見出し画像、前列中央の蝶ネクタイのデカイ顔が私^ ^
ここで「宇宙怪獣ガメラ」や「大魔神」観る。
動物園・水族館ワクワクする場所だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/42b05374fd6c1d7a0192c906c138c036.jpg?1623669320)
それは1958年〜1993年まで卯辰山(141m)で
動物園、水族館、遊園地、映画、演劇、大浴場、宿泊、食事もできたレジャーランドだった。
梅沢富美男も無名時代毎年1か月間公演に来ていた。
大正14年から昭和16年にも金沢近郊の内灘町には粟崎遊園(あわがさきゆうえん)という一大娯楽施設があった。
(大劇場、大浴場、旅館、洋食堂、動物園、野球場、スキー場など)
歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/44ce9b0fd7de54abed3ebbee30a9a5ad.jpg?1623669616)
山の向こうは富山県になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/0f0c137f8404fede48b54d9579d86f84.jpg?1623669621)
日本海が薄らと見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/52f7fd9edebb53159cada440c0fa89ff.jpg?1623669616)