朝、車を始動させると"今日は愛犬の日"です。とアナウンスがある。
5、13語呂合わせじゃないようだ。
調べでみると
戦後、『愛犬の友』を発行していた誠文堂がこの日、当時としてはビックリする様な犬の進歩的なイベントを開催したとあった。
それで今日は「愛犬の日」
「愛犬の日」よりも廃刊になった『愛犬の友』の方がとても思い出深い。
今から20数年前、空前のコーギーブーム。
知人が獣医に連れて行くと何という犬種ですか?聞かれた時代。
ぶーちゃん・まーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/b4fd9ad094a48b80198616d821b5f2b8.jpg?1620864157)
短足・お尻プリプリなコーギーに魅了され
はてさてどうやって探したものか?と頼りにしたのが『愛犬の友』、当時はぶ厚い本で
ブリーダーさん情報が多く掲載されていて
ブリーダーさん掲載雑誌かと思うほどでした^ ^
(当時はようやくネットが芽生えた時代)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/95c8e1185b0ce8497a29e783ba613ba2.jpg?1620864211)
それから岡山市からぶらんでぃが来ました。
京都駅の新幹線コンコースで小さな黒いぶらんでぃを見て「これホンマにコーギー?」と思ったのを今で思い出します。
なので今日は、ぶらんでぃとまりんを偲ぶ日です。