さてさて、この日は、
近くにありながらなかなか足を運ぶことのできなかった広隆寺に行ってきました。
入り口には大きい門があり、入ってみると、緑に囲まれた敷地が広がりました。
木々の間を奥へ奥へと通っていくと、本堂があり、
仏像がたくさんならんでました。
中は撮影禁止だったので、写真はありませんでしたが、
ずら~っと並んでました。
そして注目の弥勒菩薩が中心にありました。
右手で輪を作り、中指を頬に当て、
思索にふける様子の像でした。
そこで静かにお参りしました。
そして寺を出て、
京福電鉄で嵐山へと向かいました。
この京福電鉄、実は無くなったと思っていた路面電車なんです。
広隆寺最寄の太秦駅から嵐山まで、一両編成でガタンゴトンガタンゴトン
大人200円でレトロな電車でのんびり旅。
到着は天龍寺の目の前の京福電鉄嵐山駅。
この駅には大人150円で入れる足湯があります。
たくさんの人が入ってました。
駅を出てトコトコ歩いて、早速天龍寺へ。
方丈(建物)へ上がり、曹源池を眺めると、
そこはもう一枚の絵。
5月にも行きましたが、今回は晴れで景色もよかったです。
写真を後日UPします。
畳に座って、方丈(建物)から外をしばらく眺めてました。
30分?1時間?
とにかくひたすら眺めてました。
風が吹き抜けて涼しくて、
鳥は高く飛び、魚は池に潜む。
黄金比でした。
そして帰りに駅前にある有名な和菓子屋「鼓月」の茶房で、
『北山しぐれ』という、抹茶の蜜がかかった氷にアイスクリームが乗っかり、
器の底には小豆が敷き詰められているカキ氷を頂いてきました。
暑い中に涼を感じて、
とても幸せでした。
全国区であるこの「鼓月」。
和菓子もとてもおいしいです。
そして、JR嵯峨野線の嵐山まで10分ほど歩いて、帰りはJR。
帰ってきたらそのままテニスウェアに着替えて、
18時~21時まで夜テニス。
コートはオムニコートで快適。
フォアハンドの打ち方を少しずつ思い出しました。
テニスが終わったら、みんなで居酒屋へ。
ほとんど知らない中年の方とワイワイ。
関西の人は面白くて、誰にでも声をかけてくれる。
多謝。
そして帰ってきたのがこの日の日付が変わる寸前。
とてもブログ更新できる余裕がありませんでした。
この日はこんな一日。
近くにありながらなかなか足を運ぶことのできなかった広隆寺に行ってきました。
入り口には大きい門があり、入ってみると、緑に囲まれた敷地が広がりました。
木々の間を奥へ奥へと通っていくと、本堂があり、
仏像がたくさんならんでました。
中は撮影禁止だったので、写真はありませんでしたが、
ずら~っと並んでました。
そして注目の弥勒菩薩が中心にありました。
右手で輪を作り、中指を頬に当て、
思索にふける様子の像でした。
そこで静かにお参りしました。
そして寺を出て、
京福電鉄で嵐山へと向かいました。
この京福電鉄、実は無くなったと思っていた路面電車なんです。
広隆寺最寄の太秦駅から嵐山まで、一両編成でガタンゴトンガタンゴトン
大人200円でレトロな電車でのんびり旅。
到着は天龍寺の目の前の京福電鉄嵐山駅。
この駅には大人150円で入れる足湯があります。
たくさんの人が入ってました。
駅を出てトコトコ歩いて、早速天龍寺へ。
方丈(建物)へ上がり、曹源池を眺めると、
そこはもう一枚の絵。
5月にも行きましたが、今回は晴れで景色もよかったです。
写真を後日UPします。
畳に座って、方丈(建物)から外をしばらく眺めてました。
30分?1時間?
とにかくひたすら眺めてました。
風が吹き抜けて涼しくて、
鳥は高く飛び、魚は池に潜む。
黄金比でした。
そして帰りに駅前にある有名な和菓子屋「鼓月」の茶房で、
『北山しぐれ』という、抹茶の蜜がかかった氷にアイスクリームが乗っかり、
器の底には小豆が敷き詰められているカキ氷を頂いてきました。
暑い中に涼を感じて、
とても幸せでした。
全国区であるこの「鼓月」。
和菓子もとてもおいしいです。
そして、JR嵯峨野線の嵐山まで10分ほど歩いて、帰りはJR。
帰ってきたらそのままテニスウェアに着替えて、
18時~21時まで夜テニス。
コートはオムニコートで快適。
フォアハンドの打ち方を少しずつ思い出しました。
テニスが終わったら、みんなで居酒屋へ。
ほとんど知らない中年の方とワイワイ。
関西の人は面白くて、誰にでも声をかけてくれる。
多謝。
そして帰ってきたのがこの日の日付が変わる寸前。
とてもブログ更新できる余裕がありませんでした。
この日はこんな一日。