構造上、シャーシとボディを合体させないと脚が組めない上、シャーシが歪んでたので仮組み段階では細かい確認が出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/e00b0f1479e5bd391d43064558eb821b.jpg)
で、内外装が一段落して、接着剤でバシッと組んでみるとこの有り様。
デカいタイヤと4WDのような車高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/38d28e46f1c8f52a0c53c39960db617a.jpg)
ホイールは変えたくなかったので、手持ちのタイヤだけをいくつか合わせてみます。
何となくバランスが良かったのがこれ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/fb0bec882a26612442e340ec25cb2d88.jpg)
タミヤの280Z用。
ケツも少し下げるとして、とりあえずはこの線でいきましょか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/e27d3509b15829c71249c86a09c1ddd0.jpg)
下げたいけど回転もさせたい。
この状態からの加工は限られてくるなぁ。
プラモデルは、モチベーションがキモです。