先日知り合いから古いクロモリのフレームを手に入れました。
もともとトライアスロン用の自転車だったそうですが、乗っておられたのが女性の方だったそうで
タイヤサイズは650cです。
せっかくなのでBBハンガーとヘッドチューブをフェーシングすることにしました。
通常の状態ではBBハンガーの周りには塗装や溶接時のゆがみのため様々なひずみが起こり
当然ハンガーも平行になってはいません。
平行が出ていないと特に2ピースタイプのクランクでは性能が激減します。
そこでフェーシングと言うフレーム表面を削りなおし平行の精度を上げる作業を行います。
上の写真は途中経過ですが、削れているところとそうでないところ(黒い塗装が残っているところ)
がはっきり見て取れます。
削り進めてゆくとこのように綺麗に平面が現れます。
こうすることによってベアリングとクランクの軸の組み付け精度が上がり
こうすることによってベアリングとクランクの軸の組み付け精度が上がり
性能はもちろん耐久性などの面でも格段に効果が現れます。
ヘッドチューブも同様にフェーシングしておくことでヘッドパーツの精度が上がります。
せっかく高価な自転車やパーツを組みつけても
こうした手間をかけるか、そうでないかでは組みあがり、そしてお客さまが乗って感じた時に
大きな差が現れます。
「ぽたりんぐぅ」ではスポーツ車購入の方には
標準でヘッドチューブのフェーシングを、2ピースクランク採用の自転車にはBBハンガーのフェーシングを
行っております。
見えないところのひと手間が出来上がりを大きく変えるのです。
見えないところのひと手間が出来上がりを大きく変えるのです。
料理と一緒ですね。