●「TPP交渉に参加する」と野田佳彦首相は、東アジアサミットでオバマ大統領と会談の際に正式表明し、衆院解散・総選挙に打って出る、勝算は? - 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局
◆〔特別情報①〕
フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報によると、米CIA対日工作者が、オバマ大統領再選を受けて、野田佳彦首相に「TPP参加」を強く迫り、「米国に資金提供できる体制」を一刻も早く確立するよう要請、野田佳彦首相は、遂に、衆院解散・総選挙に打って出る決意を固めたという。http://blog.kuruten.jp/itagakieiken/229077
●小沢一郎代表は、習近平国家副主席、李克強副首相と親密であり、総選挙後、日中関係改善に重用すべきだ - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」2012年11月16日 02時59分17秒 | 政治
◆日中関係をグチャグチャにした野田佳彦首相が11月16日、衆院を解散する。同時に、総選挙の結果、民主党壊滅が予測され、事実上「民主党解散」が確実となっているので、野田佳彦首相は、責任を取って退陣に追い込まれることから、「伝家の宝刀」を自主的に抜いて解散したこの総選挙が花道となる。
退場したのち、こじれにこじれている日中関係ばかりでなく、日韓関係、日朝関係を含めて、近隣外交を改善できるのは、小沢一郎代表である。胡錦涛国家主席、温家宝首相とのホットラインを持ち、さらに習近平国家副主席と李克強副首相とも緊密な人間関係を築いている。習近平国家副主席が2009年12月に「天皇陛下に会見させて欲しい」と頼んできたとき、仲介の労を取って実現した。李克強副首相は、若かりし頃、岩手県水沢市(現在・奥州市)の小沢邸を訪れて、小沢一家と仲良く過ごしていた。そういう間柄である。
そうした小沢一郎代表を排除したのが、菅直人前首相と野田佳彦首相であった。この冷たい仕打ちを中国最高指導部が知らないはずがない。小沢一郎代表になり代わって、「仕返し」をしてくれていた。だからこそ、習近平国家副主席と李克強副首相は、菅直人前首相と野田佳彦首相がいくら首脳会談を申し込んでも、まともに取り合ってもらえなかった。これは、岡田克也副総理も、同様であった。政治というものが、国内政治に限らず、国際政治においても、「人間関係」で成り立っていることに、余りにも無知であった。
◆野田佳彦首相が衆院解散を公言した同じ日(14日)、中国共産党の第18回党大会が、今後5年間の指導部となる新しい中央委員や中央委員候補計376人を選出して閉幕した。胡錦涛総書記が退任。最高指導部である政治局常務委員9人(チャイナ・ナイン)のうち、習近平国家副主席と李克強副首相の2人を除き、胡錦涛総書記や温家宝首相ら7人が引退した。
サーチナは11月15日午後1時20分、「中国の新指導陣が決定…中国共産党常務委員「チャイナセブン」」という見出しをつけて、以下のように配信した。
「中国共産党は15日、新たな指導陣である同党の第18期中央政治局常務委員会常務委員の7人を発表した。第17期常務委員のうち、習近平、李克強の両氏が留任した以外は、すべて新任となった。交代の理由は、任期中に定年を迎えるためとされる。中国共産党は15日、新たな指導陣である同党の第18期中央政治局常務委員会常務委員の7人を発表した。第17期常務委員のうち、習近平、李克強の両氏が留任した以外は、すべて新任となった。交代の理由は、任期中に定年を迎えるためとされる。第17期には9人だった同党中央政治局常務委員は、第18期では7人になった。これまで、同常務委員は「チャイナナイン」などと呼ばれていたが、第18期では「チャイナセブン」ということになる。中国共産党中央政治局常務委員会常務委員の氏名は以下の通り。・習近平(総書記<党トップ>。国家主席と中央軍事委員会主席の3職を兼任する見込み)/・張徳江(全国人民代表大会の常務委員会委員長<日本の国会議長に相当>に就くとみられている)/・李克強(首相に就任するとみられている)/・劉雲山/・兪正声/・張高麗/・王岐山(編集担当:如月隼人)」
中国共産党1党独裁の北京政府の新指導部は2013年3月15日に全国人民代表大会を経て、正式に発足する。
小沢一郎代表が、北京政府の新指導部とも、いかに親密な人間関係を築いているかを知らずして、日中関係を改善しようとしても、徒労に終わる。このことは、国民もよくよく認識、理解して小沢一郎代表という稀有な政治家を重用する必要がある。今回の衆院解散・総選挙が、絶好の機会である。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/acb223a7222374d666df0756e10eb41e
●首相、オバマ大統領にTPPへの意欲伝達 2012年11月15日10時02分 読売新聞
野田首相は14日夜、オバマ米大統領と首相公邸で約10分間、電話会談した。
首相が、環太平洋経済連携協定(TPP)について、「昨年11月に『交渉参加に向けて関係国との協議に入る』とした自分の考えは変わっていない」と述べ、TPP交渉参加への意欲を重ねて示した。これに対し、オバマ大統領は「日本のTPPへの関心を歓迎している」と応じた。
会談では、日米同盟の深化・発展も再確認した。会談の冒頭では、首相が先の米大統領選におけるオバマ大統領の再選を祝い、大統領も謝意を表した。
電話会談は大統領の再選を受け、日本側の求めで設定された。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T00269.htm?from=ylist
●タイ、TPP交渉参加表明へ 米との首脳会談で :日本経済新聞 2012/11/14 21:06
小サイズに変更javascript:void(0)中サイズに変更javascript:void(0)大サイズに変更javascript:void(0)印刷
【バンコク=高橋徹】タイが米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加意向を表明する。加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)を経済連携の軸におく従来の方針から一歩踏み出し、自由貿易を進めて国際競争力を強化する。ASEANや日中韓などアジア16カ国で近く交渉開始する広域自由貿易協定(FTA)と並行して協議に臨み、それぞれから関税撤廃の例外規定などで有利な条件を勝ち取る狙いもありそうだ。
TPP交渉への参加意向表明は、18日にタイを訪問するオバマ米大統領とインラック首相の会談後の共同声明に盛り込む。TPP参加についてタイ政府はこれまで態度を明確にしていなかった。
一方、カンボジアで東アジア首脳会議が開かれる20日には、16カ国が広域FTAの交渉開始を宣言する見通し。2013年前半に交渉入りし、15年末の妥結を目指す。
ASEANは15年に域内関税を撤廃する経済共同体を発足させる予定。タイは従来、ASEAN中心の枠組みを優先する姿勢で、TPPには慎重だった。ただASEAN内から外資誘致や輸出で競合するベトナム、マレーシアがTPP交渉に加わったこともあり、競争力維持の観点からも交渉参加が得策と判断した。
タイを加え12カ国となるTPPは米国、16カ国広域FTAは中国がそれぞれ経済規模で突出する。ASEANでインドネシアに次ぐ規模のタイが両方をてんびんに掛ける姿勢を示すことで、「アジア回帰」を鮮明にする米国と、域内での影響力拡大に躍起な中国の綱引きも激しさを増す。
タイはTPP交渉に参加する11カ国のうち米国とカナダ、メキシコを除く8カ国とFTAを締結済み。このためTPP参画は、かつて2国間交渉に失敗した米国との再交渉の意味合いが強い。
タイと米国の昨年の貿易額は351億ドル(約2兆8千億円)。最近10年間で7割増え、全体の8%を占める。タイから電子製品やゴム製品を輸出、宝石や半導体を輸入しており、タイ側の輸出超過だ。タイに工場を持つ米電機大手は「(部品輸入や製品輸出で)電機業界は特に利点が大きい」と早期実現を期待する。
TPPはタイに集積する日系企業にも影響を及ぼす。日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所の助川成也主任調査研究員は「対米輸出のハードルが下がることは基本的には利点」とみる。
トヨタ・モーター・タイランドの棚田京一社長は「日本製なら高関税がかかる排気量3千cc超の高級車を北米工場から輸入できる可能性がある」としつつも「タイと米国では車の売れ筋が違い、輸出入が増えるとは一概にいえない」と話す。
ただ参加実現へのハードルは高い。交渉参加表明は閣議決定したものの、実際の交渉参加までには公聴会開催や議会承認が必要で「1~2年はかかる」(商業省幹部)。かつての米とのFTA交渉で足かせとなった知的財産権問題や、タイの主力産業である農業分野での利害調整も課題だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14075_U2A111C1FF2000/
●ドルは80円前半、日銀法改正議論で「ハンガリーの悲劇」指摘も | Reuters 2012年 11月 15日 12:59 JST
[東京 15日 ロイター] 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点から変わらずの80円前半。日銀の追加緩和期待から円売りに傾いた海外市場の流れを引き継ぎ、底堅い動きとなった。輸入企業の買いも相場を下支えした。
ただ、市場では日本サイドの材料だけでは上値余地は限られるとの見方が目立つ。
ドル/円は80.12─80.28円のレンジで取引された。新政権になれば日銀の緩和が強化されるとの思惑に加え、輸入企業の買いが相場を下支えした。
ドル/円をめぐっては、前日の野田首相の解散表明をきっかけに、海外勢を中心に円安期待が高まっているが、日本サイドの要因だけでは円安の動きは限られるとの見方も少なくない。
海外勢の動きについて、大手邦銀関係者は「日米金利差や『財政の崖』などの問題もある。日本だけの理由で、85円などを展望しているかというと、それはないようだ」と指摘。上値のめどについては「大統領選挙後には81円がせいぜいだという人が増えていたが、きのうの野田首相の解散表明を受け、83円程度をみるところが多くなっている」と話していた。
リスクオフムードも足を引っ張る可能性がある。「『財政の崖』に対する懸念やギリシャをめぐる不透明感を背景にリスクオフの流れが続き、米長期金利が低下するような状況下で円がアンダーパフォーマンスを続ける可能性は低い」(外銀)という。「ここかさらに円安に行くには、米金利上昇などが必要」(国内証券)との見方もあった。
<ハンガリーの悲劇>
円安期待が高まっている背景には、安倍自民党総裁が金融緩和強化を主張していることがあるが、参加者からは安倍総裁の強硬姿勢、とりわけ日銀法改正に言及していることに懸念を抱く声も出ている。
みずほコーポレート銀行国際為替部マーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏はハンガリーの例を挙げ「昨年12月、ハンガリー議会はハンガリー中銀総裁が持つ副総裁の指名権限を剥奪し、政策金利を決定する委員会は3人目の副総裁を置くことで拡大するという中銀への規制法案を可決した。これを受けてIMF/EUは進行中のハンガリーへの金融支援を停止し、格付け機関も同国国債をジャンク級へ格下げ、ハンガリーフォリントも急落するなど徹底的に洗礼を浴びた」と指摘。
フォリントと円では相場構造が異なるので一概には言えないとしつつも、「仮に、安倍総裁が口にしているような『政府の期待に応えなければ責任を取ってもらう』というスタンスが日銀総裁の人事権まで包括するようなものになった場合、円相場が金融危機後に経験したことのないような急落に見舞われる可能性は否定できない」と懸念を示した。
ハンガリーはその後、中銀法改正の修正を余儀なくされている。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AE01X20121115?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
●イスラエル17日にも地上侵攻か パレスチナ自治区ガザに 2012/11/17 07:45 【共同通信】
【エルサレム、ガザ市共同】イスラエルのメディアによると、同国軍高官は16日夜(日本時間17日未明)、同軍が24時間から36時間のうちにパレスチナ自治区ガザに地上侵攻する可能性が高いと述べ、早ければ17日(同18日未明)にも侵攻が始まるとの認識を示した。
イスラエル内閣は軍が動員できる予備役兵士を3万人から7万5千人に増やすことを決定、戦車などをガザ周辺に配備し侵攻の準備を進めている。
本格的な地上侵攻を行えば2009年以来。16日にイスラエルが首都とするエルサレムの郊外にもロケット弾が着弾したことでイスラエル側はさらに態度を硬化させている。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111701001043.html
