#尾張の国 新着一覧
尾張は日本の中心
関ヶ原の戦で天下を統一した徳川家康は、幕府の足元を固める傍ら、まだ燻り続ける豊臣方への対応も怠ってはいなかった。西方の押さえとして、江戸と大坂の中間に位置する尾張の地に着目していたのだ...
信長が戦勝祈願(東海道歩き旅・尾張の国)
七里の渡し場のある宮宿は、熱田神宮の門前町である。宮は古くは伊勢湾に突出した岬の上の...
旅籠は何所に消えた(東海道歩き旅・尾張の国)
かつて東海道の宿場には、名物を商う茶店や土産の店が有り、庶民の泊まる木賃宿や、何軒も...
宿場町の変遷 (東海道歩き旅・尾張の国)
城下町(駿府や岡崎、吉田等)や門前町(三島や藤沢、宮等)或は湊町(江尻)として古くか...
ルートの変遷(東海道歩き旅・尾張の国)
中世以降、東海道の吉田宿(現豊橋)以西のルートが度々変更されたのは、時代と共に生まれ...
宮の渡し公園 (東海道歩き旅・尾張の国)
「この海に 草鞋捨てん 笠しぐれ」 熱田の地を度々訪れた松尾芭蕉は門人達と、七里の渡...
七里の渡し賃 (東海道歩き旅・尾張の国)
東海道では唯一の海路で、宮宿と桑名宿を結ぶのが七里の渡しである。渡し賃は、時代によ...
七里の渡し (東海道歩き旅・尾張の国)
慶長6(1601)年江戸に幕府が開かれると、家康は江戸と京都の情報伝達の迅速化を目指した...
宮(熱田)宿 (東海道歩き旅・尾張の国)
「此の宿大に繁花なり 家並みも美々しく遊女も海道第一にして少しく江戸の風まねぶ」 精...
白い町 (東海道歩き旅・尾張の国)
旧東海道は古い道標の立つ三叉路で、その先を国道に遮られている。地図で確認すると左に曲...
古い道標 (東海道歩き旅・尾張の国)
裁断橋を越えると旧東海道のその先は、行き当たりでT字路だ。目の前の南北に流れる国道247...