散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



昨年春に復活した週末鎌倉夫人。
先日は猿島を満喫しベタに年始の江の島を堪能。

そんな18年の幕開け。

猿島では 同じ船だった若い人たちが
盛んに自撮りを楽しんでおられた。
おばちゃんが映り込んでは大変と 気を使ったりしながらも
きっとインスタ映えする画像を狙っているんだろうと遠目に面白がっていた。

実はわたくしもインスタは割と好きだ。
もちろん自撮りはしないけど。

ちょこっとハッシュタグをつけたりすると
興味の対象が同じような写真に出会えて楽しかったりする。

先日も数枚の写真をのっけたところ
知らない人からいいねを頂いた。
どんな写真を撮るのかなと たどってみると
やはり同じ船にいた数人組の一人と思われる。

鎌倉の激混み小町通りと違って
猿島の場合 上陸する人数に限りがある。
ましてこんな寒い時期に あえて猿島なんてのは
多少の物好きに違いない。

ナドトオモイツツ

猿島タグの写真を見ていると
なんと自撮りに精を出していた二人組の女子の写真を見つける。
ああ あれはあそこで長いことかかって撮っていた写真だろうと思われるその後ろに
なぜか あわててフレームアウトするわたくしが映り込んでいた。

どうみてもこれはわたくしだ。

…怖いなぁ インスタ。

夏に地方のジャズフェスに行ったときは
撮影禁止の厳しいお触れが出ていて
会場の写真はどこでも見つからなかった(関係者以外の)
たまたま先日 ジャズフェスの写真をたどってみると
一枚だけ 客席から撮ったと思われる写真がアップされていた。
あーずるいなーいーけないんだ と思いつつも見てみると
うちのp夫くんの後姿がしっかり写ってた。
どうやら わたくしたちの後方で ご法度の撮影をしていたらしい。

ハナシカワッテ

先日そのp夫くんが 以前から習いに行きたいと言っていたギタリストのライブに行ってきた。
その日のラインでは 
「もろツボ! やっぱり習いに行こうかな」
「ドンピシャです」 と
興奮気味なコメントが残されていた。

そして その翌日。

「緊急事態発生」

と謎のメッセージ。

転勤です。

以前にも同じようなことがあった。

わたくしの通うパーカッションのレッスンに参加して
面白いから たまに参加しようかな?と言い出したその週末

転勤が決まりました。

今回は1年を待たずして 週末鎌倉夫人も廃業です。

そういえば 倉敷にいる時も
ずっと行きたい行きたいと言っていた 備中松山城の雲海を見た後
転勤になったのを思い出す。

猿島はその伏線だったのか…。

さあ 次はどこへ行くのでしょう。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






ヤマシタさんから頂いた金柑の木。
ここにも何度か登場しているが、この地に根付いてもうすぐ20年になる。
その姿は高く二階の軒にまでのび、枝はお隣のお庭にまでおよぶ。

ここ数年はほったらかしのわたくしにうずうずしているお隣の庭しごと大好きのおじいちゃんが 熟してくる頃になると わたくしの留守中に脚立を手に入って、剪定から枝の処理、実の収穫と選果、向こう三軒への配布までやってくださる。

今シーズンは暮れに、ほぼ完熟物と追熟が必要なグループに分けてくださつた。


それと一緒に ご自分のお庭の柚子をたくさんくださったので ちょっと手間をかけてマーマレードに。

金柑は、前シーズン好評だったので、あっさりシロップ煮に。



第一弾は あちこちへも送らせていただいた。
追熟組は 野菜保存袋に入れて年越し。
色づいたところで 追加のシロップ煮を作ることにしたのだが、柚子のマーマレードがことのほか良くできたので、同じようなやり方で 金柑マーマレードもつくることに。



まずはどちらもさっとお湯に通します。
今回は大粒のものはシロップ煮ようになべにひたひたの水で煮ます。
10分くらいしたら金柑の半量のお砂糖を、二三回に分けて投入。
ちなみに種はとりません(食べるときに出しますw)

小粒のものは横半分にどんどん切って、皮と中身をつるんつるんと分けていきます。
熱が通っているので ブドウをむくみたいに皮が取れてきます。



実の部分はなべに入れ 同量か少し多目の水で30分ほど煮てペクチンをとります。

煮詰まったら ざるで濾して、刻んでおいた外皮と砂糖(金柑全体と同じくらいの重さ)を二三回に分けて入れ、煮詰めすぎないように加熱します。



このマーマレード、煮詰め具合が微妙に違うと 飴みたいになってしまう。

今回は金柑煮ながら、かぼちゃのポタージュも。
黄色黄色の作業となりました。

これを使った焼き菓子もおすすめです。
これはまた別な日に。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