●ヘッドライン | 国際 | ガザ攻撃、ハマス幹部を殺害 イスラエル軍、報復必至 2012/11/15 01:35 【共同通信】
【エルサレム共同】イスラエル軍は14日、イスラム原理主義組織ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザの各地を戦闘機でミサイル攻撃し、ハマス当局者によると、ガザ市中心部で車に乗っていたハマス軍事部門トップのアハメド・ジャバリ氏ら4人が死亡、15人が負傷した。ハマスがイスラエルへの報復攻撃に出るのは必至だ。
AP通信は死者数を6人としている。
イスラエル軍報道官は「ガザのテロリストに対する攻撃は始まったばかりだ」と述べ、武装組織幹部に対する暗殺作戦の開始を表明。ハマスが保有する長距離ロケット砲の保管庫をミサイル攻撃などで破壊したと語った。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111401002098.html
●イスラエルがシリアに報復攻撃 2日連続、緊張高まる 2012/11/13 00:41 【共同通信】
【エルサレム共同】イスラエル軍報道官によると、同国の占領地ゴラン高原の軍拠点近くに12日、シリア内戦の流れ弾とみられる迫撃弾1発が着弾、イスラエル軍はシリア側の迫撃弾発射地点を狙って戦車で砲撃した。同軍筋は直撃を確認したとしているが、シリア側の死傷者の有無は不明。占領地への迫撃弾着弾とイスラエル軍による対シリア報復攻撃は2日連続。
イスラエル軍は11日の攻撃を「警告」にとどめていたが、さらなる迫撃弾着弾により、両国間の緊張が高まった。イスラエル側に死傷者はなかった。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201002328.html
●「国家」格上げ決議案、パレスチナが国連提出へ 2012年11月13日23時21分 読売新聞
【エルサレム=井上亜希子】パレスチナ自治政府のアッバス議長は12日、国連非加盟オブザーバーとしての地位を現在の「機構」から「国家」に格上げする決議案を29日に国連総会に正式提出する意向を明らかにした。
カイロで12日に開かれたアラブ連盟の外相会議後、記者団に語った。
格上げを巡っては、オバマ米大統領が11日、アッバス議長に電話し、「(国家承認を求める)国連での一方的な行動に反対する」との立場を伝えている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121113-OYT1T01573.htm?from=ylist
●編集予算で対立、編集主幹交代 米ワシントン・ポスト紙 2012/11/14 13:07 【共同通信】
【ワシントン共同】米有力紙ワシントン・ポストは13日、マーカス・ブロクリ編集主幹が辞任し、後任にボストン・グローブ紙の編集者マーティン・バロン氏が就任すると発表した。経営環境が悪化する中で、ブロクリ氏は編集予算などをめぐり、ウエーマス発行人と対立していた。
ブロクリ氏は2008年に就任。今後は副社長に転じ新メディア部門を担当する。
ウエーマス発行人は「この時代、発行人と編集者は常に緊張関係にある」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111401001206.html
●英BBC会長が辞任 番組誤報で引責 2012/11/11 10:30 【共同通信】
【ロンドン共同】英国の未成年者わいせつ疑惑で、英国放送協会(BBC)の看板番組が加害者を保守党有力者と誤報したことが分かり、ジョージ・エントウィスルBBC会長は10日、責任を取って辞任した。別番組の元司会者による少女暴行疑惑も含め一連の不祥事に対する批判を和らげる狙いとみられる。
BBC社屋前で声明を読み上げたエントウィスル氏は「報道編集の責任者として会長を辞任する」と述べた。
問題の番組は「ニューズナイト」。2日、性的いたずらをされたと証言する男性被害者の話を基に、加害者は英保守党の有力者と伝えた。だが放送後、人違いだったとして被害者が証言を撤回した。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111101001189.html
●決め手はビル・ゲイツ氏の後押し―ウィンドウズ部門トップの退社 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com 2012年 11月 14日 9:52 JST
時に最も複雑な組織――米ソフトウエア大手マイクロソフトMSFT-0.67%はほぼ間違いなくその1つだろう――でさえも、結局はシンプルな選択肢に帰着するものだ。
ウィンドウズ部門責任者、スティーブ・シノフスキー氏の唐突ともいえる退社の場合もそうだ。マイクロソフトの複数の幹部筋によると、有力幹部であるシノフスキー氏とたもとを分かつという異論の多い決断をスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)がするに当たって、最終的に決め手となったのは前CEOで共同創設者のビル・ゲイツ氏の後押しだった。
その背景には、今後部門同士の連携をさらに強化したいとの思惑があった。
現在マイクロソフトの取締役会長を務めるゲイツ氏は、シノフスキー氏と長年にわたって親しくしていたが、ウィンドウズ部門と他部門との統合を推進するとともに、次世代版ウィンドウズの計画と開発に他の上級幹部をもっと深く関わらせようとするバルマー氏の方針を支持したのだった。
こうした部門を超えて責任を分担させようとする取り組みは、シノフスキー氏のやり方とは異なっていた。シノフスキー氏は社内では、閉鎖的で高圧的、秘密主義的とさえいえる経営手法で知られていた。実際、複数の関係筋によると、そうした新たな取り組みをシノフスキー氏はいまいましく思っていた。
「スティーブ(シノフスキー氏)のやり方が絶対だった」とある幹部は話す。同幹部も、旗艦事業のウィンドウズ部門に対するシノフスキー氏の圧政的支配に他の大勢と同じ感情を抱いており、「だがわれわれが今競争する新しい世界では、他の製品との統合により強みを作り上げていくことが重要だ」と指摘する。
この点に関して、シノフスキー氏は他のスタッフに受けが良かったとは決して言えない。マイクロソフトの最も重要な部門を掌握する手腕については、極めて効率的で「非常に優れている」とおおかたみられていたものの、一緒に仕事をするのは難しい人物と長年言われていた。
それはバルマー氏も同じだった。関係筋によると、シノフスキー氏はバルマー氏とも衝突しており、バルマー氏はシノフスキー氏を警戒していた。次期CEOの有力候補として社内で名前が挙げられ始めてからは、特にそうだった。
http://jp.wsj.com/IT/node_547731?mod=MostPopularBlock
●CNN.co.jp : CIAのペトレイアス長官、不倫で辞任 「大きな過ち犯した」2012.11.10 Sat posted at 11:19 JST
(CNN) 米中央情報局(CIA)のデビッド・ペトレイアス長官が9日、不倫を理由に辞任した。
長官は同僚に宛てた手紙の中で、辞任の理由について「37年に及ぶ結婚生活の後、私は不倫という大きな過ちを犯してしまった。これは夫としても、またCIAのような組織のリーダーとしても許されることではない」と述べている。
ある米当局者によると、米連邦捜査局(FBI)はペトレイアス長官が、女性記者と不倫関係にあるとの情報を入手し、国家安全保障上の危険の有無を見極めるために調査を行ったという。ただ長官に不正行為はなく、あくまで長官が不倫を理由に脅迫される恐れがあったためとしている。
女性記者は長官の伝記を執筆している女性ジャーナリスト、ポーラ・ブロードウェル氏とされる。ブロードウェル氏は、ペトレイアス長官に関する共著を執筆するため、アフガニスタンで1年間にわたり、長官にインタビューを行っていた。ただ、ブロードウェル氏が長官の不倫相手か否かは定かではない。長官に近い情報筋によると、不倫相手の女性は長官の部下ではなく、軍人やCIAの職員でもないという。
ペトレイアス氏は、2011年9月にCIA長官に就任した。就任前は米陸軍に所属し、イラクとアフガニスタンで駐留米軍の指揮を執った。
オバマ大統領は9日にペトレイアス長官と電話で話し、長官の辞任を承認。今後はモレル副長官が指揮を執る。
http://www.cnn.co.jp/usa/35024284.html
●ペトレイアスCIA長官はなぜ突然辞任したのか …そして、一体なぜ駐リビア・アメリカ大使は殺害されたのか?: マスコミに載らない海外記事 2012年11月14日 (水)
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/cia-60de.html
●北朝鮮と日本、安全保障問題についての討議を深化させることで合意: The Voice of Russia 16.11.2012, 22:00
北朝鮮と日本は、安全保障問題に関する「討議の深化」を含む、広い分野での二者協議を継続していくことで合意した。最優先は、北朝鮮政府の核・ミサイル開発プログラムに関する安全保障の問題。金曜、日本外務省の報道官が、ウランバートルで行われた二者会合の総括会見で述べた。
報道官はまた、二者会合では、1970年代から1980年代にかけて北朝鮮工作員によって拉致された日本人についての問題も討議された。北朝鮮政府は以前、拉致の事実を認め、北朝鮮に強制的に連れて来られた5人を祖国に返還した。公式情報によれば、その他の拉致被害者は、死亡したか、自殺した。北朝鮮政府はこの問題は解決済みだと見なしているが、日本政府は捜査の継続を要求している。日本の専門家らの意見では、拉致被害者の一部は依然として北朝鮮で生存しており、おそらくは、特務機関で諜報員・破壊工作員の育成に当たっている。報道によれば、日本政府と北朝鮮政府はこの問題についても協議を続けていくことで合意した。
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/kitachousen-nihon-anzenhoshoumondai-tougishinka-goui/
●独島:日本によるICJへの単独提訴、年内は困難に 米国が圧力 朝鮮日報 2012/11/16 08:16
独島(日本名:竹島)問題をめぐり、日本は年内に国際司法裁判所(ICJ)に単独提訴する方針を立てていたが事実上困難になったことが、15日までに分かった。
ソウルの外交消息筋は「米国のオバマ政権は、日本が独島問題をICJに単独提訴する場合、韓国の反日感情が高まって『韓米日協力』を行う上で問題があるとと考え、(提訴を)取りやめるよう強く働きかけた。日本によるICJ単独提訴は今後も容易ではないだろう」と語った。また別の消息筋は「野田佳彦首相が国会の早期解散を宣言し、来月総選挙を実施することになったため、年内に独島問題をICJに単独提訴するのは事実上不可能だ」と語った。
野田政権は今年8月、独島問題をICJに単独提訴するという立場を表明した後、尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権をめぐる中国との対立が大きな問題になり、支持率が低下していた。
また、最近韓国を訪問した米国のジェームズ・スタインバーグ元国務副長官は、講演やメディアのインタビューで独島問題をめぐり「ICJなどを通じこの問題を解決しようとするのは正しい方法ではない」と述べ、ICJを活用しようとする日本の立場に反対する姿勢を示した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/16/2012111600396.html
●近隣諸国歴史配慮見直しを 自民、教育再生で中間報告 南京大虐殺死者数、数値の具体的根拠明記も - MSN産経ニュース 2012.11.16 14:19
自民党教育再生実行本部は16日、「教科書検定・採択改革」や「いじめ対策」など5つの分科会の中間報告を取りまとめた。近隣諸国との歴史的関係への配慮を求めた教科書検定基準の見直しなどを盛り込んだ内容で、下村博文本部長が安倍晋三総裁に手渡した。衆院選で教育再生を主要な政権公約に掲げる安倍氏は「新政権の柱の政策になる」と述べた。
近隣諸国条項をめぐっては「歴史教科書の自虐史観につながっている」として、自民党の一部の議員らが見直しを主張してきた経緯がある。教科書検定では、南京大虐殺による死者数など複数説に分かれる事案では、数値の具体的根拠も明記することも盛り込んだ。
中間報告にはこのほか(1)「いじめ対策基本法」の制定(2)教育長の任免権を首長に付与-などを挙げた。文言を調整した上で19日に正式発表する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121116/edc12111614220004-n1.htm
【私のコメント】
野田首相は11月14日に解散総選挙を表明、16日に解散した。12月16日に投票日が予定されている。自民党が圧勝し民主党は議席激減が予想されている不利な状況での解散である。この理由は何だろうか?
