ぷぅ のおまぬけな日々

なんだかしらないけど・・・ぼんやりしすぎなぷぅのつぶやきを

THE CONVOY SHOW vol.32 asiapan

2017年03月04日 15時16分04秒 | 観劇
先週末から、THE CONVOY SHOW vol.32 asiapan 開幕~



地下鉄千代田線ホームでパシャリ(2月)

いつものCONVOYメンバーは、とうとう全員50代に突入

今回は、そこにオーディションで選ばれた4人の20代若者が入ったのだ。

想像がつかなかったけど・・・

50代と20代で構成される10人のCONVOY

これが最高によかったんだ。

20代投入で、ダンスのスピード感アップして、全然おどれるやんかーとうれしくなった。

キレや勢いは20代が勝るかもしれんけど、しなやかさや、長年培ってきたものが50代から滲み出てて
それが彼らと踊ることで際立ったというホントによかった

明日から地方公演始まる。

好きなシーンを語るのは、また今度。

今回の公演、カーテンコールで写真OK
これも若手が入ったから、最近の流れにのったのかな。






ねずみさんと、佐久間くん
佐久間くん、稽古場の姿では特に注目してなかったのに、オープンニングのダンスで目をむいた

素晴らしい! 新体操してたんだよね。体幹がしっかりしてて・・・そしてsexyだ
めっちゃ注目ちゅー。



まぁ、呆れるほどボケてますけどね。レオ君。
彼はアクロバット。風を味方につけてるようなふあふあ感。レオ君好き



はい。サムさん 54歳。
あれ、ボケてない。

スマホじゃ限界やーってボケたのをスマホのせいにしてたけと、違うのね(笑)

asiapan すっごくオススメ。
ねずみさんに、10人のCONVOYを見せてくれて、ありがとうって伝えたい!

ぷぅ

写真OK 2016年version

2017年01月15日 11時03分03秒 | 観劇
最近のライブや舞台では、「この時間だけ、写真OK」というものが増えてきた。

そして「SNSにアップしてください
そうね。SNSは、今や立派なお金のかからない宣伝ツールだもん。
もちろん、いい舞台じゃなかったら、逆効果になる可能性もあるけどさ。

去年観た、ライブや舞台で写した写真をアップラコ










ゆずのみ @東京ドーム

そして、めちゃくちゃ楽しいミュージカルだった「プリシラ」
宮本亜門さん演出 日本初上陸 ブロードウェイミュージカル

カーテンコールのみ写真OK

ドラッグクイーンがバスで旅する話
オーストラリアが舞台のお話だから、カーテンコールではコアラやカンガルーの着ぐるみだったり、ショーの衣装だったり。

ともかく派手





↑ この写真、お気に入り(笑)最近テレビへの露出も高い山崎育三郎さん
彼の歌は、素晴らしいよ

このミュージカルは、歌もダンスも何もかも実力者勢揃いだったのだ



2代目こども店長。最高に可愛かった



サムさんも出てました~

ステージで楽しそうに生き生きしてる人たちを、生で見るか、iPhone越しに見るか・・・
悩ましいところだよね~(笑)

ぷぅ

CLUB SLAZY -Another world-

2016年07月23日 08時27分18秒 | 観劇

CLUB SLAZY -Another world-を観てきた~

大好きなCLUB SLAZY シリーズの最新作
今回は、サムさんが再びMr.Xとして出演。

Another worldでは、最初のCLUB SLAZYで、当時トップエースだったActがどこに行ってたのかが明かされる。

トップエースになる前、まだ5番手新人LAZYのAct
まだヤル気に満ちてたDeep

この2人のやり取りが、すごく面白かった。
でも、それを言うならAnother Worldは、笑いどころ満載だったよね。

Actの紙相撲、うますぎだから(笑)

ラストの日替わり。Mr.XとActが紙相撲対決。
Actの重量級振動に負けて、Mr.Xの表情のままひっくり返るのを間近で見たときは、カラダ二つ折りで笑った

そんでその後、立ち位置に戻るサムさん。

この時ばかりは、Mr.Xの「み」の字もないほどの早さで走る姿は、でかい小学生のようだった(笑)

CLUB SLAZYは、オトコマエな役者が演じて、素晴らしい歌が聴けて、キレっキレのダンスが観れる…極上ミステリーだ

12月。新作。 Mr.Xは出ないけど、「ミテル」はず。
最初から観続けてるわたし。 これからも観続けたい。

だって、「386」だから

ぷぅ


サンキューCONVOY

2016年06月20日 00時24分06秒 | 観劇
す、すっかり開いてしまった

いつものことだ。

THE CONVOY SHOW 1960

6月の初めにぜーんぶ終わっちゃった。

でも、「まだ終わっちゃいない。お楽しみはこれからだ」
ってセリフがあって、それはセリフだけど、セリフじゃない…宣言だと感じたら元気になれる

CON友の皆さま、ありやと。

1960観てる時に、あたしの耳で揺れてたピアス

「1960」とロバートの「TAXI」

仲間入りしたこぶたのジュエリーボックスにしまっとく。
大切にね



ぷぅ


THE CONVOY SHOW Vol.31 「1960」 再演

2016年04月25日 01時11分05秒 | 観劇

THE CONVOY SHOW Vol.31 「1960」

 

行ってきました~CONVOY SHOW

といっても、もう一週間以上たってしまった・・・ 感想書くのが遅いっちゅーの。
遠征だからさぁ~
パソコンじゃないと、なかなか書けなくて・・・ ま、いいわ

CONVOY SHOWの再演というと、SHOWの部分がかわってたりするという記憶。
演出がかわってたところもあったけど、でも今回は本当の意味での『再演』

だけど、なんか違ってた。 

「これ、新しいですよね」 という、最近の時事?ネタあったり
チュー年男と、謎の男たちとのはちゃめちゃなシーン(笑)

チュー年男が、文字通り全力体当たりで謎の男たちにぶつかっていき
翻弄されるところ・・・もう爆笑やったわ~ めっちゃおもろい。

ハプニング満載(笑)

チュー年男が、ぴょんぴょん踊るPretty DANCE
あの曲さ、ジムのZUMBAのクラスで使われるのよ。
あたし4回ほど受けたけど、そのたんびにニヤニヤしちゃうのよ
ひとりだけおしり振りそうになるのよ(笑)

もうひとつ、なんか違うって感じたわけは、自分のキモチの中にあるかも。

去年の秋の6年ぶりのCONVOYは、もう待ちすぎてうれしすぎて、
自分のキモチが盛り上がりすぎていっぱいっぱい(笑)

再演は、自然なキモチで感じたり、笑ったりできたな。

そして、いま自分たちにできることをする という気持ちを改めて感じる・・・
そんな東京公演でありました。

次は全国の扉の前で待ってる人たちのもとへ・・・GO

まずは・・・ GO WEST

 ぷぅ

 


観劇Day

2016年01月31日 10時44分34秒 | 観劇
お久しぶりの東京でした。
またも、週末大雪予報でどーした事かと思ったけれど、金曜日は月末〆日・・・
あれこれ考える力は残ってなくて、ともかくガソリンだけ入れておいて、後は朝の景色みて決めよう|ω・`)
そんな感じやった。

よかった!雨で。
それも東京着いたら止んでたし!

てことで、舞台2本観ていつものお店に年始のご挨拶に行って来ました。
ツメツメの予定。
地方在住のツラさだな。

地球ゴージャス The Love Bugs

地球ゴージャスずっと観てるけど、今回の岸谷五朗さんと寺脇さん
めっちゃ好き。チカラ加減が抜群に好み(笑)
笑いました。 予想もしてなかったけど、最後泣いてしまうし。
泣いたんだけど、涙は出ずに鼻水が止まらないという最悪のパターンに陥りました∑(O_O;)

これから大阪公演もあるんだよね。
お勧めです。



夜は葉っぱと合流して、ホチキス 値千金のキャバレー

全然違うタイミングでチケット予約したのに、当日引換えてみれば隣の席(笑)あたしらこーゆーの多いよ(-^〇^-)

衣装担当されてる方、ドリのファンだよね。
ドリちっくって感じる衣装ありました。

春風外伝でめっちゃ面白いコンビだった塩崎こうせいさんと村上誠基さん
このお二方好き(笑)今回も面白くてあたしの視線は2人にクギヅケ



美味しい夜ごはん食べて、いま山梨に帰ってまーす。

ぷぅ


春風外伝

2015年04月17日 23時00分47秒 | 観劇

うぅぅぅ お久しぶりすぎる 生きてます。Rママ心配してくれて、ありやと

先週は、サムさん座長公演 SHUNPU Gaiden~春風外伝~を観に行ってきました

この作品、去年の3月に初演があって、一年後の今年桜の季節 4月に再演

こんなに早く再演されるなんて、スゴイ

『空前絶後のごった煮感』

ほんとにほんとに、このごった煮が旨い・上手い・美味い・ウマイ

もう、全員好きっ って感じなのよ。

主役・サムさん演ずる徳川宗春 vs 天宮良さん=服部半蔵

この二人のTAP対決は、TAPで闘いつつ・・・「口くち」でも戦う(笑)
小学校2年からの同級生で、サムさんの人生のいろんな節目に
いつも関わっている天宮良さん

この二人のべたべたしてないようにみえるけど、深い絆を感じさせてくれる『くち』闘い
もう笑いっぱなしでしょ~

今回は、CONVOYの舘さまも十兵衛で出演

舘さま=十兵衛 全然結びつかないけど、舘さまの投入はスゴイ威力だった

踊れなくなった歌舞伎役者・・・という役だったけど、舞う舞う

舘さまWORLD全開で、魅せてくれる

そして、石坂・宗春さんともCONVOYでの長~い絆を感じさせてくれる
2人そろってのダンスで笑わせてくれ、そして時には全力のダンスでドキドキさせてくれる
そんで、みなれたいちゃつきっぷりもみせてくれて、どーしたって笑っちゃうでしょ~

