試験となっているがそんなに難しくはなくて
適正を見るチェックがいくつかある。
最初は獣医さんの健康チェック。
怖い怖いめいぷる
そんなに怖くなかったアッシュ
適正チェック。
不特定多数の知らない人に触られても大丈夫?
歩行中後ろから触られても大丈夫?
飼い主さんが居なくても3分間待てる?
人混みの中を歩けるかな?
なかなかやないかポム!
飼い主さん同士がお話している時、犬同士仲良くできるかな?
そんな様な内容です。
セラピー犬の適正は高齢者と上手にふれあって
ワンがストレスを溜めないことかな、
めいぷるよりアッシュの方が向いているような気がします。
【少しうるっときたこと】
ラブと参加していた飼い主さんのお顔は何度が見たことがあった。
獣医の健康チェックで、歯石がある事を指摘されていた、歯石からくる
口臭のことも。
その時はなんとも思わず、飼い主さんに何歳ですか?と聞いた。
アンサーは、新入りで9歳です。???
待っている間はとても大人しく床にアゴをつけて
大きな目だけが動いていて、何か言っているようだった。
ずっとそうしているのでもしかして盲導犬かなと思い聞いてみたらやはり
そうだった。
飼い主さんは獣医師の指摘が気になったのか
ラブの口を開けて見ていた。
めいぷるアッシュの犬歯を見慣れているので
ラブの下顎の犬歯は異様に大きく思えた。
ほんの1.2秒の事。
聞くのは失礼かと思いつつ、飼い主さんに犬歯が大きい様に思える事を
聞いてみた。
盲導犬で活躍している時のペアレントさんお二人は
目に障害を持っておられたとの事。
ラブの歯にまで思いが届かなかったに違いない。
盲導犬を育成した機関はそこまで関わらないのかな?
疑問が残った。
飼い主さん曰く「歯槽膿漏で5本抜いたんです」
使役犬の悦びと哀しさ
災害救助の現場で犬の疲労と救助のタイムリミットを天秤にかけて
泣く泣く出動させて亡くなる事があるらしい。
ハンドラーの悲しさはいかばかりか?
使役犬には"大なり小なり"そうならざるを得ないところがあると思う。
幸いにも??コイケルは神経質な子が多いように思える。
そして災害救助の適正があるかと聞かれれば
その子が音響シャイでなければ十分可能性はあるのかと思う。
お休みなさい。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事