと、8カウントで縦に揺れている自分に気付いて笑ってしまう。
そして、腹に響く宮太鼓の音が心地いい。
作品の振り付けをして、その練習を繰り返しているとき
リズムは腹で聞け、メロディーは耳で聞け、ハーモニーはハートで聞け…っ
って、ついつい生徒に言っちゃうんだけど、それってこういう太鼓の響きに起因してるのかも
きっと、太鼓のように叩いて音を出すものが人類が最初に手にした楽器なんじゃないかなと思う。
だから太鼓の音に感応するように遺伝子のなかに記録されてるんじゃないかと思う。
昔、ミュージカルに出演していた頃。
あるダンスシーンではパーカッションが聞かせどころの音楽だったんだけどね。
響き渡るパーカッションの音は、踊っている人間の官能に揺さぶりを掛けてくるって感じなんだな。
けっこう長丁場のそのシーン、だんだん踊り狂うような気分になっていくんだよね。
あの快感というのは、ポワントでクラシック・バレエを踊るときに感じる快感とはまた別の物って感じがする。
ま、それはさておき…。
和太鼓の音を聞くといつも、踊りたくなる。
数年前のことだけど、お不動様にお参りして本堂に上げて頂けたことがある。
ちょうど勤行が始まるところだった。
ど・ど・どぉ ぉん…っ
と、大太鼓が鳴り響き、般若心経の読経が始まった。
読経の間中、大太鼓が打ち鳴らされている。
気付けば8カウントでノッていた。
ぅくくくく…、般若心経でノッてしまうとは…
とちょっと気恥しくなったりして…。
「こぉの不心得者がぁぁ…っ
ってお不動さまに叱られたり…はしなかったけど…
太鼓の音ってそのくらい煽情的でもあるんだよね。
いつか、和太鼓の音かパーカッションの曲で作品を作ってみたい。
これも見果てぬ夢のひとつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナーレのパート…♪

2018-09-03 09:48:47 | Weblog
10月のミニ発表会では、最後に出演者全員でのフィナーレが予定されています。
大人からキッズまで各クラスごとにパート分けされた部分は、それぞれ担当の先生が振り付けします。
そして最後の全員での振りとポーズは、全体練習のときに主催者の先生が振り付けて下さるという段取りです。
私のクラスの持ち時間は14秒、16小節。
スタジオに音源が用意されているので、まず聞いてみる。
ふん ふん 、この曲、ノリが良くて好きなんだよねぇぇ
割り当てられている部分をカウントをとりながら聞く。
おし…っ、分かった
もう一度、今度は身体が動くのに任せながら聞く。
ふ~ん…、そんな感じね…
さらにもう一度、イメージ通りに動きながら聞く。
うん、いいんじゃないかな…、オシャレな感じだし…
確認のためにもう一度、ちょっと本意気っぽく踊ってみる。

ん、よしっ
「ユリさん、出来たよ、フィナーレの振り」
「え゛…っ、もう…っ
うん、こうです、と真面目に踊って見せる。
「わぁぁ…、でも思ったより長い…」
そうだね、14秒って結構あるのよ
「んでね、全体練習のときにカミシモどちらにハケるかが決まるからさ…、下手ハケの場合は“”と、上手ハケの場合は“”ね」
「どっちも出来るようにしとかないと…
そうそう。
楽しいなぁぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしようかなぁ…銀魂2

