8月26日(金)のち 仕事から帰宅したら、近大からの、7月に受験した科目終末試験通知書のハガキが届いていた! 成績が届くのは来週だと思っていたので、一瞬うろたえたが、封書ではなくハガキが届いたということは合格!? ハガキは雨で湿っていたので本当は乾かしてから開いた方がいいのだが、家族を呼び集め、その場でペリペリと剥がした。 図書館資料論 優 やった~ッ!!! とうとうついに、司書課程の15科目を全て制覇し、司書資格が取れた!!! 奥さん、子供たちの「おめでとう!」コールを受けた。夜は、いつもよりちょっと贅沢して、ロング缶のビールで祝杯!pocknの15科目の成績を一挙に公開すると… 「情報サービス概説」の[可]がシミのように残ってしまったが、まあいいや。[優]が13科目あれば我ながら上等だ。この表を見て、「あれ?■■の科目が足りないんじゃない?」なんて言わないでね。でも、もし本当に何か取り残しがあればスグに教えてください(ちょっと怖い。。) 近大通信教育で、司書課程の科目等履修生に登録したのが2年前の9月。1年11カ月でようやく終わりにできた。 始めた頃は結構楽勝気分でいて甘く見ていたが、途中から「このペースではヤバイ」とようやく気づき、少し本気になった。 初めて科目終末試験を受けたのが去年の7月。1科目やるのにこんなにタイヘンなのか、とますます焦った。9月の試験で3科目受けたときは本当にタイヘンだった。 「これをあと8科目分やるのか… それにスクーリングも。。」 そのスクーリングは、通信科目に輪をかけるように厳しく、このブログで、近大通信の報告を始めるキッカケとなった。 けれど、勉強を進めるうちに、少しずつ要領がつかめてきた。 レポートのための参考文献集めもラクになってきたし、解答作りもスムーズにできるようになってきた。 どの科目も他の科目と内容的に共通する部分がかなりあり、終盤になるにつれてやり易くなり、最後は1科目だけということもあって比較的楽に終えることができた。 近大の同じコースで司書を勉強中の皆さんも、そんなわけで科目の取得が進むほどラクにできるようになると思うので、途中であきらめず頑張ってください。カリキュラムが変更になる前に終わらせた方がいいよ! 7月の終末試験のあとは、職場で昼休みにやっていた勉強も、夜の家勉も、週末の学習もやっていないが、これで正真正銘、レポートと試験の呪縛から解かれることになった。 「本当の司書の勉強は、資格が取れてからがスタート」 なんて言われそうだ。わかっちゃいるけど、少し遊んじゃおう。 やりたいことは他にもいろいろあるし… でも、図書館の勉強はもちろん続ける。2年前から図書館に勤務しているわけだし、そのために取った司書だからね。「レファレンスサービス演習」のスクーリングで毛利先生が言っていた。「このスクーリングを受けると、自信がついてレファレンスカウンターを担当したくて仕方なくなりますよ!」 でも、当番で入るレファレンスでは、相変わらずうろたえたり、後悔したりの方が多い。勉強は確かにこれからだ。 もしその気になったら、そんな「司書奮闘記」をこのブログでも紹介していきたい。とりあえず、この「奮闘!近大通信司書課程」のレポートのメニューページだけは近々つくる予定です。 何はともあれ、皆さま、応援ありがとうございました! 学外スクーリング「情報検索演習」(奮闘!近大通信司書課程記事一覧) 実践!近大通信・司書課程攻略法 (奮闘!近大通信司書課程メニュー) |
最新の画像[もっと見る]
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
- やめよう!エスカレーターの片側空け★東京では右側に立とう!(2021.9.23) 9時間前
おめでとうございます(*^_^*)。
素晴らしい成績、尊敬します(*^_^*)
ところでpocknさんって図書館勤務の方だったのですか?2年前から図書館勤務??
ワタシはてっきり、フリーランスの音楽家の方かなと思ってたんですが(^_^;
(すみませんきちんと理解してなくて失礼ですね(^_^;)
私も図書館で働きたいですが、年齢とか子供のこととか、いろいろ考えると
どうも無理っっぽいな~、なんて思う今日この頃です(^_^;)
ご家族の皆様もお喜びでいらっしゃいますね
うさぎさんのブログでは勉強もさせて頂きました。ありがとうございました(*^_^*)
ぼくは、大学の事務局でいろいろな部署を経験し、
行き着いた先が図書館という感じです。
ここを終の棲家とすべく、しっかり腰を据えて仕事をしたかったので、
義務ではないのですが、司書取得を決めました。
うさぎさんの図書館での仕事、見つかるといいですね。
司書を1年でスピード取得し、休みなく学芸員の勉強をされているうさぎさんの勢いなら、
きっと希望は叶うと思いますよ(*^_^*)
子供はどんどん成長していくし、頑張ってくださいね。
この齢では暗記ものの試験は大変かな、とも思いましたが、
とりあえず何とか行けました。
音楽活動への応援も、またよろしくお願いします
私は2012.4に入学し、まだまだこれからなので、スクーリング教科についてなど、とても参考になりました!
情報の共有ありがとうございました!!
司書関連の記事はいまだに結構閲覧数が多いのですが、
こうして感想を伝えてくださる方がいると嬉しいです。
司書課程のカリキュラムは変わりましたし、
どの程度参考になるかはわかりませんが、
司書の勉強は進めるうちにコツがつかめて、
だんだんラクになってきます。
ペースをつかんで焦らず頑張ってくださいね。