解散表明の14日の夜に野田首相はオバマ大統領に電話してTPPへの参加の意欲を表明している。同じ14日にタイ政府も同様の表明を行っている。この奇妙な日付の一致が気になる。板垣英憲情報局の情報と合わせると、現在の主な寄生先の米国の経済が破綻状態であり反国際金融資本のオバマの再選に追い詰められた国際金融資本が東アジア諸国を乗っ取るために日本とタイを同時に脅迫したことを示していると思われる。脅迫の内容は地震兵器等による攻撃と、タイ王室・日本の皇室の秘密(日本の場合は伊藤博文による孝明天皇と息子の暗殺)を暴露することかと思われる。
オバマ再選後に世界は激動状態に入っている。来年がFRBの設立から100年目にあたるが、FRBを設立99年後に廃止するというような密約があったのかもしれない。同じ14日にイスラエルはガザを攻撃してハマス幹部を殺害、ガザ占領の戦争を準備中である。シリアとの緊張も高まっている。滅亡の迫ったイスラエルが最後の決戦に踏み切ったのだろう。また、ワシントンポスト・BBC・CIAのトップの辞任も国際金融資本系のトップの失脚関連ではないかと思われる。
次期首相に就任すると見られる安倍首相は日銀法改正を主張している。これは日銀が日本政府から独立して国際金融資本の支配下に置かれるという現状を打破するものであり極めて重要である。ドル覇権を通じた国際金融資本の世界支配には、日本を不景気にして日本の資金を米国に環流させることが必要不可欠であるが、日本政府が日銀の人事権を握れば日本が金融を緩和して景気を回復させることが可能になるからだ。恐らくこれは国際金融資本に株式を100%支配されたFRBの廃止または国有化とリンクしていると思われる。昨年のハンガリーの中央銀行の支配権回復という試みは今年の日本やアメリカでの本番の予行演習だったのだろう。
中国では習近平と李克強の二人が新たな指導者に選ばれた。習近平はかつて来日して天皇陛下に謁見した人物であり、表向き反日派だが実際には日本のエージェントである江沢民の派閥に属する。李克強は団派で若い頃小沢一郎のもとで学んだことがある。中国の最高指導者が引き続き日本の影響下に置かれることを確認した上で野田首相はTPP賛成を主張する政権与党が破滅的敗北を喫して民意の審判を受けたという演出を行うために解散に踏み切ったのだろう。野田首相や鳩山・管元首相も落選する予定なのではないかと思われる。
もう一つの仕掛けとして、今回の選挙は一票の格差が違憲状態になっており、選挙後に裁判所に選挙無効の判決を下して貰うことができる。これによって国際金融資本からの日本の国家主権をTPPによって譲渡せよという要求に対する時間稼ぎができることも見逃せない。
今回の総選挙は南朝鮮の大統領選挙とも重なる。ICJへの単独提訴は困難との朝鮮日報の記事は恐らく捏造で、南朝鮮がそれを恐れていることの裏返しだろう。野田首相が人気を回復するためにICJ単独提訴・竹島に海保巡視船を送り込み南朝鮮に拿捕させてそれを口実に宣戦布告し南朝鮮を滅亡させる、北朝鮮と国交回復して横田めぐみさんを日本に帰国させる、北方領土問題を解決するといったサプライズが考えられる。国際金融資本に対しては「サプライズで人気が出れば民主党が勝ってTPPが推進できますよ」と説得すれば北方領土返還にOKを出させることも可能ではないだろうか。ただその場合でも日本のマスコミに「人気取り」との激しい批判を行わせることで民主党の支持率を低下させ総選挙で大敗北させれば日本は民意を理由にTPP参加を見送ることが出来るだろう。
二大政党制は二大政党の両方を支配することで国際金融資本が国政を支配するシステムである。比例代表制や日本伝統の中選挙区制は多党化により国際金融資本による国政支配が困難になる。1990年代に日本が中選挙区制を廃止して二大政党に有利な制度に変更したのは、国際金融資本による脅迫が原因だったと思われる。次の総選挙は中選挙区制度か、ドイツの様な比例代表中心の制度が良いだろう。
↓↓↓ 一日一回クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村
◆〔特別情報①〕
フリーメーソン・イルミナティ筋(ニューヨーク・マンハッタン島発)の情報によると、米CIA対日工作者が、オバマ大統領再選を受けて、野田佳彦首相に「TPP参加」を強く迫り、「米国に資金提供できる体制」を一刻も早く確立するよう要請、野田佳彦首相は、遂に、衆院解散・総選挙に打って出る決意を固めたという。http://blog.kuruten.jp/itagakieiken/229077
●小沢一郎代表は、習近平国家副主席、李克強副首相と親密であり、総選挙後、日中関係改善に重用すべきだ - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」2012年11月16日 02時59分17秒 | 政治
◆日中関係をグチャグチャにした野田佳彦首相が11月16日、衆院を解散する。同時に、総選挙の結果、民主党壊滅が予測され、事実上「民主党解散」が確実となっているので、野田佳彦首相は、責任を取って退陣に追い込まれることから、「伝家の宝刀」を自主的に抜いて解散したこの総選挙が花道となる。
退場したのち、こじれにこじれている日中関係ばかりでなく、日韓関係、日朝関係を含めて、近隣外交を改善できるのは、小沢一郎代表である。胡錦涛国家主席、温家宝首相とのホットラインを持ち、さらに習近平国家副主席と李克強副首相とも緊密な人間関係を築いている。習近平国家副主席が2009年12月に「天皇陛下に会見させて欲しい」と頼んできたとき、仲介の労を取って実現した。李克強副首相は、若かりし頃、岩手県水沢市(現在・奥州市)の小沢邸を訪れて、小沢一家と仲良く過ごしていた。そういう間柄である。
そうした小沢一郎代表を排除したのが、菅直人前首相と野田佳彦首相であった。この冷たい仕打ちを中国最高指導部が知らないはずがない。小沢一郎代表になり代わって、「仕返し」をしてくれていた。だからこそ、習近平国家副主席と李克強副首相は、菅直人前首相と野田佳彦首相がいくら首脳会談を申し込んでも、まともに取り合ってもらえなかった。これは、岡田克也副総理も、同様であった。政治というものが、国内政治に限らず、国際政治においても、「人間関係」で成り立っていることに、余りにも無知であった。
◆野田佳彦首相が衆院解散を公言した同じ日(14日)、中国共産党の第18回党大会が、今後5年間の指導部となる新しい中央委員や中央委員候補計376人を選出して閉幕した。胡錦涛総書記が退任。最高指導部である政治局常務委員9人(チャイナ・ナイン)のうち、習近平国家副主席と李克強副首相の2人を除き、胡錦涛総書記や温家宝首相ら7人が引退した。
サーチナは11月15日午後1時20分、「中国の新指導陣が決定…中国共産党常務委員「チャイナセブン」」という見出しをつけて、以下のように配信した。
「中国共産党は15日、新たな指導陣である同党の第18期中央政治局常務委員会常務委員の7人を発表した。第17期常務委員のうち、習近平、李克強の両氏が留任した以外は、すべて新任となった。交代の理由は、任期中に定年を迎えるためとされる。中国共産党は15日、新たな指導陣である同党の第18期中央政治局常務委員会常務委員の7人を発表した。第17期常務委員のうち、習近平、李克強の両氏が留任した以外は、すべて新任となった。交代の理由は、任期中に定年を迎えるためとされる。第17期には9人だった同党中央政治局常務委員は、第18期では7人になった。これまで、同常務委員は「チャイナナイン」などと呼ばれていたが、第18期では「チャイナセブン」ということになる。中国共産党中央政治局常務委員会常務委員の氏名は以下の通り。・習近平(総書記<党トップ>。国家主席と中央軍事委員会主席の3職を兼任する見込み)/・張徳江(全国人民代表大会の常務委員会委員長<日本の国会議長に相当>に就くとみられている)/・李克強(首相に就任するとみられている)/・劉雲山/・兪正声/・張高麗/・王岐山(編集担当:如月隼人)」
中国共産党1党独裁の北京政府の新指導部は2013年3月15日に全国人民代表大会を経て、正式に発足する。
小沢一郎代表が、北京政府の新指導部とも、いかに親密な人間関係を築いているかを知らずして、日中関係を改善しようとしても、徒労に終わる。このことは、国民もよくよく認識、理解して小沢一郎代表という稀有な政治家を重用する必要がある。今回の衆院解散・総選挙が、絶好の機会である。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/acb223a7222374d666df0756e10eb41e
●首相、オバマ大統領にTPPへの意欲伝達 2012年11月15日10時02分 読売新聞
野田首相は14日夜、オバマ米大統領と首相公邸で約10分間、電話会談した。
首相が、環太平洋経済連携協定(TPP)について、「昨年11月に『交渉参加に向けて関係国との協議に入る』とした自分の考えは変わっていない」と述べ、TPP交渉参加への意欲を重ねて示した。これに対し、オバマ大統領は「日本のTPPへの関心を歓迎している」と応じた。
会談では、日米同盟の深化・発展も再確認した。会談の冒頭では、首相が先の米大統領選におけるオバマ大統領の再選を祝い、大統領も謝意を表した。
電話会談は大統領の再選を受け、日本側の求めで設定された。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121115-OYT1T00269.htm?from=ylist
●タイ、TPP交渉参加表明へ 米との首脳会談で :日本経済新聞 2012/11/14 21:06
小サイズに変更javascript:void(0)中サイズに変更javascript:void(0)大サイズに変更javascript:void(0)印刷
【バンコク=高橋徹】タイが米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加意向を表明する。加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)を経済連携の軸におく従来の方針から一歩踏み出し、自由貿易を進めて国際競争力を強化する。ASEANや日中韓などアジア16カ国で近く交渉開始する広域自由貿易協定(FTA)と並行して協議に臨み、それぞれから関税撤廃の例外規定などで有利な条件を勝ち取る狙いもありそうだ。
TPP交渉への参加意向表明は、18日にタイを訪問するオバマ米大統領とインラック首相の会談後の共同声明に盛り込む。TPP参加についてタイ政府はこれまで態度を明確にしていなかった。
一方、カンボジアで東アジア首脳会議が開かれる20日には、16カ国が広域FTAの交渉開始を宣言する見通し。2013年前半に交渉入りし、15年末の妥結を目指す。
ASEANは15年に域内関税を撤廃する経済共同体を発足させる予定。タイは従来、ASEAN中心の枠組みを優先する姿勢で、TPPには慎重だった。ただASEAN内から外資誘致や輸出で競合するベトナム、マレーシアがTPP交渉に加わったこともあり、競争力維持の観点からも交渉参加が得策と判断した。
タイを加え12カ国となるTPPは米国、16カ国広域FTAは中国がそれぞれ経済規模で突出する。ASEANでインドネシアに次ぐ規模のタイが両方をてんびんに掛ける姿勢を示すことで、「アジア回帰」を鮮明にする米国と、域内での影響力拡大に躍起な中国の綱引きも激しさを増す。
タイはTPP交渉に参加する11カ国のうち米国とカナダ、メキシコを除く8カ国とFTAを締結済み。このためTPP参画は、かつて2国間交渉に失敗した米国との再交渉の意味合いが強い。
タイと米国の昨年の貿易額は351億ドル(約2兆8千億円)。最近10年間で7割増え、全体の8%を占める。タイから電子製品やゴム製品を輸出、宝石や半導体を輸入しており、タイ側の輸出超過だ。タイに工場を持つ米電機大手は「(部品輸入や製品輸出で)電機業界は特に利点が大きい」と早期実現を期待する。
