今年もどうぞよろしくお願いいたします。


ここ数年、娘がいけてくれたお花でお正月を迎えています。
今年は、無理かしら。。。とギリギリまで悩んでいたようですが、今年も娘のいけばなで無事、一緒に新年を迎えられました。感謝です
自粛期間のお片付けの成果!! 何十年ぶりで床の間を復活!!
ずっと同じ掛け軸がかかっていた場所の壁の色が変わってしまっていてどうしたものか。。と。
掛け軸の代わりに帯を糸で吊るしてみました。
2人で知恵を絞った結果です。
着付け教室「衣香」の糸賀先生から
『着物も帯も「絹」。
肌着にしてもバッグにしても、最後までいろいろな事に使えるから捨てないで!!』
と教えていただいた事がひとつ、形になりました。
ありがとうございます。
改めて、日本の文化の美しさを、実感しました。
帯も花瓶も諸先輩方からいただいた私たち母娘の宝物です。
下記、娘のfacebook、友達限定投稿の画面ショットです
許可を得たのでこちらへ紹介いたします
今年も三が日は駅伝応援で過ごしました。
食べて飲んで応援して、応援して食べて飲んで・・・・
作る人、盛り付ける人、運ぶ人、後片付けの人、4名ローテーションで。
とりあえず、指揮官は「私」、料理長は「夫」です。
いつもと違うテレビ観戦!
次回は、また沿道で追っかけ応援出来る事を祈りつつ、
さあ、今年もスタートです!!