50代娘と92歳父(要介護3)のゆる~い介護生活

今迄は健康情報のブログでしたが、父親の介護のブログになりました。別居で、頑張りすぎない介護をめざしています。

靴底を見てみたら。

2018-03-04 11:26:21 | 日記
昨日、気になったのは靴底でした。
どんなふうにすりへってるかで、ちゃんとした歩き方をしているかどうかがわかるそうです。

私の靴底をチェックしましたところ、
かかとしか、すり減ってませんでした……。

本当はつまさきと、かかと、両方がすりへってるのが理想的なんだそうです。

つまさきがすり減らないのは……おそらく、つまさきで地面をけってないからです。
なぜ地面をけらない歩き方になっちゃんたんでしょうか。

その理由は二つ考えられます。

①パンプスなど、かかとの高い靴を履くとけりづらいので、いつのまにか、けらないで、すり足ぎみに歩くのが癖になった。→その結果、浮き指といって、いつのまにか指を使わないで歩くようになってしまった。→それと同時に、外反母趾ぎみ。

②地面をけると、泥や水が跳ねるから。

そして、対策を考えました。
①は、かかとの高い靴をはいたときだけ、けらないで歩けばいいのであって、スニーカーを履いたときは、ければいいって話ですよね。もっと柔軟に、靴に合わせて歩き方を変える必要があるということです。

②は田舎で育った名残です。泥を踏む機会が多いので、ハネがあがらないように歩く必要がありました。でも、今は、泥を踏む機会がないので、そんなことを全然考える必要がありませんでした。雨の日だけけりあげないようにすれないいってことです。

これらを踏まえまして、昨日、私は歩き方の改善に取り組みました。
その結果、わかったことがあります。
つまさきでけるには、足首を使う必要があるということです。
足首をやわらかくしたほうが、スムーズにけれることがわかったんですよ。
まだ少々ぎこちないですが、私の歩き方改革を進めていきます。

昨日気づいたこと。
長く生きてると、いろんな思い込みやルールになどにしばられていたりします。
でも、過去には正しかったことも、今の自分には必要なかったりすることもあります。
その思い込み、本当に今の自分に必要?と問いかけて、更新していくことも必要なのかもしれませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「脳の疲労」について考える。 | トップ | 頭痛の原因は熱中症かも。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事