あおいそらにあおいくるま。
今日は さくっと江の島を楽しむコツを。

スマホアプリでの更新を試みて数日、
PCで確認するとちょっとがっかりな結果に。
これまで多少なりとも時間をかけていた画像の処理をスキップできるのは
大変ありがたいことだったのだが
本人だけが気になっているのかもしれないが…。

トイウコトデ
 
今日はPCで更新してみる。

お正月休み最後の昨日は やはり混雑を避けて過ごしたいと
大船からモノレールに乗って江の島へ渡ってみることになった。

今年のテーマは島か(笑)

と言ってもp夫くんのお目当ては 湘南モノレールの片瀬江ノ島駅前にある食堂
船ぜん」さんで なめろう定食を食べることらしい。
実はこのお店、5年くらい前に一度訪れていたのだが
夕方近かったのでなめろうにありつけなかったのだ。

湘南モノレールの一日切符を買って
あっという間に江の島に着く。
今回は 鎌倉経由の江ノ電ではなく 大船から直で行く。

このコース、いつも思うのだけれど混雑知らず 所要時間も15分とストレスレスなのだ。



そしていつもはもらっても使わないで終わってしまうクーポンが
この船ぜんさんで使えるということで
定食のお味噌汁が豪華あおさのお味噌汁にグレードアップ(笑)

なめろうも煮魚定食も、うっとりする美味さで幸先の良い一日の始まり。
わたくしたちが入店した後 ぞくぞくとお客さんが入ってきて
なめろうはp夫君の頼んだものが最後だったもよう。



連休中は晴天に恵まれ、富士山もあちこちで拝むことが出来た。


ここまで混雑知らずできたけれど
さすがにお正月連休の中日ということもあり 江の島への道も
江の島神社も大賑わいなり。
しかし 整列参拝を余儀なくされたものの、
多くを期待して出かけてきたわけではないので 機嫌よく夕暮れを迎える。

ちなみに 前回江の島に来た時は
混雑の中 ちょっと外れのしらす丼かなんかを食してしまったのだが
今回は 混み合う江の島での飲食を避け 
(それでも いも吉のソフトクリームは食べた)
人間ウオッチングと海を堪能することに徹することにした。

日が傾きかけた休日の砂浜は、老若男女が様々な姿を見せてくれる。
そんな中でも ついついわたくしたちが反応してしまうのは
ちょっとだけ過去を思い出させてくれる少年たちの姿だったりする。
おそろいの帽子、どこにいてもキャッチボール、なぜか群れて行動する…



一日切符の特典をもうひとつは使いたい。
しかし 煮卵サービスのラーメン屋さんに入るには まだお腹もすいていない…と
駅へ向かう道を歩いていると、
メインストリートからちょっと入った路地に COFFEE の文字が…。

テラスから入店できるのかと思ったら
ぐるぐると狭い階段を下りて 階下の入り口から入るようになっている。
入ってみると 川沿いの窓から 夕陽が入って
懐かしいような、アメリカンな雰囲気のあるカフェ DIEGO by the river だった。



窓際の席に陣取り 刻々と表情を変えていく河口を眺めつつの
あったかいチャイは とても美味しかった。
メインストリートの 江の島っぽいお店も悪くないけれど
こんな道があったんだと 新しい発見。
サーファーさんの御用達のお店なのかな?

そして なんと一日切符の特典でお会計5%オフ(笑)も。



モノレールの沿線には 富士山を望める絶景ポイントがあったり
気になるケーキ屋さんがあったり、
大船スタート、なめろう定食で始める江の島散策
〆は夕暮れのカフェで… これおすすめのコースになりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年最初のぴぃさんぽは、近くてもなかなかチャンスがなく、ずっと行きたかった猿島へ。

横須賀市三笠桟橋から船で10分ほど、東京湾に浮かぶ小さな島で、かつて日本軍の要塞だったので、戦後人が住むことなく 1995年以降横須賀市の管理のもと夏場は海水浴場やバーベキューなど楽しめる。
この時期なら混雑することもなかろうと。



煉瓦づくりの弾薬庫やトンネルは、それが戦いのためのものだったという過去があるけれど、萌えポイント大な歴史資料だ。





よく晴れた空は海にも反映して、澄んだ海は山陰の旅を思い出させる。
あの青にあの蒼にまた会えるとは。





どこへ行っても同じような写真ばかりと仰らんで。



この日は乗船前に大急ぎでお弁当を買い、島の高台、海を望む広場でのんびりとランチタイムを過ごしていたのだが、ちょっと満腹感からぼんやりしたとたん、トビの体当たりをくらって残りはわずかの「野菜たっぷりバジルチキンライス」を横取りされる。

さらに 高台から海の青に見とれているときに、カメラのレンズキャップを落とすという失敗。
p夫くんがにわか釣りびとに興じている間、落とした辺りを必死に捜索するも見つからず。
どうも紛失の一日だったよう。

サテ

この無人島、冬場は土日のみ1時間に1本の定期船が走る。
島からの最終便は16:00。
以前にも友人を誘っていこうとしたことごあるが、万が一帰りの船に乗れなかったらどうしようという要らん心配から 実行に踏み切れなかった。
そして、実際最終便に乗り遅れたらどうなるのか想像を巡らせていると、船を降りたそこにこんなご案内。



無人島ゆえ宿泊施設はなく住民もいない。海水浴のシーズンは賑わうのだろうけれど 生活感が感じられない。
それでも きちんと整備され管理されている。
(苔むした石垣への落書きは怒りの鉄拳だ)

カレコレシテイルウチ二

無事に帰りの便に乗り、横須賀にもどる。
ヨコスカと言ったらネイビーバーガーだろう。
しかし夕飯にはまだ早い時間だったので、ヨコスカチェリーチーズケーキというブランドがあるので、マップを便りに MIKASA CAFEで、超濃厚リッチなチーズケーキにたどり着く。



このチーズケーキ、コーヒーと一緒で一人分が今日のお昼のお弁当二人分のお値段なのだが(笑) 自分ではまず焼かない(焼けない)タイプなので とても満足感がある。

もう一軒、是非入りたいお店があったのだが満席で涙を呑む。
外観も素敵だけれど、ちらっと覗いた中も 萌えポイント大だった。
リトライしたい。



で、ネイビーバーガーはって?
お持ち帰りでいただきました。
これは顎が外れそうに大きいので、おうちでいただく方が気が楽。
帰るなりがつがつと食べてしまったので 圧巻の画像もなし(笑)
テイクアウトでも しっかりしたバンズにジューシーなハンバーグの肉汁がしみ込んで、混ざりもののない肉の歯応えとともにこちらも満足の一品。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お節は食べるものだけは作って、縁起物は並べたいのでこそこそっと買ってくる。
ここ数年は量も押さえて押さえて。

このお正月は おつうが三が日飽きずに食べ続ける数の子だけは 奮発し、安納芋の黄色に思い付いてきんとんは自家製に。
煮物だとか酢の物は普通に作る。

安納芋はじっくり焼き芋にしてから潰してみたところ、裏漉し要らずのくちなし要らずで、みごとな色に仕上がった。

毎年なにか新しい試みをするのだけれど、今年は干し柿とクリームチーズのオードブル。
有名店のおせちに入っていたと友人から聞いた組み合わせで、やってみたくて仕方なかったのだ。

これが意外性もあって好評で、フランスパンともよく合うの。



実はわりと最近まで干し柿って、さほど好きではなくて頂き物を食べるくらい。
昨年だったか、スライスした柿を家で半乾きにしたものに チョコレートをコーティングしてみたら意外に美味しくて、
このクリームチーズも期待できると思ってた。

で、今回はあんぽ柿を追加購入。
柿の甘味とチーズのしょっぱさが絶妙の美味しさです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






明けましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。

今年は少しこの場を活用せねばということで、スマホからの投稿を試みています。
アケミに電話して!」事件以来、スマホはSNSとROMと決めていたけれど、
まぁ スマホの扱いもそこそこだということで年始めからアプリを導入してみることに。
これまで画像の処理に時間をとられていたのもこれで多少緩和されるかしら。

トイイツツ

ミッカボウズダッタリシテ

スパイス初めは 流行りものの ガトーインビジブル。
りんごをひたすらひたすらスライスして、クラフティのような生地と絡めて焼くだけ。
風味付けはグリーンカルダモンです。

元旦の夜こそこそ始めた私は、りんごスライスで負傷して流血騒ぎを起こしましたけど、強力な絆創膏の力を借りて完成。



切り口は層になって楽しげです。



流行りだけに色々なバリエーションもあるようなので、しばらく突き詰めてみたいと思っております。
よろしかったらお付き合いくださいませ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )