10時過ぎ、そんなに人は多くない。
お目当ては赤西貝とカニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/83207b4e3fee822d31b701b960889bba.jpg?1604837955)
この時期になるとカニがカニがぁ〜と皆んなソワソワざわざわしてくるのです。
新聞もテレビニュースもカニカニカニ、、
カニ泡吹いています、こんな大きいの買って帰っても茹でる鍋がないのです^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/104b02faacd65b758ad8b13e19144fcf.jpg?1604827276)
香箱は内子と外子と少しのミソを混ぜ合わせてカニ酢を少々で食べます、至福の時です。
ママは内子も外子もミソも苦手なんです^ ^
ここから大きめのを4匹購入。(でも小さいなぁ)
朝一のおばちゃん曰く2千円にするからと
金沢ではこの値段じゃ売ってないよと、、
夕方いつも行くスーパーでは2匹で2千円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/c64953755cebf8ba595d9eba93a3f0cd.jpg?1604827277)
鮑は高くて手が出ませんから赤西貝です。
赤西貝は石川県の七尾湾あたりで獲れます
足が早いので遠くには行かない寿司ネタです。
蒸した形ならよく出回っていますが多くはブルガリア産(黒海産)です。
ひょっとして鮑も⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/87db2b97804c8cdbbbdfdaa610fc625e.jpg?1604827273)
試食してみて!とおばちゃん切ってくれる。
お店で味が違う。
朝市に付き合ってもらったのでしばしリフレッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/6ecddc8bd8ae281aae91c55d76aad046.jpg?1604827286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/91785d09afddbfc77db7e69319d39a91.jpg?1604827282)
朝市に付き合ってもらったのでしばしリフレッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/6ecddc8bd8ae281aae91c55d76aad046.jpg?1604827286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/91785d09afddbfc77db7e69319d39a91.jpg?1604827282)
(知人から送られてきた写真)
「金沢市民の台所」は今は昔の事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/eb/363cea8b19cf69ee4441071cfe2ace8b.jpg?1604883138)
一箱の価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/aee1a0dcb0af6a8e86d3b51c634a8271.jpg?1604909226)
1パイの価格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/1a46e46509ddecb708a59213536cc202.jpg?1604883136)
11月の中旬以降になると少し値が下がり
12月の中旬から正月に向けて上がるのです。
足折れとかは安くなる、足折れで折れた所が自然治癒で塞がったので十分かな。