最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

文部省唱歌『冬景色(ふゆげしき)』

2022-04-09 03:10:45 | 日記
さ霧消ゆる湊江の 舟に白し朝の霜
『冬景色(ふゆげしき)』は、1913年(大正2年)刊行の「尋常小学唱歌」第五学年用』に掲載された文部省唱歌。

歌詞の季節は冬の初め頃、1番は水辺の朝、2番は田園の昼、3番は里の夕方が描写されている。2007年(平成19年)に「日本の歌百選」に選ばれた。

さ霧消ゆる 湊江(みなとえ)の
舟に白し 朝の霜
ただ水鳥の 声はして
いまだ覚めず 岸の家

烏(からす)啼(な)きて 木に高く
人は畑(はた)に 麦を踏む
げに小春日(こはるび)の のどけしや
かへり咲(ざき)の 花も見ゆ

嵐吹きて 雲は落ち
時雨(しぐれ)降りて 日は暮れぬ
若(も)し灯火(ともしび)の 漏れ来(こ)ずば
それと分かじ 野辺(のべ)の里

一番の歌詞の意味
「さ霧」とは、霧のこと。秋の季語。狭霧とも書く。「さ」は語調を整えるための接頭辞。「さ霧消ゆる」で秋の終わりを意味している。

「湊江(みなとえ)」とは、港になっている入江のこと。

二番の歌詞の意味
「麦を踏む」とは、秋播きの麦が発芽した後に足で踏みつける「麦踏み(むぎふみ)」のこと。
芽を踏むことで茎の伸び過ぎを防ぎ、根の張りをよくして、より多くの実がつくようになる。11月~2月に毎月一回程度行う。

「げに」とは、「本当に、いかにも」。

「小春日(こはるび)」とは、晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴れの日。冬の季語。小春日和(こはるびより)。現代の暦では11月頃になる(陰暦10月)。

「のどけし」とは、天候が穏やかでのどかな様子。

「かへり咲(ざき)」は、ツツジやサクラ、ウメなどの春の花が小春日和に誘われて時季外れに咲くこと。冬の季語。「返り咲き」、「二度咲き」、「帰り花」などと呼ばれる。

「花も見ゆ」の「見ゆ」は、「見える」の文語形(終止形)。

三番の歌詞の意味
「雲は落ち」は、雲が低く垂れ込めること。

「時雨(しぐれ)」は、秋の末から冬の初めごろに、降ったりやんだりする小雨。

最後の2行の意味
日暮れと悪天候で真っ暗になってしまったため、里の集落もほとんど見えずn、もし家の明かりが漏れ見えていなければ、そこが集落だとは分からなかっただろう(「それと分かじ」)という意味。

昔の少年少女は、かくも難しく、かつ美しい日本語の歌詞を声高らかに歌ったのでしょう!
菜の花畑に入日薄れ、の『朧月夜』や、
園の小百合、撫子(なでしこ)、垣根の千草。
今日は汝(なれ)をながむる最終(おわり)の日なり。
おもえば涙、膝(ひざ)をひたす、さらば故郷(ふるさと)。の歌詞の「故郷を離るる歌」を
亡き母はいつも歌っていました。
私の息子の誕生日は今日です。毎年妙に早く眼が覚めるのは、早朝、3重にもへその緒を首にまきつけて仮死状態で生まれた吾子の記憶がどこか身体に残っているから?
さらば故郷、さらば故郷、故郷さらば。
と、陣痛室で声もなく耐えていた私に何度も母が歌ってくれました。
その母とこの世の別れをしてから20年になります。
私の長兄に頼まれて、ムスコは、母の四十九日の納骨の際に、母の好きだった「狩人の合唱」と「上を向いて歩こう」とをサックスで演奏してくれました。
昨夜、ふと思い出して「狩人の合唱」のヴァイオリン編曲のを弾いてみました。
アラフォーとなったむすこの誕生日に吾子を抱いた感触をリアルに思い出し、母のそのときの必死の励ましも同時によみがえらせた私です。