TPPはタイに集積する日系企業にも影響を及ぼす。日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所の助川成也主任調査研究員は「対米輸出のハードルが下がることは基本的には利点」とみる。
トヨタ・モーター・タイランドの棚田京一社長は「日本製なら高関税がかかる排気量3千cc超の高級車を北米工場から輸入できる可能性がある」としつつも「タイと米国では車の売れ筋が違い、輸出入が増えるとは一概にいえない」と話す。
ただ参加実現へのハードルは高い。交渉参加表明は閣議決定したものの、実際の交渉参加までには公聴会開催や議会承認が必要で「1~2年はかかる」(商業省幹部)。かつての米とのFTA交渉で足かせとなった知的財産権問題や、タイの主力産業である農業分野での利害調整も課題だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM14075_U2A111C1FF2000/
●ドルは80円前半、日銀法改正議論で「ハンガリーの悲劇」指摘も | Reuters 2012年 11月 15日 12:59 JST
[東京 15日 ロイター] 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点から変わらずの80円前半。日銀の追加緩和期待から円売りに傾いた海外市場の流れを引き継ぎ、底堅い動きとなった。輸入企業の買いも相場を下支えした。
ただ、市場では日本サイドの材料だけでは上値余地は限られるとの見方が目立つ。
ドル/円は80.12─80.28円のレンジで取引された。新政権になれば日銀の緩和が強化されるとの思惑に加え、輸入企業の買いが相場を下支えした。
ドル/円をめぐっては、前日の野田首相の解散表明をきっかけに、海外勢を中心に円安期待が高まっているが、日本サイドの要因だけでは円安の動きは限られるとの見方も少なくない。
海外勢の動きについて、大手邦銀関係者は「日米金利差や『財政の崖』などの問題もある。日本だけの理由で、85円などを展望しているかというと、それはないようだ」と指摘。上値のめどについては「大統領選挙後には81円がせいぜいだという人が増えていたが、きのうの野田首相の解散表明を受け、83円程度をみるところが多くなっている」と話していた。
リスクオフムードも足を引っ張る可能性がある。「『財政の崖』に対する懸念やギリシャをめぐる不透明感を背景にリスクオフの流れが続き、米長期金利が低下するような状況下で円がアンダーパフォーマンスを続ける可能性は低い」(外銀)という。「ここかさらに円安に行くには、米金利上昇などが必要」(国内証券)との見方もあった。
<ハンガリーの悲劇>
円安期待が高まっている背景には、安倍自民党総裁が金融緩和強化を主張していることがあるが、参加者からは安倍総裁の強硬姿勢、とりわけ日銀法改正に言及していることに懸念を抱く声も出ている。
みずほコーポレート銀行国際為替部マーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏はハンガリーの例を挙げ「昨年12月、ハンガリー議会はハンガリー中銀総裁が持つ副総裁の指名権限を剥奪し、政策金利を決定する委員会は3人目の副総裁を置くことで拡大するという中銀への規制法案を可決した。これを受けてIMF/EUは進行中のハンガリーへの金融支援を停止し、格付け機関も同国国債をジャンク級へ格下げ、ハンガリーフォリントも急落するなど徹底的に洗礼を浴びた」と指摘。
フォリントと円では相場構造が異なるので一概には言えないとしつつも、「仮に、安倍総裁が口にしているような『政府の期待に応えなければ責任を取ってもらう』というスタンスが日銀総裁の人事権まで包括するようなものになった場合、円相場が金融危機後に経験したことのないような急落に見舞われる可能性は否定できない」と懸念を示した。
ハンガリーはその後、中銀法改正の修正を余儀なくされている。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AE01X20121115?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
●イスラエル17日にも地上侵攻か パレスチナ自治区ガザに 2012/11/17 07:45 【共同通信】
【エルサレム、ガザ市共同】イスラエルのメディアによると、同国軍高官は16日夜(日本時間17日未明)、同軍が24時間から36時間のうちにパレスチナ自治区ガザに地上侵攻する可能性が高いと述べ、早ければ17日(同18日未明)にも侵攻が始まるとの認識を示した。
イスラエル内閣は軍が動員できる予備役兵士を3万人から7万5千人に増やすことを決定、戦車などをガザ周辺に配備し侵攻の準備を進めている。
本格的な地上侵攻を行えば2009年以来。16日にイスラエルが首都とするエルサレムの郊外にもロケット弾が着弾したことでイスラエル側はさらに態度を硬化させている。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111701001043.html
●ヘッドライン | 国際 | ガザ攻撃、ハマス幹部を殺害 イスラエル軍、報復必至 2012/11/15 01:35 【共同通信】
【エルサレム共同】イスラエル軍は14日、イスラム原理主義組織ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザの各地を戦闘機でミサイル攻撃し、ハマス当局者によると、ガザ市中心部で車に乗っていたハマス軍事部門トップのアハメド・ジャバリ氏ら4人が死亡、15人が負傷した。ハマスがイスラエルへの報復攻撃に出るのは必至だ。
AP通信は死者数を6人としている。
イスラエル軍報道官は「ガザのテロリストに対する攻撃は始まったばかりだ」と述べ、武装組織幹部に対する暗殺作戦の開始を表明。ハマスが保有する長距離ロケット砲の保管庫をミサイル攻撃などで破壊したと語った。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111401002098.html
●イスラエルがシリアに報復攻撃 2日連続、緊張高まる 2012/11/13 00:41 【共同通信】
【エルサレム共同】イスラエル軍報道官によると、同国の占領地ゴラン高原の軍拠点近くに12日、シリア内戦の流れ弾とみられる迫撃弾1発が着弾、イスラエル軍はシリア側の迫撃弾発射地点を狙って戦車で砲撃した。同軍筋は直撃を確認したとしているが、シリア側の死傷者の有無は不明。占領地への迫撃弾着弾とイスラエル軍による対シリア報復攻撃は2日連続。
イスラエル軍は11日の攻撃を「警告」にとどめていたが、さらなる迫撃弾着弾により、両国間の緊張が高まった。イスラエル側に死傷者はなかった。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201002328.html
●「国家」格上げ決議案、パレスチナが国連提出へ 2012年11月13日23時21分 読売新聞
【エルサレム=井上亜希子】パレスチナ自治政府のアッバス議長は12日、国連非加盟オブザーバーとしての地位を現在の「機構」から「国家」に格上げする決議案を29日に国連総会に正式提出する意向を明らかにした。
カイロで12日に開かれたアラブ連盟の外相会議後、記者団に語った。
格上げを巡っては、オバマ米大統領が11日、アッバス議長に電話し、「(国家承認を求める)国連での一方的な行動に反対する」との立場を伝えている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121113-OYT1T01573.htm?from=ylist
●編集予算で対立、編集主幹交代 米ワシントン・ポスト紙 2012/11/14 13:07 【共同通信】
【ワシントン共同】米有力紙ワシントン・ポストは13日、マーカス・ブロクリ編集主幹が辞任し、後任にボストン・グローブ紙の編集者マーティン・バロン氏が就任すると発表した。経営環境が悪化する中で、ブロクリ氏は編集予算などをめぐり、ウエーマス発行人と対立していた。
ブロクリ氏は2008年に就任。今後は副社長に転じ新メディア部門を担当する。
ウエーマス発行人は「この時代、発行人と編集者は常に緊張関係にある」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111401001206.html
●英BBC会長が辞任 番組誤報で引責 2012/11/11 10:30 【共同通信】
【ロンドン共同】英国の未成年者わいせつ疑惑で、英国放送協会(BBC)の看板番組が加害者を保守党有力者と誤報したことが分かり、ジョージ・エントウィスルBBC会長は10日、責任を取って辞任した。別番組の元司会者による少女暴行疑惑も含め一連の不祥事に対する批判を和らげる狙いとみられる。
BBC社屋前で声明を読み上げたエントウィスル氏は「報道編集の責任者として会長を辞任する」と述べた。
問題の番組は「ニューズナイト」。2日、性的いたずらをされたと証言する男性被害者の話を基に、加害者は英保守党の有力者と伝えた。だが放送後、人違いだったとして被害者が証言を撤回した。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111101001189.html
●決め手はビル・ゲイツ氏の後押し―ウィンドウズ部門トップの退社 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com 2012年 11月 14日 9:52 JST
時に最も複雑な組織――米ソフトウエア大手マイクロソフトMSFT-0.67%はほぼ間違いなくその1つだろう――でさえも、結局はシンプルな選択肢に帰着するものだ。
ウィンドウズ部門責任者、スティーブ・シノフスキー氏の唐突ともいえる退社の場合もそうだ。マイクロソフトの複数の幹部筋によると、有力幹部であるシノフスキー氏とたもとを分かつという異論の多い決断をスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)がするに当たって、最終的に決め手となったのは前CEOで共同創設者のビル・ゲイツ氏の後押しだった。
その背景には、今後部門同士の連携をさらに強化したいとの思惑があった。
現在マイクロソフトの取締役会長を務めるゲイツ氏は、シノフスキー氏と長年にわたって親しくしていたが、ウィンドウズ部門と他部門との統合を推進するとともに、次世代版ウィンドウズの計画と開発に他の上級幹部をもっと深く関わらせようとするバルマー氏の方針を支持したのだった。
こうした部門を超えて責任を分担させようとする取り組みは、シノフスキー氏のやり方とは異なっていた。シノフスキー氏は社内では、閉鎖的で高圧的、秘密主義的とさえいえる経営手法で知られていた。実際、複数の関係筋によると、そうした新たな取り組みをシノフスキー氏はいまいましく思っていた。
「スティーブ(シノフスキー氏)のやり方が絶対だった」とある幹部は話す。同幹部も、旗艦事業のウィンドウズ部門に対するシノフスキー氏の圧政的支配に他の大勢と同じ感情を抱いており、「だがわれわれが今競争する新しい世界では、他の製品との統合により強みを作り上げていくことが重要だ」と指摘する。
この点に関して、シノフスキー氏は他のスタッフに受けが良かったとは決して言えない。マイクロソフトの最も重要な部門を掌握する手腕については、極めて効率的で「非常に優れている」とおおかたみられていたものの、一緒に仕事をするのは難しい人物と長年言われていた。
それはバルマー氏も同じだった。関係筋によると、シノフスキー氏はバルマー氏とも衝突しており、バルマー氏はシノフスキー氏を警戒していた。次期CEOの有力候補として社内で名前が挙げられ始めてからは、特にそうだった。
http://jp.wsj.com/IT/node_547731?mod=MostPopularBlock
