5月20日(日)
「ツールドヤマグチ湾2018」ロングコースに参加してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
この「ツールドヤマグチ湾」の一番の特徴は、ロングコース104kmに対して獲得標高が上り363m(HPより)と、ほぼ平地
これならロードバイク歴1年未満
のおとおはんでも楽しめるのではないかと思い申し込みました
去年の秋に初参加した「ながとブルーオーシャンライド」以来のサイクルイベント参加です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
シロちゃんをにゃー太号に積み込み、6時前にいざ出発!(クーの箱は気にしない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/d0911b7f1062188628d3a73b9426e96e.jpg)
7時前、会場到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
山口きらら博記念公園北駐車場です
何が良いって、天気が良い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/11b100087adf8f47c2e8cf121f248be3.jpg)
駐車場ではみなさん自転車の組み立て等の準備をしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8d/fd4ac5b6fdb52f7a8cc321c6f430ee9a.jpg)
まずは受付をしてもらいに行きましょう
おはようございま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/09a92f04ba8be0ff23870c596f48e620.jpg)
まだラックには自転車はほとんど掛っていませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/fd3c3ed336267362974f79677d63ea57.jpg)
受付でこの計測タグを受け取ります
これでスタート・ゴールの管理をするらしいです
サドルの下に取り付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/29b6d126a878d480e9ecd5431e16333b.jpg)
そしてこの袋を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/c462dd5602c9375c75861a7aee017920.jpg)
中身は
大会プログラム
山口市南部エリアの情報冊子
柑味鮎の案内
SOYJOY
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/0aeaf108e6847b1668f355cc4494ad3b.jpg)
大会プログラムの中にあるエイドの案内を見てみると、受付で頂いたSOYJOYからゴールで頂ける甘酒まで13種類の振る舞いがあるようです
楽しみですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/e15d8a3b1aeb913604fd8d334f075c84.jpg)
開会式が始まるまで会場をうろうろします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/6de480ee3e0c5dc3044479bf44d56955.jpg)
ここがスタートゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/421744f18c46f7217131f39e68d9dd37.jpg)
きららドーム
秋には「山口ゆめ花博
」が開催されます
先程の駐車場も一面花畑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
になるらしいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/51c1d81a5a3f5ff33fd6c49ad4dc0e2d.jpg)
サイクルイベントだと色々な種類の自転車が見れるのが楽しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/ee1870824dce2799e72f83c6df73e785.jpg)
ここが開会式のあるステージ
ゴールした後で記念写真
も撮れます。(シャッターを押してくれるツレがいればですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/b742bf3076d85373d00cb15c7b1bae52.jpg)
そろそろ開会式が始まるので人が集まってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e0/14925668d9548859ed43e0bc36a64a99.jpg)
司会はラジオパーソナリティーの大和良子さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
開会式は色々な方のご挨拶があり、結構長い時間(30分ぐらい?)でしたね
その後全員での記念撮影
が行われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/b1634296764fe2e025cf36cbe72689ae.jpg)
そしていよいよスタートゲートに進みます
ロングコースの参加者は417名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/38/b74735999da3d3415c18e76c50fe2894.jpg)
90秒ごとに25台ずつのスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/5303a17f681fee6db85b81beed5a5476.jpg)
おとおはんもスタートグリッドに進みました
9組目のスタートとなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/15826b6241789b940e225ee2ec70c07d.jpg)
9時13分スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/78a972b84bfe0a11866035da8d8f8605.jpg)
第1エイドまでは主に椹野川沿いのサイクリングロードを進みます
本当にずーっと平地。どこへ行くにも峠を越えなければならない所に住んでいる者からすると信じられない
なるほどこれがのんびりサイクリングというものか。という感じ
途中、信号待ちでパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
きれいな景色の中、道路も走りやすく、写真を撮りたいのですが、前も後ろもずーっと連なって走っているので、写真を撮るために止まるということができません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/c415413243969673145e4de5bc79cd72.jpg)
なので、いきなり第1エイド 山口市中央公園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/9ab934d088cd2476146b2228af98bc5f.jpg)
ここでの頂きものは、米粉パンとバナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/7999ddc6794d20895833be6864e31fd9.jpg)
これです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/b4ae719adbff470088052065fd67cafa.jpg)
パンは口の中の水分を取られるので、フロントバッグに入れておいて、バナナだけを頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/bfd065330b5f99effa5156a6921f7c81.jpg)
山口市中央公園はこんなところです
広いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/5fe8540b5c55efabdf9cf57e03defece.jpg)
エイド![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/b3fd4e8ae9484ca1fe5d405442ac5c87.jpg)
さてと、まだ疲れてもいないのでトイレ
を済ませてとっとと出発しますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/b59e6925128d846e48c0a29e42581cc6.jpg)
10時42分(1時間29分経過)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/54fedc4a4298afdefe1caadfe2cb5254.jpg)
26km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6a/6bdee12fdddbc03f216ee2075eed9589.jpg)
そして第2エイドへ向けて出発!
