ぷぅ のおまぬけな日々

なんだかしらないけど・・・ぼんやりしすぎなぷぅのつぶやきを

1万7000分の1

2010年08月08日 18時34分34秒 | Weblog

JR中央線:上野原-藤野駅間の架線に倒木 ダイヤ乱れる

7日午前5時半ごろ、山梨県上野原市新田の中央線上野原-藤野駅間で、高尾発大月行きの下り普通電車(10両編成)の運転士が、架線に長さ15メートルの木が倒れかかっているのを発見し、緊急停止した。

JR東日本によると、木は根元から折れており、撤去作業の影響で、上下線20本が運休、33本が最大4時間46分遅れ、約1万7000人に影響が出た。けが人はなかった。

あたしは、1万7000人分の1名だったのね

でもさぁ、あんときもしバスに間に合ってたら、あたし公演には間に合ってなかったよ。
だって、間違いなく国立府中から新宿まで3時間以上とでてる渋滞に巻き込まれてたもん

終わりよければ、すべてよし。

 ぷぅ


長い一日

2010年08月08日 14時46分09秒 | Weblog
昨日の出来事 

9時のバスで東京に向かうため、ちょっと早めに駅に向かう。
駅ビルのおいなりさんを買って、バスに乗ろうと思ってさ

駅の様子が変。タクシーが1台もいない。駅の改札に人が並んでる
理由は、倒木のせいで、中央線が上下線とも止まっていた。
えぇぇぇぇぇーっ甲府にいけない

駅員さんに聞くと、「10時までは動かないです
9時発のバスには間に合わない・・・電車も動かない・・・

バス会社に電話しながら、家に戻り車に乗り換え甲府へ向かう

甲府駅で、遅延届けを発行してもらい、バス会社で発車してしまったバスの
キャンセル手続きをしてもらう。

 「中央道の渋滞状況は?」と聞くと、朝のバスで、3時間超えてます・・・との返事。
通常は、新宿まで2時間強。でも、11時までの発車便は満席。

電車は、10時を復旧目標にしてるけど、確約はない。

しょうがない、車で行こうと決心したのは、9時15分くらい

果たしてあたしは13時から天王洲アイルで行われる、地球ゴージャス公演に
間に合うのだろうか・・・って思いながら

中央道はすいてた。でも、国立府中から高井戸まで18km渋滞と渋滞情報がでてる。

走りながらずっと考え続ける。”どしたらいいどしたらいいどしたらいい

府中から天王洲アイルまで、どんくらいかかるんだろう・・・

ナビを使って、東京の友達に電話して調べてもらった。事情を話して・・・

折り返しの電話
「京王線の府中駅から1時間くらいだよ。国立府中は中央線影響受けるから、京王線の府中ね」

さすが 感謝するよぉ~

パーキングに車をとめて、ナビを設定しなおす。
駐車場も、24時間MAX料金があるところを探してセット

国立府中の高速出口は、渋滞してた。
それもそのはず。すぐそこに、18km渋滞のハザードをつけて止まってる車のお尻が見えてたから。

ギリギリや

府中駅までも、高速を降りた車で混んでたけど、そこを逃したら2時間以上足止めくらうの
確実だったからね

結局府中で新宿行きの電車に乗ったのが、11:30。
12:36頃、天王洲アイル銀河劇場到着。汗だく。

13:00 Xday 観劇

終演後、新大久保へ。フレッシュネスバーガーで腹ごしらえしながら、友人を待つ。

18:00 だんじゅり祭り

終演後、韓国料理を食べる。

あたしはへとへとになってしまった 東京に来るまでに力を使い果たしてしまったらしい。

友達に泊めてもらうつもりだったけど、やっぱり夜のうちに帰るよ・・・って言って
帰ることにした。

中央道もすいてて、楽なドライブだった。

そんな土曜日をすごしたので、今日は昼までころころしてました

観劇の感想は、そのうちに

 ぷぅ

Summer Vacation 2010

2010年08月07日 06時50分36秒 | Weblog

うふ うふ うふふふふーっ

今日から夏休みなのですよぉ~

まずは、今から東京で、2つの舞台を観劇です

お昼に、地球ゴージャスVol.11の「Xday

わたくし、Vol.4 『 さくらのうた 』 から観てます。
地球ゴージャスの公演で一番すきなのは、
5人の出演者でちっさい、ちっさい会場で行われたVol.5 『 クインテット 』

今回も少人数、めっちゃ楽しみ。

ちなみに、最近毎日のように相棒の再放送を録画してみてるの。
寺脇さん、好きよん

夕方からは、CONVOYジュリさんの舞台。

だんじゅり祭り

しゅっぱーつ

 ぷぅ


赤い種

2010年08月06日 21時28分41秒 | Weblog
こないだ会社でもらったゴーヤ

ちょっとやわらかいなぁって思いながら、半分に切ったら
中に真っ赤な種がずらーっ 

ぎゃーっなにこれ

コワカッタカラネットで調べた。

熟れてしまったゴーヤは、苦味が消えて、種のまわりに赤い実のようなのがつくんだって。
そして、それが甘いと書かれてた。

ほんまかいな…と恐る恐るなめてみたら、なるほど甘い。

いや~はじめに食べた人尊敬するわ
だって、かなり毒々しい赤だったよぉ(苦笑)