●CNN.co.jp : CIAのペトレイアス長官、不倫で辞任 「大きな過ち犯した」2012.11.10 Sat posted at 11:19 JST
(CNN) 米中央情報局(CIA)のデビッド・ペトレイアス長官が9日、不倫を理由に辞任した。
長官は同僚に宛てた手紙の中で、辞任の理由について「37年に及ぶ結婚生活の後、私は不倫という大きな過ちを犯してしまった。これは夫としても、またCIAのような組織のリーダーとしても許されることではない」と述べている。
ある米当局者によると、米連邦捜査局(FBI)はペトレイアス長官が、女性記者と不倫関係にあるとの情報を入手し、国家安全保障上の危険の有無を見極めるために調査を行ったという。ただ長官に不正行為はなく、あくまで長官が不倫を理由に脅迫される恐れがあったためとしている。
女性記者は長官の伝記を執筆している女性ジャーナリスト、ポーラ・ブロードウェル氏とされる。ブロードウェル氏は、ペトレイアス長官に関する共著を執筆するため、アフガニスタンで1年間にわたり、長官にインタビューを行っていた。ただ、ブロードウェル氏が長官の不倫相手か否かは定かではない。長官に近い情報筋によると、不倫相手の女性は長官の部下ではなく、軍人やCIAの職員でもないという。
ペトレイアス氏は、2011年9月にCIA長官に就任した。就任前は米陸軍に所属し、イラクとアフガニスタンで駐留米軍の指揮を執った。
オバマ大統領は9日にペトレイアス長官と電話で話し、長官の辞任を承認。今後はモレル副長官が指揮を執る。
http://www.cnn.co.jp/usa/35024284.html
●ペトレイアスCIA長官はなぜ突然辞任したのか …そして、一体なぜ駐リビア・アメリカ大使は殺害されたのか?: マスコミに載らない海外記事 2012年11月14日 (水)
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/cia-60de.html
●北朝鮮と日本、安全保障問題についての討議を深化させることで合意: The Voice of Russia 16.11.2012, 22:00
北朝鮮と日本は、安全保障問題に関する「討議の深化」を含む、広い分野での二者協議を継続していくことで合意した。最優先は、北朝鮮政府の核・ミサイル開発プログラムに関する安全保障の問題。金曜、日本外務省の報道官が、ウランバートルで行われた二者会合の総括会見で述べた。
報道官はまた、二者会合では、1970年代から1980年代にかけて北朝鮮工作員によって拉致された日本人についての問題も討議された。北朝鮮政府は以前、拉致の事実を認め、北朝鮮に強制的に連れて来られた5人を祖国に返還した。公式情報によれば、その他の拉致被害者は、死亡したか、自殺した。北朝鮮政府はこの問題は解決済みだと見なしているが、日本政府は捜査の継続を要求している。日本の専門家らの意見では、拉致被害者の一部は依然として北朝鮮で生存しており、おそらくは、特務機関で諜報員・破壊工作員の育成に当たっている。報道によれば、日本政府と北朝鮮政府はこの問題についても協議を続けていくことで合意した。
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_16/kitachousen-nihon-anzenhoshoumondai-tougishinka-goui/
●独島:日本によるICJへの単独提訴、年内は困難に 米国が圧力 朝鮮日報 2012/11/16 08:16
独島(日本名:竹島)問題をめぐり、日本は年内に国際司法裁判所(ICJ)に単独提訴する方針を立てていたが事実上困難になったことが、15日までに分かった。
ソウルの外交消息筋は「米国のオバマ政権は、日本が独島問題をICJに単独提訴する場合、韓国の反日感情が高まって『韓米日協力』を行う上で問題があるとと考え、(提訴を)取りやめるよう強く働きかけた。日本によるICJ単独提訴は今後も容易ではないだろう」と語った。また別の消息筋は「野田佳彦首相が国会の早期解散を宣言し、来月総選挙を実施することになったため、年内に独島問題をICJに単独提訴するのは事実上不可能だ」と語った。
野田政権は今年8月、独島問題をICJに単独提訴するという立場を表明した後、尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権をめぐる中国との対立が大きな問題になり、支持率が低下していた。
また、最近韓国を訪問した米国のジェームズ・スタインバーグ元国務副長官は、講演やメディアのインタビューで独島問題をめぐり「ICJなどを通じこの問題を解決しようとするのは正しい方法ではない」と述べ、ICJを活用しようとする日本の立場に反対する姿勢を示した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/16/2012111600396.html
●近隣諸国歴史配慮見直しを 自民、教育再生で中間報告 南京大虐殺死者数、数値の具体的根拠明記も - MSN産経ニュース 2012.11.16 14:19
自民党教育再生実行本部は16日、「教科書検定・採択改革」や「いじめ対策」など5つの分科会の中間報告を取りまとめた。近隣諸国との歴史的関係への配慮を求めた教科書検定基準の見直しなどを盛り込んだ内容で、下村博文本部長が安倍晋三総裁に手渡した。衆院選で教育再生を主要な政権公約に掲げる安倍氏は「新政権の柱の政策になる」と述べた。
近隣諸国条項をめぐっては「歴史教科書の自虐史観につながっている」として、自民党の一部の議員らが見直しを主張してきた経緯がある。教科書検定では、南京大虐殺による死者数など複数説に分かれる事案では、数値の具体的根拠も明記することも盛り込んだ。
中間報告にはこのほか(1)「いじめ対策基本法」の制定(2)教育長の任免権を首長に付与-などを挙げた。文言を調整した上で19日に正式発表する。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121116/edc12111614220004-n1.htm
【私のコメント】
野田首相は11月14日に解散総選挙を表明、16日に解散した。12月16日に投票日が予定されている。自民党が圧勝し民主党は議席激減が予想されている不利な状況での解散である。この理由は何だろうか?
解散表明の14日の夜に野田首相はオバマ大統領に電話してTPPへの参加の意欲を表明している。同じ14日にタイ政府も同様の表明を行っている。この奇妙な日付の一致が気になる。板垣英憲情報局の情報と合わせると、現在の主な寄生先の米国の経済が破綻状態であり反国際金融資本のオバマの再選に追い詰められた国際金融資本が東アジア諸国を乗っ取るために日本とタイを同時に脅迫したことを示していると思われる。脅迫の内容は地震兵器等による攻撃と、タイ王室・日本の皇室の秘密(日本の場合は伊藤博文による孝明天皇と息子の暗殺)を暴露することかと思われる。
オバマ再選後に世界は激動状態に入っている。来年がFRBの設立から100年目にあたるが、FRBを設立99年後に廃止するというような密約があったのかもしれない。同じ14日にイスラエルはガザを攻撃してハマス幹部を殺害、ガザ占領の戦争を準備中である。シリアとの緊張も高まっている。滅亡の迫ったイスラエルが最後の決戦に踏み切ったのだろう。また、ワシントンポスト・BBC・CIAのトップの辞任も国際金融資本系のトップの失脚関連ではないかと思われる。
次期首相に就任すると見られる安倍首相は日銀法改正を主張している。これは日銀が日本政府から独立して国際金融資本の支配下に置かれるという現状を打破するものであり極めて重要である。ドル覇権を通じた国際金融資本の世界支配には、日本を不景気にして日本の資金を米国に環流させることが必要不可欠であるが、日本政府が日銀の人事権を握れば日本が金融を緩和して景気を回復させることが可能になるからだ。恐らくこれは国際金融資本に株式を100%支配されたFRBの廃止または国有化とリンクしていると思われる。昨年のハンガリーの中央銀行の支配権回復という試みは今年の日本やアメリカでの本番の予行演習だったのだろう。
中国では習近平と李克強の二人が新たな指導者に選ばれた。習近平はかつて来日して天皇陛下に謁見した人物であり、表向き反日派だが実際には日本のエージェントである江沢民の派閥に属する。李克強は団派で若い頃小沢一郎のもとで学んだことがある。中国の最高指導者が引き続き日本の影響下に置かれることを確認した上で野田首相はTPP賛成を主張する政権与党が破滅的敗北を喫して民意の審判を受けたという演出を行うために解散に踏み切ったのだろう。野田首相や鳩山・管元首相も落選する予定なのではないかと思われる。
もう一つの仕掛けとして、今回の選挙は一票の格差が違憲状態になっており、選挙後に裁判所に選挙無効の判決を下して貰うことができる。これによって国際金融資本からの日本の国家主権をTPPによって譲渡せよという要求に対する時間稼ぎができることも見逃せない。
今回の総選挙は南朝鮮の大統領選挙とも重なる。ICJへの単独提訴は困難との朝鮮日報の記事は恐らく捏造で、南朝鮮がそれを恐れていることの裏返しだろう。野田首相が人気を回復するためにICJ単独提訴・竹島に海保巡視船を送り込み南朝鮮に拿捕させてそれを口実に宣戦布告し南朝鮮を滅亡させる、北朝鮮と国交回復して横田めぐみさんを日本に帰国させる、北方領土問題を解決するといったサプライズが考えられる。国際金融資本に対しては「サプライズで人気が出れば民主党が勝ってTPPが推進できますよ」と説得すれば北方領土返還にOKを出させることも可能ではないだろうか。ただその場合でも日本のマスコミに「人気取り」との激しい批判を行わせることで民主党の支持率を低下させ総選挙で大敗北させれば日本は民意を理由にTPP参加を見送ることが出来るだろう。
二大政党制は二大政党の両方を支配することで国際金融資本が国政を支配するシステムである。比例代表制や日本伝統の中選挙区制は多党化により国際金融資本による国政支配が困難になる。1990年代に日本が中選挙区制を廃止して二大政党に有利な制度に変更したのは、国際金融資本による脅迫が原因だったと思われる。次の総選挙は中選挙区制度か、ドイツの様な比例代表中心の制度が良いだろう。
↓↓↓ 一日一回クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村
いや、全部だろ。
野党統一候補は超反日家 文氏「5大懸案」掲げる
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121124/kor12112420240008-n1.htm
この方はノムヒョンの秘書長を務めた御仁。
当選した暁には、日本相手に外交戦争(ノムヒョンの名言)を仕掛けてくるでしょう。
在日諸君は“参政権を行使”して止めたほうがよいですよ。
そういった勢力はあと数ヶ月でさらに力を衰退させるだろう。その過程で社会不安を煽るような事件が頻発するかもしれない。下っ端が食えなくなるからである。
真の保守主義者、または、新たなアジア圏の日本の戦略的方向性を示せる指導者が誰なのか興味深い。
橋下、阿部では無いだろう。いずれにせよ、ナショナリズムに走るようでは、国をミスリードするだろう。
どちらかが、最早CIA側でなくなっているとしか考えられない。
韓国人が如何に卑怯か解るから…
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up10294.jpg
左派政権誕生期待します。
北に翻弄され、そして中国にベッタリと貼付け。米軍追い出せ、FTA改正で発狂しろ。
ていうか生活保護はすべて廃止して、
生活できない人たちは集団生活させればいい
それはさておき極右の象徴だった石原慎太郎が今回の選挙では左派に位置することになるとはな。
世界銀行の総裁に韓国系米国人が就任して韓国人諸君は大喜びだったが、まあこういうことだったんだね。アングロサクソンはえげつないね。
●太田述正ブログ読者がこちらに訪問してくるぞ。コメント欄のレベルが上がるかな?下がるかな?