このコースで唯一と言っていいぐらいの坂がある仁保を折り返してサイクリングロードまで戻って来ます
県庁前の信号待ちでパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/a3ce096ee890c36aec6163fd89b9df65.jpg)
山口城跡の立派な門をパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/5786b66d9a1536962ba97ed6f322aad1.jpg)
パークロード前の信号待ちでパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/85459fcc24312340fe860ee80e80162a.jpg)
いつもボッチライドなのでこういう時ぐらい他の人のスピードに合わせて走ってみたり、他の人がどれぐらいのギアで走っているのかを観察したりします
基本、自分が気持ちいいと思う速度で走り、唯一の上りである仁保の峠だけは頑張って漕ぎました
とは言っても頑張るところはここぐらいしかありませんけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
一気に進んで、仁保を折り返してきて吊り歩道橋のところの信号待ちでパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
もう第1エイドから30km近く走ってきているけど、第2エイドはまだか? 腹が減りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/546c757721bddf2871774c540a0abd52.jpg)
そしてサイクリングロードに戻って、ようやく第2エイド 矢原河川公園 到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/afffbadc093f319bcb92b106d4db7de5.jpg)
ここでの頂きものは柑味鮎
と名田島産米を使ったおにぎり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
鮎は骨まで食べれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/fce78b3c42285a38843e4f88889fef44.jpg)
サイクリングロード横の河川公園に仮設テントでエイドが作られています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/543a5171c9ab54ec7e6c00540c6f616b.jpg)
みなさん木陰でくつろいでいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/4960dca94e647000a496128adc7ecef7.jpg)
さて第3エイドに向けて出発しましょう
12時22分(3時間9分経過)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/665069ca6602f6395aee86ba8d311a9b.jpg)
57km
第1エイドから31kmも離れてたのね。そりゃバナナ1本だけじゃ腹も減るわ
まだ第2エイドですが、コースの半分以上を過ぎたことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/6cd92ad37a22badc54e4800b497697de.jpg)
第3エイドまではサイクリングロードを戻って行き、名田島へ向かいます
第3エイド 山口南総合センター 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/f30d30706d3f6f8b4b59be0230d0b054.jpg)
まずは名田島湯豆腐
うまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/2eba31af938e93227574477d82aa9d72.jpg)
それと、秋穂とまとカレー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/bdc81944b682804b5ce8d7f7d03d2a77.jpg)
めちゃめちゃウマい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/90b0f475371ca2167ce7766b7c0db7ac.jpg)
このトラックがお店なのでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/55/658946f2b3e2aee2742d26cddf4c5f52.jpg)
エイド全体![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/84db9d7222a6cb1ab75b0bf8a7860f49.jpg)
お腹もいっぱいになったので次に行きましょう
1時4分(3時間51分経過)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/50858eee4c0b0dfdbe19ebf7387b851b.jpg)
68km 第2エイドから11kmしか進んでないのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/d817e6973f1fcf8216a0f4f96602a164.jpg)
第4エイドまでは名田島の麦畑を抜けて、秋穂二島⇒秋穂の大海湾側へと進みます
見渡す限りの麦畑直線道路
この辺りから風が強くなってきましたが、運転に支障が出るほどではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a0eb7f1011556b1bdf6827d8cb955c40.jpg)
第4エイド らんらんドーム 到着
なんじゃこりゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/d60262b07f477f1f1f234db1504569a0.jpg)
ここでの頂きものは秋穂トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/0c821d57792375bd2ac6576f0d0107ab.jpg)
おとおはん、トマト嫌い・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
でも食べました。出されたものはありがたく頂きます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
エイドの周りはこんな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/59b4ddaf962f58d3cc1ebd1b23be8580.jpg)
この建物の中はどうなっているのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cd/abea9f670accf4d4fc9b1d856fbb8877.jpg)
さて、次へ行こう
1時45分(4時間32分経過)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/6b60fcb957d579373e5549e4aac420e8.jpg)
80km
ここも12kmしか進んでない。最初の頃と比べてエイドの間隔がかなり短くなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dc/cd784cf9dbbb2ace99dbc1be4f7328a7.jpg)
さすがにこの辺りになると集団もバラけてきているので、停まって写真も撮れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/04fff1025c059569f7f6474dd5290680.jpg)
