#坐禅 新着一覧
流布本『普勧坐禅儀』参究5(令和5年度臘八摂心5)
臘八摂心である。-臘八摂心5日目。本日も流布本『普勧坐禅儀』の本文を学んでいきたいと思う。本文に入る前に、今回採り上げる道元禅師の坐禅の儀則だが、時期によって次のように変化した。天福本『普...
流布本『普勧坐禅儀』参究4(令和5年度臘八摂心4)
臘八摂心の短期連載記事。-臘八摂心4日目。本日も流布本『普勧坐禅儀』の本文を学んでいきた...
流布本『普勧坐禅儀』参究3(令和5年度臘八摂心3)
臘八摂心に因んだ学びである。-臘八摂心3日目である。本日も流布本『普勧坐禅儀』の本文を学...
流布本『普勧坐禅儀』参究2(令和5年度臘八摂心2)
臘八摂心である。-臘八摂心2日目である。本日も流布本『普勧坐禅儀』の本文を学んでいきたい...
流布本『普勧坐禅儀』参究1(令和5年度臘八摂心1)
この坐より摂心。-この坐より摂心。今日から8日まで曹洞宗寺院では臘八摂心を修行する。この...
★令和5年12月の坐禅会 ※追記「成道会坐禅会」
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、令和5年12...
★令和5年11月の坐禅会
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、令和5年11...
懇親会
宿坊で坐禅合宿ですから宴会ではないですよとのお断りで始まった懇親会。大澤くんがもっと近...
夏季合宿
山は涼しかったしご飯は美味しかったしほとんどの人は気心が知れてるし大勢の中にずっといる...
「心事未了」考
「心事未了」という言葉について。-明治時代に作られた曹洞宗教団の規則を見ていくと、「心事...
『坐』こそ『型』の原型
『汝ら諸人 この山中に来たって道の為に頭をあつむ 衣食の為にすることなかれ 肩あっ...