これって米国側から韓国を見れば「 ( ̄ー ̄)ニヤリッ 」でしょw
もう完全に首根っこ掴まれてるよ韓国w
News US
↑
これ素晴らしすぎですよね?人権擁護法案にも安倍氏は反対です。
そういえばチョ・スンヒ事件の直後もヤクザの立て籠り事件が相次いだな。
↑
そうなればいいですね。でもちょっと気になることもあります。
北方領土の観光施設を建設するプロジェクトで、泉質分析を韓国に依頼しているとか、、、
ソース:NEVADAブログ
【私のコメント】
おそらく、来年以降は、その水域が「日本の排他的経済水域」に移行するからであろう。
ロシア漁業庁の当局者は21日、読売新聞に対し、排他的経済水域における漁獲割り当てを来年、韓国には認めないと明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121121-OYT1T01510.htm?from=ylist
平成24年11月21日
本21日午後3時00分から約15分間,総理官邸において,野田佳彦内閣総理大臣は,シュワロフ,イーゴリ・イヴァノヴィッチ・ロシア連邦第一副首相(H.E. Mr. SHUVALOV, Igor Ivanovich, First Deputy Prime Minister of the Russian Federation)による表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
1 野田総理から,日露間で相互信頼の構築に基づく互恵的協力を発展させることが重要であり,今般の貿易経済日露政府間委員会の結果を踏まえ,医療や都市環境の分野での協力が有望であること,エネルギー協力については合理的価格でのガス供給が重要であることを指摘しました。これに対し,シュワロフ第一副首相から,ご指摘の各分野は重要であり,これらを含め経済関係を発展させたい旨述べました。
2 また,野田総理から,懸案の領土問題を解決し,日露関係を新たな高みに到達させるべきである旨述べたのに対し,シュワロフ第一副首相から,経済をはじめ両国関係全体を発展させる中で複雑な政治的問題の解決も可能となる旨述べ,総理のご発言をプーチン大統領にお伝えするとの発言がありました。
↑
だから、もう決まってるんだ、っての!
亀井静香は日朝国交正常化推進議員連盟に参加してますよ。
http://wakkanai.info/eia/?p=1516
極東管区全権代表は“丸紅”にサハリンから日本への送電線建設を提案
極東管区ロシア連邦大統領全権代表ヴィクトル・イシャーエフは10月27日ハバロフスクで“丸紅”代表取締役常務執行役員川合紳二と会談した。
対談者は日本ビジネスマンとのロシア極東の相関関係の展望を討議したと、全権代表報道部は伝えている。
V.イシャーエフの話によれば、経済危機後に日本とロシア東部の通商・経済関係は回復しつつあるとのことである。
「貿易は2009年と2010年と比べて増加し、2008年の水準に達した。
我々は何よりもまず、極東経済の近代化と構造改革の分野で、革新的生産の創造での協力拡大の用意がある」と、全権代表は表明した。
川合氏は“丸紅”が“ガスプロム”と協力して沿海地方のナホトカに石油科学複合体の建設を予定していることを伝えた。
彼の話によれば、“丸紅”は工場建設に際して元請け、建設工事の主要な投資家と製品の主な購入者となる可能性を検討しているとのことである。
V.イシャーエフの見解によれば、このプロジェクトは必ず採算がとれ、儲かるとのことである。
彼は石油化学複合体の建設プロジェクトの実現に協力することの希望を表明した。
↑
もうこれがトドメだよ!
2012.11.21 13:29 [北朝鮮]
韓国紙、京郷新聞は21日、韓国軍の消息筋の話として、北朝鮮が5~8月、黄海の南北境界水域にある韓国領・白●(=領の頁を羽の旧字体に)島の北方約50キロに位置する北朝鮮の黄海南道・椒島で、航空機も動員した大規模な上陸訓練を繰り返していたと伝えた。
既に北朝鮮は、付近の黄海南道西部地域で、ホーバークラフトを60隻以上配備できる海軍基地を完成させ、2カ所の空軍基地に攻撃ヘリコプター50機余りを配備しているとみられている。このため韓国は、白●(=領の頁を羽の旧字体に)島など付近の自国領の島への奇襲上陸を警戒している。(共同)
↑
いよいよだぜ、韓国滅亡!!!
kenjiが太郎ねえ、どうにもならんでしょう。
管理人は不逞投稿者を追い出すことさ。
ここは「国際情報の分析と予測」。
「株式日記と経済展望」ではない。
それだけのことを実行すればいい。
簡単でしょう。
↑
日本は済州島に加え、延辺への関与も深めるべき。
奥の院はとっくに考えているはずだ。
朝鮮がどうなろうと関係ないようにするのが我国の国策でしょう。
朝鮮が兆戦ねえ、どうにもナらんでしょう。
日本は不逞朝鮮人を追い出すことさ。ここは日本だ。朝鮮ではない。それだけのことを実行すればいい。
簡単でしょう。所がその簡単なことができない。
何故でしょうね。ここが戦後日本の秘密で、それは戦前に通じている。ナンだろうねそれは?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121121/bks12112103010000-n2.htm
韓国人の対日観は韓国の学校教育やメディアの反日教育の産物だとでもいったほうがよい。解放後の韓国にみられるのは「全韓国人の反日化」(マーク・ピーティー)という状況であり、日本の否定性を語ることとアイデンティティの感覚は不可分の関係にある。これは理解できないことではない。「皇国臣民化」という日本人化を経験した韓国人が解放後それに反発し、韓国人化を志向する過程で自分の心や身体にしみついていた日本的なものを振り落とそうとした態度はおかしくない。解放後の反日とはそのようにして出発したのであり、その意味で、反日は日本の植民地支配とたしかに無縁のものではない。しかし反日を必要としたのは韓国人であり、反日は対日関係に連動しても形成されるが、それ以上に、韓国における政治権力の状況や日本に対する個人的な先入観や蔑視や幻想や妄想に結びついても形成されるもので、その多くは現実の日本や日本人とは無関係の産物である。反日とは、基本的には韓国において社会的、文化的に構築されたものである。
反日教育のまっただ中で育った人類学者の崔吉城(人類学者、1940年生)は、韓国の反日感情や旧宗主国に対する反感は普遍的なものであると考えていたという。ところが90年代半ば、1か月あまり調査旅行のため東南アジアに滞在してみると、現地の人間が植民地時代のことを必ずしも否定的に言及しないことに気がつく。「もっとも印象的なことはシンガポールでシティ・ツアー(のバス)に乗った時、女性ガイドがイギリス植民地時代を滔々と紹介することであった。しかもその時代のことを悪く言わない」(『「親日」と「反日」の文化人類学』明石書店、2002年)。やがて崔は中国東北三省の旧満州地方の朝鮮族が韓国人ほど反日的でないことにも気がつく。「多くの人から植民地時代を含めて日本を讃えることばを聞いた。酒を飲みながら日本の歌を歌う人も多かった」
こうした体験から崔吉城は反日が普遍的なものではないことに気がつく。「東アジア全体からみても中国人よりも延辺の朝鮮族、朝鮮族よりも北朝鮮の人や韓国人のほうが反日感情が強い。それは(中略)植民地史の本質が異なったということよりも戦後の民族や国家の体制や事情によって異なっているといえる。(中略)それが国家的アイデンティティなるものであろう」
氏によれば戦後の反日は戦前の反日を継承するものでもない。日本統治下の朝鮮で反日を実践した朝鮮人は圧倒的少数派であり、35年間の統治期間を通しても、反日が国土をゆり動かしたといえるのは3・1運動(1919年)のときぐらいである。対して、解放後に見られるのは全国民の反日化という状況である、今や反日は、抵抗や逸脱の運動というよりは同調や規範の運動になっているのである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000003-rcdc-cn
黄海の蘇岩礁・日向礁、韓国「自国領土」と明記=新版地図で―韓国メディア
Record China 11月21日(水)2時10分配信
2012年11月20日、韓国・聯合ニュースによると、中国と韓国が領有権を主張する黄海の暗礁・蘇岩礁(韓国名・離於島)、日向礁(同・可居礁)について、韓国国土海洋部国土地理情報院が年末に発表する韓国全図(電子版)で、自国の領土として明記することが分かった。日本と領有権で対立する竹島(韓国名・独島)も韓国の領土として記載される。環球網が伝えた。
新たに発表される地図では、3カ所とも韓国の領土と明記。これまでは用紙の大きさから実際の位置より近い場所に印刷されていたが、新版では正確な位置に記載されることになった。竹島にある峰で韓国が命名した「于山峰」、「大韓峰」の名も明記され、「独島は韓国の領土」とはっきり記されるという。
蘇岩礁をめぐっては中国外交部が今年3月、韓国側と話し合いによる解決を目指すと表明していた。
↑
韓国、もうあかんわ!
いずれ北は日本の常任理事国入りにも協力するだろう
http://www.sanspo.com/sports/news/20121121/oly12112105180000-n1.html
何かが動いている感じ♪
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121121/mds12112101370001-n1.htm
最後のあがき…だったのか?
あたくしの目から見ると、政治家を、数回の選挙で全て入れ替えるため、とも妄想できます。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/211.html
↑
なんかすごい日本が浄化されているような感じがします。
誰かが、何かやってんの?それとも、不景気だからこうなるの?
いや、「反社会的勢力排除条項」なんてもの作った人がいるんだしね。やっぱり誰かがやってるよね。
なんかわからんが、すごい大きな力が働いてるようですね。
原因は、ワーキングプアが増えたから、、、
おまけに、次期政権は自民党だと思うのですが、、、
その場合、生活保護が現物支給になるそうです。
現物支給がはじまったら、さらに生活保護者で、パチンコしていた人はなくなります。
パチンコは一気に凋落するでしょう。すると、パチンコマネーの行き先の企業(マスコミ)や芸能人などに大ダメージです。
マスコミなどを使って、世論誘導する資金も消滅してしまいます。
日本はじまりましたね。
ポスコの次はサムスンだな
ポスコが「現金が底をついた」だってさ。
http://sarahx2.blog96.fc2.com/blog-entry-1476.html
↑
日本人全体の勘違いによる日本経済沈没が起こってる。
それは、マスコミによる間違った誘導のため日本人全体が間違ってしまったわけだが、、、
最早、取り返しがつかないくらいの損失が出ている。
これらは、わざとやってると思うのですが、、、
何のためだ?日本を潰すためじゃないのか?
何らかの策のためだとするにしても損失がでかすぎだ。
中国の銀行不良債権は天文学的数字だよ。
サハリンや極東の銀行と連携しようぜ
News US
↑
中国バブル崩壊、これやばいんじゃね?
こんな近所で超バブル崩壊がはじまる。
日本は無事じゃすまんよなあ。(泣)
湯陀屋って何?
ヤチャダピセーク通りのソープランドの事?
