コメント
富士登山って結構つかれるよね!
(
にっしー
)
2007-07-26 18:07:35
富士山って気軽に登れるようで、実際登ってみると結構つらいんですよね。
去年、後輩に誘われて、ノリで登ったら、
途中の山小屋は半分くらい閉まっているし、
雨は降ってくるし、
頂上にやっと着いた
と思ったら、そこの山小屋も開いていないし、
勿論、郵便局も開いていなかった
頂上の天気
気温2度
それでも、測候所跡の頂上石碑まで行き写真を撮ってきました。
後で一緒に行った後輩に聞いた話では、
「あのとき言わなかったんですけど、実はもう登山シーズンは終わっていたんです。」
との事
それを先に言わんかい
富士山は見て楽しむ
(
poko
)
2007-07-27 00:10:29
>にっしーさん
面白いコメントありがとうございます。
登山道が整備されているので、安全で気軽に登れるような気がしますが、やはり登山。
事前のトレーニングは必要だと、感じました。
たしかにお盆を過ぎると、天気も不安定になり、山小屋シーズンも終盤になりますね。
いつ登られたのでしょうか・・・?
御来光を見に
(
にっしー
)
2007-07-27 21:13:55
確か、登ったのは去年8月の末だったと思います。
2人とも、つなぎに、ワークブーツという出で立ちで、水を3Lは持っていった方がいい(後輩談)とのことだったので、コンビニで水を買い求め、登りました。
でも、ワークブーツって確かに砂は入らないのですが、重たいし、何より底が固いんですよね。
登山初心者の私はそんなこと気にせずに行ったのですが、
「行きはよいよい、帰りはこわい・・・」
なんていう歌がありますが、地獄は帰り(下り)に待っていました。
靴底の固い靴で下り坂を行くと、足の裏が痛いんですよね。
しかも、大量に買ったジュースは半分しか消費されず、未だリュックの中・・・。
必死の思いで5合目までたどり着いた(生還した)事を覚えています。
格言《登山はまず足下から
》
Unknown
(
poko
)
2007-07-27 23:47:24
下りのほうが、膝に負担が掛かるので、
下山した頃には、ヘトヘトです。
皆、同じような経験してるんですね!
飲み物は、富士山道中、異常に物価が高いので、
多目の準備が安心です!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
去年、後輩に誘われて、ノリで登ったら、
途中の山小屋は半分くらい閉まっているし、
雨は降ってくるし、
頂上にやっと着いたと思ったら、そこの山小屋も開いていないし、
勿論、郵便局も開いていなかった
頂上の天気 気温2度
それでも、測候所跡の頂上石碑まで行き写真を撮ってきました。
後で一緒に行った後輩に聞いた話では、
「あのとき言わなかったんですけど、実はもう登山シーズンは終わっていたんです。」
との事
それを先に言わんかい
面白いコメントありがとうございます。
登山道が整備されているので、安全で気軽に登れるような気がしますが、やはり登山。
事前のトレーニングは必要だと、感じました。
たしかにお盆を過ぎると、天気も不安定になり、山小屋シーズンも終盤になりますね。
いつ登られたのでしょうか・・・?
2人とも、つなぎに、ワークブーツという出で立ちで、水を3Lは持っていった方がいい(後輩談)とのことだったので、コンビニで水を買い求め、登りました。
でも、ワークブーツって確かに砂は入らないのですが、重たいし、何より底が固いんですよね。
登山初心者の私はそんなこと気にせずに行ったのですが、
「行きはよいよい、帰りはこわい・・・」
なんていう歌がありますが、地獄は帰り(下り)に待っていました。
靴底の固い靴で下り坂を行くと、足の裏が痛いんですよね。
しかも、大量に買ったジュースは半分しか消費されず、未だリュックの中・・・。
必死の思いで5合目までたどり着いた(生還した)事を覚えています。
格言《登山はまず足下から》
下山した頃には、ヘトヘトです。
皆、同じような経験してるんですね!
飲み物は、富士山道中、異常に物価が高いので、
多目の準備が安心です!