大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

やっとtype-C に

2023-09-19 09:30:00 | 日記

 i-Phone の充電ケーブルコネクタの話です。
ライトニングと呼ばれています。このコネクタ
は品質が低く、使っているうちに根本が剥げて
線が外れる事故が多発していました。
 一部のユーザーは、USB-Cとライトニングの
変換アダプタを用いて、ライトニングケーブル
の使用をやめた人もいます。

 ケーブルは、サードパーティーが製造/販売
していますが、アップル社の許諾が必要です。
許諾しているにしては品質が低いのです。^^; 
許諾する際には許諾料を徴収しているようで、
Android 用のように自由に製造/販売すること
ができないようです。こんなことで儲けるなよ
と言いたいですね。装置を接続するケーブルは
汎用性が一番重要でしょうに。

 しかし、アップルパソコン用のケーブルは、
低品質のためクレームが殺到したのか、当の昔
にtype-C切り替わっています。ケーブルの需要
はパソコンよりスマホの方が多いので、その分
許諾料が多く入るためだったのでしょうかね。
スマホユーザーは舐められていたわけです。

 ここに来て、やっとi-Phone もUSB-C に対応
するようになりました。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143J10U3A910C2000000/

 まあ、これでi-Phone ユーザーは不安もなく
使用することができます。それには買い替えが
必要ですが。

         prairie@mbh.nifty.com




高すぎるスマホ

2023-09-18 09:30:00 | 日記

 たかがスマホが、二十万円もしても良いもの
なのか?という疑問が湧きます。
 確かに超小型のパソコンであることを考える
と、コスト的には無理がなさそうに思います。
あるいは、機能を盛り込まないと開発費を回収
するため、高くしないといけないというも事情
もあったりして・・・^^; 

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12D2I0S3A910C2000000/

 しかし、大人はともかく、収入源がない子供
にとってどうなのだろうか・・・欲しさ一心で
万引きなどをしなければ良いのですがね。親側
にしても、複数のお子さんのいるご家庭では、
負担する額は相当な金額になるし・・・

 大人用としても、現状のフル装備のスマホで
なくても良いのでは、とも思います。車だって
軽自動車から高級車まであって、それを自由に
選択できますよね。それらが同じ道路を走って
いても、なんら違和感ないし・・・

 それに、中学生ともなればキッズ用のスマホ
では、満足しないでしょうし、仲間とは違った
機能しかないともなれば、仲間はずれにはなら
ないか、親御さんは心配だし・・・困った問題
ですよね。^^; 
 年代別に子どもたちが欲する機能に絞って、
安く販売する手立てはないものだろうか。機能
(アプリ)を削ってというより、回路の集積度
を高めるなどして低コスト化すべきでしょう。

          prairie@mbh.nifty.com

 


355/113

2023-09-17 09:30:00 | 日記

 円周率 Πの近似値だそうです。中国の数学者が
見出したそうです。筆算する場合、3.14159...と
するよりも計算しやすいですよね。まあ、いまは
電卓あるいはスマホで表示してお終いですがね。
これで小数点以下 6位まで合っているそうです。
 中国の祖沖之という人が発見したそうです。

 それから、この近似値のことを「密率」と言う
のだそうです。初めて知りました。少しざっくり
とした数の(≒ Π)22/7を「約率」と言うそうで
こちらは小数点以下 2位までで、アルキメデスが
発見したそうです。この当時は小数点とか分数の
概念がなかったそうで、不便だったでしょうね。
それでもあれだけの業績を挙げたのですね。

          prairie@mbh.nifty.com

 


運動会の準備?

2023-09-16 09:30:00 | 日記

 保育園で 3歳児?が数名で”かけっこ”の練習を
していました。二人づつ並んで保母さんの合図で
走ることになるのですが、子供らには保母さんの
意図を理解できないようで、合図を出しても走り
出すことはしません。^^; で、保母さんが二人を
押すと走り出すのですが、それでも”競争”自体の
意味がまだわかっていないようです。^^; 

 それでも数組が走ると、その後の子どもたちは
それを真似して走るのですが、競争する意味自体
が分からないようでゴールに見立てた保母さんに
抱きついてお終い。
 ”競争”の意味を理解するのは入学時くらいまで
待たねばならないのでしょうかね。

 運動会は来月でしょうか。きっとご両親が参加
できる日曜日に開催されるのでしょうか。

          prairie@mbh.nifty.com

 


地熱発電

2023-09-15 09:30:00 | 日記

 日本の地下深くで、三つのプレートが衝突して
いるので、地震や火山が多いのです。そのお陰で
日本は温泉も多い国なのですよね。
 そういう意味では地熱発電には最適なのです。
自然を利用した発電、太陽光発電や風力発電など
は発電量が安定していないため国のベースロード
電源にはなりえないのです。当面は、原子力発電
とか火力発電に頼ることになるでしょう。

 そこで、豊富な地下熱を利用した地熱を利用の
発電が有望なのですが、生憎と地熱があるという
ことは、温泉が出るのですから、昔から温泉地と
して有名です。
 地下から熱水を取り出すと、温泉が枯れる恐れ
があるため、地熱発電所の建設には温泉組合など
から反対運動が起こってしまいます。当然、この
ような場所は、国立公園、国定公園ですから設置
そのものにも制約があります。

 温泉水を枯渇させないため、地上から水を注入
し、熱せられた温水を取り出す方法もありますが
注入した水が別の方に流れてしまい、思うように
出てくれなかったり、その漏れた水が、地殻変動
の原因にもなりかねません。^^; 

 そこで、熱せられた地下の岩盤に向けてパイプ
を通してループ状にし、注入した水を熱水にして
それを取り出すなど、循環する方式が考え出され
ました。

 https://www.youtube.com/watch?v=D62mOklK1ss

 パイプさえ通してしまえば、地上に水蒸気など
が吹き出ることもあまりなく、小さな建屋ですむ
(と思われる)ので、この設備ごと地下に埋めて
しまうことも可能でしょう。設備も地下から電線
が出るだけの構造が可能です。このような、地下
から電線のみが出ている発電所は、既に黒部ダム
の発電所にその事例があります。黒部は豪雪地帯
ですから、施設を地下に作ったようで、山腹には
四角い穴が開いていて、そこからは送電線のみが
出ています。豪雪地帯ですから、発電所や変電所
はメンテナンスを考えて、全て地下に据えたので
しょう。
 地熱発電所を地下に作る場合では、降雪対策と
いうことよりも、景観への配慮ということに寄与
できると思います。

 折角、天からの与えられた恵み(地下の熱源)
ですから、上手に使わない手はないですよね。

          prairie@mbh.nifty.com