昨年は「子どもと犬のふれあい教室が」3回ほど加賀地区の小学校で行われました。
市内の国際ペット学園に9時集合。
天気が良いので屋内から屋外に変更。
コロナ禍が続きいつもより試験はユルかったかな?
健康診断から始まります。
めいぷるは14歳なりに色々と指摘がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/a8f254eb6e308fb72b7ef677ef0a4a36.jpg?1654556432)
アッシュ、肛門の周りにアレルギー反応がでているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/4b67b9f73aa23ae81e7dee2d9c3bb6aa.jpg?1654556432)
この後、休止、招呼、3姿勢、知らない人に触られても大丈夫?知らない犬が近づいても大丈夫?等々の審査。
招呼 ニコニコ顔できました^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/19798224a2b822365a10fd5ae4f63c35.jpg?1654557388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/d671bc7848e379bee00821008377bc50.jpg?1654557389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/764602c2d99883850212c5d46c500474.jpg?1654557389)
一応待ってます^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/4c7a7b7e17412131c9dcad223be1c485.jpg?1654557554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/fbe53449e662f48d7575a6e6714e412a.jpg?1654557555)
めいぷるのマイクロチップどこに行ったのだろう。
14年前に入れたマイクロチップが反応しない!
マイクロチップの耐用年数は25年ほどなので充分機能しているはず。
皮下に挿入しているから身体中移動するらしい。
いつの間にか体外に出るというケースもあるとか!ビックリ!