さて、私が小学生のときに、一番好きだった曲は、
「小鹿のバンビ」でした。モカ色のセーターにおそろいのベレー帽、焦げ茶色のジャンパースカートをはいて、学校の講堂の舞台にひとり、独唱を歌ったのが三拍子のこの曲、屈託なく育った少女時代の象徴的ひとこまになります。

私は未熟な母でしたが、ムスコは、何とかいまのところ、まっとうに生きてくれている、と嬉しく齢を重ねる今日の日が有難くてなりません。
あの日も満開の桜の下を母はこぼれる笑顔で病院と家とを往復してくれました。
またいつか母と会う時があったら、その日までは、何とか元気で、たった一人しかこの世に残せなかった吾子の背中をずっと見守りたいと思います。

 
ムスコがはじめて手にした八分の一のバイオリンを置いている椅子の横にささやかなアレンジメントを飾りました。

ムスコと共に落ちていたツバキの実を埋めましたら、それから30年、こんなに立派な花が。

その椿の木です。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 近況、といっても格別ごほう... | トップ | 4月8日と4月17日 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
重ねてコメントをありがとう (ぽこ)
2022-04-10 23:46:40

リコメが遅くなり、

ひよこちゃんは、みかんの木に挑戦されたのですね。私も同じ柑橘系で、苗木というには大きい1メートルはあるレモンの木を植えたことがありますが、やはり枯らしました。
レモンがなったら、ちょっと便利かな、と期待もありました。柚子の木なら、このあたりは、どこにでもありますが、レモンやグレープフルーツは和的でもないですし(笑)
今日はこちらは28度も気温がありました。が、家の中はさほどあったかくなく、それどころか、カーディガンを羽織っても背中がぞくぞくし、ガスファンヒーターをつけたり消したりして過ごしました。ここにきて、コロナにでもとりつかれたら大変。
ムスコに思いをはせ、「伝える林檎のきもち」というシフォンケーキを買ってきてもらいました。林檎のシフォンケーキです。手作り感と林檎の味が濃厚で、「薄紅」というドライ林檎のお菓子と共に、ずっとマイブームです。青森市の「翁屋」さんというお菓子屋製です。素材にこだわるスーパーにひっそり売られています。
当地でも林檎は出荷されていますが、まだ歴史が浅いのか、ジュースとかアップルパイとかくらいしか加工品が出ていません。
実は、私は、みかんより林檎党。美味しいリンゴに目がありませんが、そろそろ今年も旬の時期は終わりました。。。
というわけで、ツバキの花の話題よりも、花より団子ぽこなのでした。
返信する
おめでピヨございます。 (ひよこ)
2022-04-10 13:22:28


>げに小春日(こはるび)の のどけしや
小学生のときに歌いました。
意味もよくわからず。。。
「げに」というのに反応する子供が多そうですピヨ。

>昔の少年少女
昔の少年少女も意味わからないで歌った人多そうな気もしましたピヨ。

>ムスコと共に落ちていたツバキの実を埋めましたら、それから30年、こんなに立派な花が。

すごいです。ピンクなんですね。
ぽこ家の土が栄養豊富なのかも。

私はお庭にみかんの木を植えたことがありますが、
かれましたピヨ。。。土の種類とかあるのかも。。。
返信する
Madonnaさんに追記です (ぽこ)
2022-04-10 03:04:20
床に就こうと思って、ふと、忘れ物を思い出しました。
朝の山のこと、忘れずに話題にしてくださったのですね。
有難いです。Madonnaさんが、彼の手形にきづかれ、前兆だと、こうして私を励ましてくださって。。。
予兆、あるいは、吉兆と思いたいです。