2018-09-02 09:50:54 | Weblog
ご覧になりましたか…『銀魂2』…。
このところ気になっている…、だって小栗旬クン主演だから…。
そもそも『銀魂』というものを私は知らなかった。
去年、それが小栗クン主演で映画になったことをテレビのCMで知った程度で。
だいたいにして“ギンコン”だと思っていたら“ギンタマ”だって
もちろん原作のマンガも知らない。
マンガ雑誌を見ることがないからね。
でも、二次元のものを三次元で描くのは難しいだろうなぁ、とは思った。
それぞれのキャラクターに対するファンの思い入れもあるだろうし。
で、昨年公開された『銀魂』は先日TV放映されたので観た…小栗クン主演だから…。
原作のマンガを全く知らず、先入観も予備知識もないからそれなりに面白いと思った。
新選組は真選組に、近藤勇は近藤勲に、土方歳三は土方十四郎に、沖田総司は沖田総悟に、それぞれ名を変えて登場。
みんな一癖も二癖ももっともっとある。
役者の名前は知らないが沖田総悟がいいんだよねぇ…。
ロケット・ランチャーみたいなのを担いでて、銀さんに向かって
旦那ぁ…
って…、この呼び方、イントネーションが好き、上手いなぁぁぁ
桂小五郎ならぬ桂小太郎、岡田将生が演じている。
明るい色の着流しに羽織、刀は一本ざし、そして長髪。
女子好みの典型的な美男のパターンよね。
でも、なぜオバQを連れているのか…。
で…?で…?で…?
桂が出てるなら当然、高杉もでしょ…?
堂本剛演じる高杉晋作ならぬ高杉晋助。
あらぁ…、そうなっちゃったのねぇぇぇ…
幕末維新の時代を舞台にした、すっげえ上手いパロディーなんだねぇぇぇ…。
そうそう、菜々緒が演じていた二丁拳銃の女の子は、あれは“アニーよ銃をとれ”のパロディかねぇ。
ま、上質のパロディは好きだからな…。
夏休みも終わったことだし、映画館に行こうかな。
「平成最後のイケメンの無駄遣い」
って、CMのナレーションが気になるじゃないのさ…、ねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポワントでピルエットの基本の≪基≫…♪

2018-09-01 10:06:13 | Weblog
ではポワント・レッスン、いきますよぉ
はじめは両手バーでルルヴェやロールアップで足慣らし。
それからエシャッペやピケの練習。
横方向にピケ→ルルヴェの練習。
右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエ→右脚ピケ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右脚プリエ→ルルヴェ→右脚ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエ→…………
ひとりずつね、どうぞ

ん~…、ハナちゃん、ルルヴェのあと、ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンド-プリエに下りた瞬間にポワン・タンジュの足首がプランと緩むのはどうしたワケだ
つぎのピケをするときに改めて伸ばし直すって、そんな無駄な動きをしないの。
それからバーの向きを変えて、鏡に向かってピケ-アラベスクの練習をしたり…。
センターではまず、アンボワテ・シュル・レ・ポワントの練習。
骨盤がいちいち傾かないように気を付けましょう。
ア・ラ・スゴンドに伸ばした脚を軸脚に向かって引きつけると同時にもう一方の脚が弾き出される、そんなイメージよ。
ちょっとおおげさにいうなら、軸が引きあがることでア・ラ・スゴンドの脚が引き寄せられる、ってそんな感じ。
片方の脚をア・ラ・スゴンドに出すときに、トルソーの引き上げを忘れて軸脚側に沈んじゃうと腰が揺れるわよ。
そのあと、ピケ-ルティレ・アン・ナヴァンの練習をしたりして…。
最後に、はなさんヤスコちゃんは、パ・ドゥ・ブーレ→4番→ピルエット・アン・ドゥオールを。
ユリさんハナちゃんは、パ・ドゥ・ブーレ→4番→ルティレ-ルルヴェ。
ただし、ルティレ-ルルヴェで90度向きを変える。
じゃ、はなさんからひとりずつ、どうぞ

ユリさんハナちゃんには、ひとりずつサポートしてあげる。
パ・ドゥ・ブーレのステップをきちんと刻むこと
4番ドゥミ・プリエを正確に
90度方向が変わったときにはルティレが完成していること
アン・ナヴァンのアームスを守ること
「ポワントは立てば回っちゃうからね、まずきちんとポジシオンを守って、素早くルティレに引き上げることを身に付けないと、あとあと苦労するからね
90度方向転換したところできちんとルティレが完成して立っていられれば、1回転はスグよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする