まねき猫舎

七月盆

おはようございます。

早いもので、もぅ13日ですね。
今日からお盆の方もいらっしゃるんじゃありませんか? 
熊本では7月盆の所が多いようで、
スーパーにはお盆のお迎え菓子などが並んでいます。


『お盆』の正式名は『盂蘭盆会』。
ご先祖が各家庭に戻って来られ帰って行かれると言われ、
一般的には8月13日~15日をお盆としますが、
地域によっては熊本のように7月13日~15日が主流の所もあります。

☆お盆のスケジュール☆

盆月の朔日(一日)
  あの世の釜の蓋が開いて、ご先祖様がそれぞれの家に旅立たれます

十二日
  お供えの準備。仏壇の前にお供え物などを並べる盆棚を用意。

十三日
  午前中にお位牌を仏壇から盆棚へ移します。
  仏具と花、ナスとキュウリとサツマイモで見立てた牛馬を備える。
  午後からお墓参り。
  日が沈んだら玄関先で迎え火を焚く。または、盆提灯の電気を入れる。

十四日・十五日
  灯明の灯を絶やさないこと。
  三食、家族と同じ物をお供えする。
  僧侶にお経をあげてもらう。

十六日
  午前中まで食事をお供えする。
  日が沈んだら送り火をたき、
  「来年もまた会いましょう」と願いながらご先祖様を送る。

十七日
  後片付け。

となるわけですね。
が、宗派やその土地土地で若干の違いはあります。

我が家は、十三日~十五日の3日間、
朝昼晩に夜食とお供えするお膳料理が決まっていて、
祖母亡き後の今は、母と叔母がせっせと作ってお供えしております。


☆お供え3つのポイント!☆

1・お菓子など箱に入っている物は箱から出してお供えします。
  プリンやゼリーはそのまま個別でOK。
  クッキーやおせんべいは小袋サイズで。

2・果物は洗って小皿に盛りましょう。
  梨やリンゴは皮をむいて食べやすいサイズに切ってフォークも忘れずに。

3・ソーメンなどは、必ず茹でておつゆと薬味、お箸までつけます。


さらに、12日までにお墓とお仏壇のお掃除もしておきましょう。

何気に過ごしていたお盆。
今年はご先祖様を真摯な気持ちでお迎えしてみませんか? 
ちなみに、いろいろな霊も帰って来るので、
お盆期間中の海水浴や水辺での水遊びは厳禁です。




とお盆の話は、コレまでにして、
今朝は、いろいろな意味で快調な滑り出し
すでに一仕事終了! 
今日は午前中打ち合わせ、その後原稿書いて、午後から取材。

今日はパワー全開でまいりますよ
今日の心得…疲れた~・きつい~と口にしないこと
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事