この2人の絡みを見てたら、CONVOY SHOWがますます観たくなった

それ以外にも、どっからみても可愛すぎる蒼井翔太君演ずる桃奴
そしてCLUB SLAZYで”このひとスキ”と思った、藤原祐規さん演ずる文三

この2人、ペアダンス踊ってる時、なぜか男らしく支えてるのが桃奴でわらけた。

でもこの時、前で春さん踊ってたからちゃんとは観れてないのよね
DVDで観よ。
ラストで、文三さんと平賀っちゃんがラインダンスしてるのもちらっとみた。
これもDVDで観よ。。。。あーもしかしたら日替わりで変えてたのかな・・・

てことで、書ききれない。書ききれるわけない、ごった煮感。

ともかく楽しかった。再再演を願う。

来年の春も、桜が満開になるころ、春さんに会えるといいな~

そして、まるまるちゃんの風邪をしっかりもらって、春風外伝の幕は下りた。

楽しかったよ!ありやと~

 ぷぅ


1月の観劇

2012年01月31日 23時20分05秒 | 観劇

最近ブログをどう書けばいいか、わかんなくなってた・・・

1月 いろいろ観ました 予定が立てづらかったので、ほとんどをひとり観劇。

でも、東京に行ったら、晩ごはんは葉っぱが一緒に食べてくれるので心配ご無用 ありやと・ありやと
葉っぱの分まで食べてごめんね

1月に観た舞台は、どれもこれもめっちゃよかった

アイ・ガット・マーマン

作・演出・振付 宮本亜門

エリアンナ/シルビア・グラブ/浦嶋りんこ

寿歌

堤 真一/戸田恵梨香/橋本じゅん

ラ・カージュ オ・フォール

鹿賀丈史 / 市村正親 / 原田優一 / 愛原実花 / 香寿たつき / 真島茂樹 / 新納慎也 / 今井清隆 / 森公美子 / 他

ロッキー・ホラー・ショー

演出:いのうえひでのり

出演:古田新太/岡本健一/笹本玲奈/中村倫也/グリフィス・ちか/右近健一/辛源/ニーコ/飯野めぐみ/生尾佳子/JuNGLE/皆本麻帆/ROLLY/藤木孝

Off-Broadway Musical ALTAR BOYZ

演出・玉野和紀

RED.CAST:植木豪/小林遼介/橋本汰斗/東山義久/良知真次
ORANGE.CAST : 鯨井康介/中塚皓平/三上俊/森新吾/和田泰右

赤の太字の方が、あたしの一押し

どれもこれも、結構いい席で観劇・感激

なかでも、やっぱり鯨ちゃん、また新たな一面を見せてくれて、ほんとに大ファンだーっ

ALTAR BOYZ は歌も踊りもとっても好き。 ORANGEチームのゲネプロの感想が載ってた。

鯨ちゃんもうつってるので、ちょっと見てみそ。

たくさん観劇した1月でした

 ぷぅ


ルドビコ★vol.7「八犬伝-疾風異聞録-」 妖・そして

2011年10月07日 20時59分07秒 | 観劇

ルドビコ★vol.7「八犬伝-疾風異聞録-」 


八犬伝 観劇感想 PartⅢは、妖一家のことを。

山下定包:田中 しげ美
山下景定:加古 臨王

玉梓:高嶺 ふぶき

この「妖」の3人=親子なわけだけど・・・悪者なんだけど・・・目が離せない魅力があった。

日を追うにつれて、メイクのラメが派手になってきて、それが素晴らしく妖しいわけで
キレイだよねぇ~なんて言ってたんだけど、高嶺さんが描いてたの

3人とも顔(表情)が派手で、悪役なのに、コワイのに嫌いになれないそういう3人だったよ。

中でも、臨王くん演ずる景定、超コワイ

「痛いよぉ」と言いながら斬る
斬られてバッタリ倒れたかと思うと、「痛~い」と立ち上がる

声も、表情も、、動きもちょっとイッチャッてて、それがまたコワイ、コワイ

お芝居部分では、そんなコワイ「妖し」だったけど、これがレビューになると・・・

なんか可愛くてさぁ~

特に、一家3人で上手の上にいるとき、玉梓を囲んで、なんとも言いがたい
玉梓とカワイイ男達になってた(笑)

魅力的な山下家でありました

あと一人、どうしても書いておきたい。

杉倉木曽介:新森 大地

覚えてますとも
まだ28歳というのに、驚き。大注目してました

 ぷぅ