秋穂湾![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/edae9d0abd92ebf9b3343da637a342fc.jpg)
そして、最後の第5エイド 美濃ヶ浜 到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/5db17e494ce5be5b4bfa9d6542ba1243.jpg)
ここでの頂きものは、車エビ味噌漬け、おにぎり、漁師鍋
最後の最後でがっつり飯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
おなかいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/c7dfd0e50368fbc03e3b7cb4972ef10f.jpg)
海を眺めながらの食事で、みなさん最後のエイドを堪能しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/c927eea632039b68e56d5c581b06dc35.jpg)
潮風が気持ちいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/253a46989756e25cb4ed832c0c66114c.jpg)
エイド![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/0a5a357b408455bcb0233e17d825f049.jpg)
「ツールドヤマグチ湾」、エイドが大変充実しておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/e3f0910acca1cad3247810da8b557159.jpg)
ここでは先程頂いたエビを焼いていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/a7afe87d4ad7e0d462a0bc749abffc33.jpg)
さてと、いよいよゴールに向けて出発しますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/2befcdf066c20d42584f9fab9cd4ca4a.jpg)
2時23分(5時間10分経過)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/bfe85aa9481ea2c47f669f1991e37c8c.jpg)
89km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/9d0330563f070ae6885b6181b967a4a4.jpg)
最後の絶景スポット
、周防大橋にさしかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/e369061f80a5f820b8f850ec386bcfd2.jpg)
もうここしか写真を撮るところもないので、停まって撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/8a424c11a7e55dc1a285afde940e4f48.jpg)
この橋を渡ればゴールまであとちょっと
そう思うと、もうちょっと楽しんでいたくてスピードを緩めてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/7827e7dbc50bcde198227d2c47c22292.jpg)
さてと、ゴール目指して進みますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/20218210dd1f16096315d341a9c2edbb.jpg)
最後に、ゴール直前のきらら博記念公園と自然観察公園の間の山口湾沿いです
この道は「ツールド山口湾」でしか走れないとのことなのでパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
もうこの辺りでは12~13km/hぐらいのスピードでゆっくり進んでます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/896366dafe7696e6d210a72eb82beeac.jpg)
そしてゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
3時4分(5時間51分経過)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/fcba893062364f667d57f561eade9c55.jpg)
103km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/69cb89ffe5e80eed1dbae0396dd03218.jpg)
平均速度 21.9km/h
あんなに信号待ちに引っかかったのにこんなに早いの? と驚きました
平地ばかりのコースなので、巡航速度が安定しているのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/a141db8867ed73309b7176f024406573.jpg)
最後に計測タグと引き換えに完走証を頂いて、最後の振る舞いもの秋穂饅頭とくりまさる甘酒(ノンアル)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/66d7fe6afced2db72431eb791437f2a2.jpg)
会場では二人乗り自転車の試乗とかやってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/0c1353b6ae5dec443aaac9dec8943246.jpg)
こんなのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/9db9ad4284f8816f959ceea772912bc0.jpg)
お家に帰ってから完走証を撮ろうと思ったら、やはりお邪魔ネコ
が(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/1e18834cb37d79fff7abce324e121301.jpg)
これにて「ツールドヤマグチ湾」無事完走![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/964beec4de77d14ec7b545a6b540321c.jpg)
今回が2度目のサイクルイベント参加となりましたが、この「ツールドヤマグチ湾」は初心者の方やあまり体力に自信の無い方でも楽しめると思います
ロードバイク歴1年未満
のアラフィフのおっさんでもこれぐらいで走れるということが分かれば、安心して参加できる目安になるのではないでしょうか?
正直、100km以上走ったというのに、ゴールしてからも走り足りないなと思うぐらいでした
エイドも充実していて、お腹一杯の状態でゴールできます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
「ツールドヤマグチ湾」お勧めです
ツールドヤマグチ湾 2018
ロングコース 104.3km
獲得標高 上り 363m
最後に参加賞はタオルでした。って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/29b321c2c4a514a47215d4deb880c58f.jpg)
ちょっと、ちょっと ヾ(・o・*)シ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/68589f278d7be5cd6c96bc3c8e549753.jpg)
ここはネコブログやで(=`ェ´=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/a174f0637107de901f0f7b59069098da.jpg)
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/b00ce7a725feb3276bbdeb484fa6ead9.jpg)