はぁ~…明日から…夏休みなにょよぉーっ

 ぷぅ

収穫

2010年08月03日 22時28分31秒 | Weblog
さて、問題でぶ

わたしは、どこに行っていたのでしょう


正解は~・・・「会社でぶ

へへ 

環境の取り組み、緑のカーテンとして、ゴーヤを植えてたんだって。
たくさんなってるから、自由にお取りくださいって

同じ部署の人が採ってきたのを、少しくれた

おっきいのはもうなかったんだって

かわいいゴーヤGET

桃は、これまた会社の人のお知り合いの桃畑の持ち主さんがくれたのをお裾分け

ちょっとでもキズがあると、売り物にならないんだってね。

だけど、すごく美味しいのよ~

貰い物の桃が、いつのまにか冷蔵庫に6コ(笑)

明日友達が来るから、たんまり桃食べさせたげよぉ

 ぷぅ

ゆず in 山梨 (ネタバレ)

2010年08月02日 00時12分22秒 | Live♪



17:00 Opening Act 子供達中心の大和太鼓。

そして、恒例のラジオ体操の後、ゆず登場。

能楽殿だから・・・二人して腰を落として、ひざを曲げて手を伸ばして、すすす・・・と登場
わかるかなぁ・・・伝わらないか(笑) 厚ちゃんは、なにかというとそのポーズでした(笑)

では、ところどころネタバレです

3曲目の行こっか

悠仁が、なかなか準備できなくて(笑)、やっとできたと思ったら
厚ちゃんがマイクに近づかない

”どしたんだろぉ~”って思ったら、厚ちゃんのマイクのテーブルに蜂

それもすっごいでっかいの 厚ちゃんが後ずさり、悠仁が近づいて、手でつかもうとする。
客席から「気をつけて」 

その瞬間、蜂が飛ぶ。2人が素で逃げる
ちょっと余裕ができたときに、ファイティングポーズとったりしt面白かったけど。

でも一番笑ったのは、蜂が舞台からいなくなった瞬間に、厚ちゃんが叫ぶ。

「チャンスっ

そうね、歌いだすチャンスだったね。面白かった。
なんせ野外だから、いろいろあるのさ。

そういえば、蝶々が飛んできたときも、厚ちゃんはずっと指さしてた
悠仁が気づくまでね


いつか

これは冬の歌だけど、路上時代、冬に歌ってたらいつの間にか夏になってたと。

この歌は、大好きな人に歌ってほしい歌だね。
冬にいつもヘビーローテーションで聴いてます。

なんだか、悠仁の声が響いてきて、泣きそうになりました。


シシカバブー

ゆうじん君とこうじ君という、人形がでてきた。
鈴をもったDANCER これが似てるの。おんなじ衣装着てるからね。

でも、こうじ君については、まっすぐな前髪といい顔といい
厚ちゃんそっくりでした。

ゆうじん君は、歌ってるうちに顔がいつの間にか横向いちゃうところが
悠仁にそっくりで、これまた笑っちゃいました。
悠仁が、歌の途中でなおしにいったけど、やっぱり横向いちゃうゆうじん君なのでした(笑)

そういえば、厚ちゃんが次の歌のヒントを、ゆびで教えてくれるのよ
いい感じ


夏色

基本的に、指定席の人はみんな座ってた。
能楽殿だから、舞台が低いから立つと見えにくいからか、芝が傷むからか・・・
よくわからないけど

でも、この時だけは悠仁が「立ってもいいよ」って


逢いたい

「お父さんとたくさんの思い出があるこの神社で、思いを込めて歌います」

悠仁の歌は、ちょっと泣いてるように聞こえ、こちらの心も震えました。


光る鉄管楽器?これが、真ん前に置かれた。

17時から始まったライブは、ずっと明るいままで、ステージの上にいるゆずが見えっぱなし。
暗転なんてないんだもん。とってもお得気分だったよ。


栄光の架橋

アンコールで。
舞台ギリギリのところまででてきて、マイクなし、生ギター&生声で歌ってくれた

悠仁の首がみるみる赤くなっていく。

もう、最高。そのまんまのゆずを感じれた。

悠仁は何度か能楽殿から降りてきて、同じ高さの地面にたった。
もう、すぐそこに悠仁

厚ちゃんは、最後の最後におりてきた。

身曾岐神社での、ゆずライブは、過去最高と思えるほど
あたしを楽しませてくれました

サンキューゆず

付けたし:ゆずが引っ込んでちゃってからも、あたしは能楽殿の横にある
鏡の間ってところかな・・・そこを見てた。
悠仁のシルエットが見えてたから

そしたら、そこからちょっとだけ顔をのぞかせ、帰り始めたお客さんを見てたよ
すぐに手を振ったわ~

最後までほんとにほんとに、楽しかった



 ぷぅ


ゆず in 山梨 (開演前)

2010年08月01日 23時40分33秒 | Live♪
今日はゆず in 身曽岐神社(山梨)

から約40分くらいだったかな

15:10

到着したら、神社のは既にいっぱいで
坂を下ったところの一番近い臨時に、ギリギリ滑り込みセーフ

15:40
家を出るとき、気温38℃ってなっててヤバいよぉと不安になってたんだけど
今は、曇ってて、小淵沢の山中にある神社は、涼しい。
きっと雨が降りだすんじゃないかな

グッズ売り場を探してぷらぷら歩いているうちに、入場の列の先頭に入っちゃった

なのでそのままそこで待つことに。

ゆずの2人が、普通~に前を歩いてた模様。Opening Actのリハを確認に行ったのかな。
何人かだけ気づいたようです

16:00

指定席の人から入場。そっかぁ・・・自由席?立ち見の人がめっちゃたくさんいるんや・・・

入場の手前に、ゆずからのWelcom Boardが Wright by 悠仁ね



席に行ってみると・・・うっきゃぁぁぁぁぁ

4列目 センターブロック悠仁より  前回に引き続き、あわててライブグッズを買いに行く
そして神社ですから、ちゃんと家族の健康やら、あれやこれやお願いして参りました

 ぷぅ