あのお沙汰があってから、10か月くらいでしょうか。刑期(という言葉がぴったりです)を短くできないか、恩赦の措置がとれないか、など、世間でも多少、朝の山への同情風が吹いたこともありました。最近では、女優の紺野美沙子さんが、相撲の何とか協会の理事に抜擢されたのを知り、彼女のご主人様が朝の山のお母さんの出身地である氷見市の副市長さんもしていらっしゃり、朝の山うどんを紺野さんが提唱された、という話に結び付けたり、小さなことでも希望の活路を見出そうとしました。
彼の頑張りを願わない日はなかったといってもいいです。
ただ、不祥事でもあり、このご時世でもあるので、口にすることはありませんでした。
そんな私を慮って、このような温かい話題をお寄せくださったこと、どんなに嬉しかったことでしょう。
このままいきますと、五月場所に最後の謹慎処置を受け、休場と共に、だいぶ降格が生じます。
七月場所は名古屋です。幕下の出場は、テレビ放映されるかどうかもわかりませんが、そこから私の晴れての応援が始まります。

ありがとうございました。
こうしておもってくださるのが、有り難いです。
返信する
お見通しでした! (ぽこ)
2022-04-10 01:04:49
Madonnaさんの洞察力は、半端ありません。
ムスコから、こちらからの祝い(金一封と昆布締めにしたお刺身各種、現金書留と発泡スチロール箱の冷凍仕様で手配しました)への謝意の電話をもらいました。少し長電話になるというおまけつき(笑)
私が、今どの曲をヴァイオリンでやっているか、と聞いてくれ、ついでに「狩人の合唱」にちなんで、私の亡き母の話(いかにムスコの誕生を喜び、生涯の喜びがムスコであると豪語していたかを)まで及びました。
不肖ぽこは、委員会にも十分引退の意志を伝えていたのにもかかわらず、頼み込まれて今年度も、ほんの少し、教壇での仕事を継続させます。来週から授業が始まるのを今から戦々恐々と待つ身でいます。
そのことで、ムスコに褒められ、この年齢で社会に出る姿を誇りに思う、さすが、おかあさん!なんて言われた日には、頑張るしかないようです。親をおだてるだけの度量を持ってくれたか、と喜び一入の日でした。
Madonnaさんは、今もお歌いになりますか?
中学では合唱部に属していた私は、NHKのコンクールの地方予選に二回出ましたが、3年の時には、伴奏者になったが最後、母と家で「菜の花畑に~」とはもる以外は歌うことがありませんでした。
これからもう一度、台所仕事でもしながら、昔の美しい唱歌を声に出して歌ってみようかしら、とふと今夜は思いました。いつも歌っていたお母さん、というイメージを晩年の親の思い出に残すのも悪くないかと。。。母が亡くなる年まで生きるとしたらあと10年も猶予がありません。もっとも父は長命でしたので、そっちに似たらあと20年執行猶予ありですが(笑)
返信する
すらいむらいだーさん♬ (ぽこ)
2022-04-10 00:32:42
祝いのお言葉をありがとうございます。
親にとって、こどもの健やかな日々こそが、一番の願いなのは、すらいむらいだーさんの日ごろの侏儒の言葉の中でいやというほど感じられます。
子供の存在は、親には泣き所ですね。

おかげさまで、気持ちが満たされたいい誕生日でした。
返信する
おめでとうございます。 ( madonna)
2022-04-09 23:31:24
今日は少々感傷的でいらっしゃると思ったら、息子さんのお誕生日でしたか。
お母様が亡くなられて20年、ぽこさんと割と早いお別れだったのですね。
お孫さんのサックスで旅立たれたなんて羨ましいです。
本当に私もいつも思います。昔の歌は歌詞が素晴らしいのに、今の歌は軽いなあって。
“朧月夜”は私も思い出があります。小6のときにラジオで歌いました。
残念ながらぽこさんのように独唱ではなく合唱でしたが。私も歌好きの子供で、よくラジオにかじりついて童謡の番組を聴いていました。
そうそう、先日、真鶴に桜を観に行ったときに、帰りに入ったお寿司やさんで、朝乃山の手形サインの色紙が飾ってありました。色紙はそれ1枚だけでした。きっと、土俵にあがった暁には見事に復活してくれるという前兆だと思いましたよ。
返信する
言われてみれば (すらいむらいだー)
2022-04-09 19:03:20
冬景色、1番しか知りませんでしたよ。

息子さん。お誕生ですか
おめでとうございます!

小鹿のバンビの独唱!
中々できる事ではありません。、、サスガです!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事