現国王は兄王を毒殺して王位に付いたといわれています。また現皇太子は若い頃から評判もデキも悪いので悪事の数々の弱みを湯陀屋に握られていると思われます
日朝政府間協議
【フジテレビ 長谷川記者】先週、日本と北朝鮮による政府間協議が開かれまして、その場で拉致問題について議論され、今後も協議をしていくことで一致しました。この評価についてお聞かせください。
【玄葉大臣】一言で言えば、有益な協議ではあったというように思っています。以前から申し上げておりましたけれども、複数回、1回、2回、3回と協議を重ねないといけないというように認識をしていますので、今回の協議を、また一つのテコにして次の協議、できるだけ早期に開催できるようにしたいと思っています。
やはり、予断することは禁物だと思います。ですから、慎重に物事を進めていく必要があるというように思っています。ただ、拉致問題をはじめ、相互の関心事項について突っ込んだ意見交換ができたということは有益であったと考えています。
【フジテレビ 長谷川記者】できるだけ早く次の協議ということですけれども、開催の目途については、どのようにお考えでしょうか。
【玄葉大臣】まだ、この場で申し上げられる段階ではありませんけれども、そんなに遠い時期ではないと思います。
↑
ほ~れ!いよいよだぜ!!
視野狭窄の代表だろ
フッフッフ、朝鮮よりロシアにもっと関心持てよ!
太郎!!!!!!wwwwwwww
ニエット、お薦めは、ロ・シ・ア・語・だ
ぜ・
ここで書き込みしてる暇があったら中国語覚えたほうがいいよ。
朝日新聞デジタル 11月20日(火)13時17分配信
玄葉光一郎外相は20日の記者会見で、日朝の外務省局長級による次回の協議について「そんなに遠い時期ではない」と語り、来月16日の衆院選投開票前の開催についても「可能性はなしとしない」と語った。
15、16の両日にモンゴルのウランバートルで開かれた局長級協議では「できるだけ早期に次期協議を行う」と合意。玄葉氏は「(今回の協議は)拉致問題をはじめ突っ込んだ意見交換ができて有益だった。2回、3回と重ねないといけない」と語った。
↑
来月16日の衆院選投開票前の開催←民主党の「切り札」だよ。
1922年、上海で学生生活を送るようになり、呉稚暉の影響を受け、1925年の五卅運動に積極的に関与している。その後、父・蒋介石と対立し、中国共産党に入党する。同年10月には本格的な共産主義者になるべく、ソビエト連邦のモスクワ中山大学に留学し、1927年に卒業している。留学中にロシア名 ニコライ・ウラジーミロヴィチ・エリザロフ(Николай Владимирович Елизаров)を与えられ、ソビエト共産党にも正式に入党する(後にこれらの経験から政治将校などといった共産主義のノウハウを取り入れた)。父・蒋介石が起こした上海クーデターによって中国国民党と中国共産党が敵対関係に入ると、ヨシフ・スターリンより事実上の人質にされ、またスターリンとレフ・トロツキーの権力闘争ではシベリアに送られるなどの体験をしている。また現地でロシア人女性 ファイナ・イパーチェヴナ・ヴァフレヴァ(Фаина Ипатьевна Вахрева, 中国語名・蔣方良)と結婚している。
蒋経国は蒋方良との間に3男(蒋孝文、蒋孝武、蒋孝勇)1女(蒋孝章)をもうけた。また江西赴任中には章亜若との間に双子の章孝嚴(2005年3月改姓し「蒋孝厳」となる)と章孝慈を儲けている。蒋孝勇の長男である蒋友柏はメディアに「蒋介石のひ孫」としてしばしば登場する。
からです。そこでの会話の様子をつぶさにロシアは聞いているはずです。
↑
ロシアはすべて聞いてるよ!
時事通信 11月20日(火)13時14分配信
オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)は19日、コロンビア、ニカラグア両国が主張するカリブ海西部の一部の島々や周辺海域の領有権について、島々の領有権をコロンビアに、周辺海域の領有権をニカラグアに認める判決を下した。AFP通信が伝えた。これで判決は確定。両国間の境界線は東に移動し、実質的にはニカラグアがより多くの領海を獲得したことになる。
↑
コレ、日本も援用できないか?
ロシア極東~北朝鮮~サハリン~日本列島~沖縄~台湾~フィリピン~インドネシア~オーストラリア
あとは、フィリピンとインドネシアを取り込めよ
↑
タイ王室の場合は何?
↑
安倍だと投票日前にボロ(失態・失言)を出すかも。
資質ないもんwww
産経新聞 11月20日(火)8時34分配信
【台北=吉村剛史】沖縄県・尖閣諸島周辺海域の扱いが焦点となる日台漁業協議再開に向け、双方の窓口機関が今月末に東京での予備協議開催を目指し、最終調整していることが19日、日台の関係者の話で分かった。2009年2月以降中断し、尖閣諸島をめぐる一連の騒動で再開が先送りされてきた日台間の漁業のルールづくりが事実上再開することになる。
関係者によると、予備協議開催は台湾側が強く要望。日本の衆院選での政権交代の可能性も考慮し、選挙後の漁業協議の本格再開を主眼に今月末を軸に調整中という。民間漁業取り決め締結へ向けた議題や論点整理が行われる見通しだ。
協議は1996年8月から2009年2月まで、計16回の会合が開かれたが、双方の排他的経済水域(EEZ)が重なる部分の線引きをめぐって折り合わず、暗礁に乗り上げていた。
台湾側が巨額の義援金を寄せた東日本大震災以降、再開機運が高まり、一時は10月初めの再開も見込まれたが、日本政府による尖閣国有化に対し、台湾漁民の抗議漁船団などが9月25日に尖閣の日本領海に侵入。再開は先送りされていた。
協議では、台湾が主張してきた尖閣の「主権問題」について言及を避ける見通し。また、日台間の中間線から大きく日本側にはみ出した、台湾側が独自に主張する「暫定執法線」の扱いなどが焦点となる。
日台間での民間漁業取り決めは、対中関係が冷え込む日本にとって、台湾との衝突の芽を摘み、尖閣を軸とした中台連携を牽制(けんせい)できる。また保守勢力や中国に配慮し、尖閣の「主権問題」で強硬な姿勢を示してきた台湾当局にも、対日関係を安定させれば、地域の安全の鍵となる対米関係の安定化につながるとのもくろみがある。
↑
露朝だけじゃない、台湾も加わったぞ!
日本の「奥の院外交」、なかなかやるじゃないか!
コイツ、暇なのか?
赤ペン先生に添削してもらったようだが、癖のある文体はそうそう修正できないもんだな。
ヒント:段落
君は国際政治全然分かってない子供なんだろ?
元外交官アジア大洋州局北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)
原田武夫氏のメールマガジンでも読んだら?
-メルマガ一部抜粋-
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「モンゴル・ウランバートルで日朝局長級協議を実施」です。
⇒その理由は……:
─北朝鮮は一般的に「崩壊寸前の国」と思われています。
特に我が国の国民世論においてはそうです。
─しかし実際には全くそうではありません。
面白おかしく報道される部分像だけで全体像を描いてはならないのです。
─素直に考えてみるとすぐに分かることなのです。
北朝鮮は世界最大級の外貨準備保有国である日本と中国の間にあります。
─表向きはともかく、実際にはそこから湿潤してくるマネーの恩恵に与かる
には絶好の位置にあるのです。正にエマージング・マーケットです。
─事実、そうしたことをあらかじめとらえ動いている勢力がいます。
欧州諸国です。
─そしてここにロシアが加わってきた感があります。
北朝鮮もこのことを強く意識していることがうかがわれます。
─なぜならば伝統的な親露国であるモンゴルで今回の日朝協議を行った
からです。そこでの会話の様子をつぶさにロシアは聞いているはずです。
一方的に言う事全て聞けって外交はないと思われ。
私は決して日中友好論者ではありませんので。。
中国は経済植民地。
交換条件で朝鮮半島の赤化統一だろうな。
質問なのですが、
TPPと、所謂アメリカ軍のアジア回帰を別の異なる文脈でお考えですか?
私には同じ線上に見えます。
アメリカのTPPマーッケットは日本しかありえず、(中国以外の国では、GDPは消費カウントなので)また外貨を備えているのも日本です。
通商と軍事の不可分一体が基軸通貨の原則です。
日本に対して、軍は撤退させるがTPPは参加せよ。
は、ちょっと意味がわかりません。
日本のドルをアメリカに還流させる仕組みがTPPです。
ならば、理由をこじつけてでも、この地域にプレゼンスは残したいと考えるのでは?
故に、日本は中国と、尖閣を上手にコントールしないとアメリカの思う壷。
> 野田首相はTPP賛成を主張する政権与党が破滅的敗北を喫して民意の審判を受けたという演出を行うために解散に踏み切ったのだろう。野田首相や鳩山・管元首相も落選する予定なのではないかと思われる。
この手は思いつきませんでした。確かに非常に有効な手段です。首相経験者3人落選は衝撃的です。
野田がこれをわかって解散したかは不明です。
彼の退陣や落選の弁で判断したいです。
小沢一郎が今回動きが鈍かったのもこれで理由がわかります。勝負は次の機会でしょう。
高裁で無罪判決後、検察側が上告しなかったことは興味深い。
ただ、米国側も在日米軍を撤退すべく、オスプレイ配備などを無遠慮に行って、日本の世論をわざと煽っているような気がしてならないです。逆にTPPに関してはソフトパワーに徹しているようにも見えます。
2大政党制に関しては、管理人氏の言うとおり、国際金融資本が自民党政権では思い通りにならず、小沢一郎らを使って変更させたとと思います。
このとき反対したのが小泉純一郎というのも後から考えると面白いところです。
小沢起訴時に、中田安彦氏が小沢一郎はその師である田中角栄と同じ道を歩んだと書いていましたが、全くその通りです。
> 野田首相が人気を回復するためにICJ単独提訴・竹島に海保巡視船を送り込み南朝鮮に拿捕させてそれを口実に宣戦布告し南朝鮮を滅亡させる、北朝鮮と国交回復して横田めぐみさんを日本に帰国させる、北方領土問題を解決するといったサプライズが考えられる。
これはどうですかね。前者は、日本の選挙日程が16日投票。韓国が19日投票。管理人氏の通りしかけるとすると12月上旬になります。この作戦は野田好みではありますが、次期首相ではないでしょうか。韓国の大統領が誰かによっても変わってきます。朴槿恵が大統領になれば対日改善策をとる前に何らかの手を打つ必要があります。後者は日本の総選挙が終わる前に、北朝鮮がなにか手を打つことはないような気がします。
イスラエルが破滅的な戦いに突入しそうなので、東アジアの激変もあるのでしょうか。
イスラエルの動向も重要。
訴訟絡みでアップルは台湾、グーグルと和解。サムスンとは敵対やめず。
サムスン、ヒュンダイもうすぐ終わり。
SMとかいう韓国のエンターテイメント会社の株式がストップ安らしい。韓流終わりだな。
面白い事にビル爆破解体かの如く綺麗に一斉に瓦解しそうだな。
金の亡者は恐ろしいや。
同じようにアメリカのメディアの同じビルに日本のメディアが入っていたりする。
まだ国際金融資本はメディアを牛耳っている。
これらの呪縛が解ければ、日本人のロシア観も意外と簡単に改善するだろう。
南朝鮮が滅びなければ、日本の大陸への突破口も閉ざされたままということ。
テレビしか見てない情弱が知ったらどれほど驚くことか。
そして、友好国だと信じてる韓国が実は敵国だ。しかも、国際金融資本なんて、最大級の敵だ、、、驚くぞ!
ロシアも、分散してもいいのでは?
あるいは、第二首都をウラジオストクにするとか、、、
ただ中高年のロシアのイメージは致命的だぞ!
ヨーロッパをどう睨みを効かすんだよ。
あとはどうやって日本人のロシア偏見を解除するかだな。
他の者達は「韓国は凄いニダ」「韓国経済絶好調」、「みなが韓国を羨んでる」「世界を席巻中」と自尊心をくすぐられてむなしい虚栄心でお腹一杯だったのか。
つくづくかの民族の愚かさと悲しさが初冬の夜に染みますね。
嗚呼、寒いわ。骨に随分と堪えますわね。
ロシアは豊富な資源を売り物にして、得た利益を
企業から奪いとり、庶民の不満を抑えるために、
プーチンさんは分配してきた。
若者が資源に依存しない、ビジネスモデルで活躍するためには、極東に巨大な経済都市を作って、ロシア版東京のような都市ができるといい。
東日本大震災が起きた時、避難民を受け入れると言ってくれたのに、断ってしまった。
もっと日本政府はロシアに近づくべきだ。
昔極東共和国を作ったのは、干渉地帯を設けるためだったらしい。
特区を設けて、現代版極東共和国を作ってもいい。
日本人がもっと気軽に立ち寄れる都市を作るべきだ。
http://roshianow.jp/articles/2012/11/15/39947.html
↑
まあ、読んでみてくれ!
HSBCホールディングスも一部業務の削減を決定、米Yahoo!も韓国市場からの撤退を決めている。
↑
平壌支店開設が近い!
時事通信 11月19日(月)17時16分配信
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙・朝鮮新報(電子版)は19日、北朝鮮の宋日昊・日朝国交正常化交渉担当大使のインタビュー記事を掲載した。先の日朝政府間協議で代表を務めた宋氏は日本側の交渉姿勢について、「以前のように特定の問題にだけ固執し、われわれが受け入れられない問題を持ち出すことはなかった。以前より協調的だった」と語った。
宋氏は具体的な協議内容に触れていないが、日本側が拉致問題だけでなく、北朝鮮が求める「過去の清算」についても突っ込んだ議論に応じたとして、評価したものとみられる。
また、宋氏は「(日本との)関係改善に対するわれわれの意思は一貫している。対話を中断なく続け問題を解決していく」と強調。日本で政権交代があっても対話継続に前向きな姿勢を示唆した。
↑
これがトドメだよ!
韓国メディアの朝鮮日報はこのほど、韓国経済が直面している問題はバブル崩壊期の日本と類似していると報じた。
中国の新華社通信は18日、韓国経済は日本と同じく長期にわたる不況を経験することになるのかと報じた。
1990年代中ごろ、韓国では国内総生産(GDP)の成長率が6%に達しても不景気と言われたが、
現在では3%の成長すら難しく、2012年の成長率は2%台になる見通しだ。
成長率は低迷し、首都ソウルの不動産価格も下がり続けている。
韓国とバブル期の日本とでは、不動産と人口構造に類似点がある。
日本の宅地価格はバブル崩壊前の10年で69.8%も上昇したが、韓国もこの10年で68.5%も上昇した。
しかし、ソウルの不動産価格はすでに上昇から下落に転じ、取引量も低迷したままだ。
また、人口構造は成長率を左右する要素の1つだ。
日本が経済低迷期に入った1991年、高齢者比率は12.4%だったが、韓国は13年に同比率が12.2%となる見通しだ。
日本はその後の10年で高齢者比率が5.3%増加したが、韓国は13年以降の増加率を5.6%と予測している。
もちろん韓国と日本の情況は異なるが、日本のバブル崩壊期と比べると
現在の世界経済が非常に厳しい状態にあることがより不安視させている。
また韓国の消費者には不景気に対する準備ができていないことも事実だ。
91年の日本の個人貯蓄率は15.9%もあり、貯蓄を頼りにその後の低迷を乗り切ることができた。
しかし現在の韓国の個人貯蓄率はわずか2.7%しかなく、不況に直面すれば多くの家庭が破産することが考えられる。
また、報道によれば韓国から撤退する企業が相次いでいる。
米ゴールドマン・サックスのは13日、韓国のアセットマネジメント(資産運用)部門の閉鎖を認めたほか、
HSBCホールディングスも一部業務の削減を決定、米Yahoo!も韓国市場からの撤退を決めている。
2012/11/19(月) 16:22
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1119&f=business_1119_131.shtml
格上げされたはずなのに… 完全にハメられたな南朝鮮w
もうすぐ韓国終了 ざまぁw
その通り
やったー!良いニュースですね。
ただ、北朝鮮の実態をよく知らないので、怖く感じる面もあります。
しかし、これで良いのですよね?ここのみなさん。
日本の存続と繁栄のためには、北朝鮮、ロシアとの同盟が不可欠なんですよね?
と
>宋大使は「拉致問題よりも、朝日平壌宣言に基づき関係を改善していくべきだということで両国が意見の一致をみた。双方の関係を進めるには拉致問題だけではなく、さまざまな山積した問題がある。(今回は)一つ一つ幅広く、深みのある建設的な会談が行われた」と一定の評価を示した。
↑
「討議の深化」(ロシアの通信社)と「深みのある建設的な会談」(宋大使)⇒まさに、ピッタリじゃないか!!
ということは、日朝会談の影の参加者(黒子)=ロシア、ということになる。
も・う・決・ま・り・だ・ぜ!!!!!
↑
宗谷海峡トンネルの総工費も約1兆円、中国へのODA無駄遣いを止めれば、とっくの昔に開通してたよ!
↑
中国の呼びかけに応じたら、「シベリアも中国古来の領土だから返せ」と言われかねないからな
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/94728921/
中国の著名な専門家は、中国と同様、日本と領土問題を抱えるロシアと韓国に対し
反日統一共同戦線を組むことを呼びかけた。
この共同戦線は日本の指導部に対し、第2次世界大戦の結果を認め
近隣諸国への領土要求を退けさせることを目的としている。
14日モスクワで行われた露中韓の三国による国際会議
「東アジアにおける安全保障と協力」で演説にたった中国外務省付属
国際問題研究所の郭宪纲 (ゴ・シャンガン)副所長は、こうした考えを明らかにした
↑
これも国際金融資本を油断させるための、日中のプロレスなんでしょうかね
私には、中国は本気で日本と対立しているようにしか見えないんですが
韓国はしょうがないとして
中国の呼びかけにロシアが冷静でいてくれたのは有難いですけどね
【プノンペン聯合ニュース】カンボジアを訪問中の韓国の李明博(イ・ミョンバク)
大統領は19日、中国の温家宝首相と首脳会談を行い、日本の右傾化が周辺国の不安
要因になっていると懸念を示した。
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、カンボジア・
プノンペンを訪れている両首脳は、日本との領土問題をめぐる外交紛争について話し
合い、日本との外交対立を平和的に解決すべきだとする認識で一致した。青瓦台
(大統領府)の崔今洛(チェ・グムラク)広報首席秘書官が伝えた。
温首相はASEAN首脳会議で領土問題は会議の議題ではないと前置きしな
がらも、「(領土・領海紛争は)日本が軍国主義を清算できなかったため」と指摘した。
李大統領は「日本の右傾化が周辺国の不安要因になり得る。同問題は友好かつ
平和的に解決されるべき」と述べた。
両首脳はまた、北朝鮮が改革・開放に積極的に乗り出すべきとする認識で一致した。
李大統領が「北朝鮮は住民の生活と経済を優先すべきだ」と強調し、温首相もこれに
同意した。
韓日中3カ国間の自由貿易協定(FTA)交渉開始宣言と関連しては、年間640
万人以上の相互訪問を含む交流・協力を拡大することで合意し、両国間の貿易額が
2015年までに3000億ドル(約24兆円)を達成できるよう努力することで
一致した。
韓日中3カ国は20日に閣僚級会談を行い、3国間のFTA交渉開始を公式宣言
する予定だ。今回の交渉宣言は韓日、日中間の外交紛争中に行われるため注目される。
李大統領と温首相は2008年に「戦略的協力パートナー関係」を宣言して以来、
韓中関係が発展したことを評価。両国間の信頼と協力をもとに、未来発展を拡大
させていくことで合意した。朝鮮半島の平和と安定に向けた共同努力も続けるとした。
東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席するため、カンボジア・
プノンペンを訪れている李大統領は、韓国とASEANの戦略的パートナー関係
強化などについて協議するほか、ASEANと韓国、日本、中国が参加する首脳
会議と東アジア首脳会議(EAS)に出席する予定だ。
2012/11/19 15:26
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2012/11/19/0800000000AJP20121119002600882.HTML
必死だな 韓国
これウソじゃなかったら、亀井党はいいよな。
まあ、民主党の例があるから、マニュフェストなんて信じない国民が増えたかもしれないが、、、
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/list/indices?area=asia
産経新聞 11月19日(月)7時55分配信
【ウランバートル=加藤達也】15、16両日にモンゴル・ウランバートルで開かれた日本との局長級政府間協議で、北朝鮮側の首席代表を務めた宋日昊(ソン・イルホ)・朝日国交正常化交渉担当大使は18日、今回の協議について、拉致問題が議題となったことを明らかにした上で「進展があったと思う」と述べた。
宋大使は帰国直前、ウランバートルの空港で記者団の取材に応じた。
宋大使は「拉致問題よりも、朝日平壌宣言に基づき関係を改善していくべきだということで両国が意見の一致をみた。双方の関係を進めるには拉致問題だけではなく、さまざまな山積した問題がある。(今回は)一つ一つ幅広く、深みのある建設的な会談が行われた」と一定の評価を示した。
拉致問題について問われると、「(日朝間で)立場に差がある」と答えたものの、北朝鮮がこれまで使ってきた「解決済み」との表現は使わなかった。
今後の協議について宋大使は、「1、2回の会談で終わらないのは(日本側も)ご存じのはず。今回の協議結果を土台にして早い時期に次の会談を開き、継続していくことで合意している」と明言。今後の日程は外交ルートを通じ連絡していくとした。
↑
いよいよ、日朝国交正常化⇒韓国滅亡か!!
米国のシェールガス革命がロシアを追い詰めている。ロシアは世界一の天然ガス埋蔵量を誇るが、米国の天然ガス増産の影響で生産量が伸び悩み、世界シェアが低下している。特に最大の需要先である欧州の販売が振るわない。危機感を強めるロシアは欧州以外にも販路を広げつつあり、その最有力候補として日本に照準を合わせ始めた。
↑
コレだよ!
破談したって数カ月前どこかで読んだよ。
↑
日本男性はもっとロシア娘に積極的にアプローチして欲しいわ
ロシア娘の言うとおりだ。
宗谷海峡トンネル⇒シベリア鉄道本州延伸を急げ!
↑
もたもたしてると、中国海軍が宗谷海峡にインサートしてくるわよ!
早く日本企業に開発に来て欲しいわ!
2012/11/19 11:38 日経電子版
【モスクワ=石川陽平】ロシア政府が日本への電力輸出を検討していることが、18日明らかになった。極東のサハリンに発電所を建設し、北海道まで大容量の海底ケーブルを敷いて輸送する計画だ。日本では東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、電力需給が逼迫している。ロシア側は新たな日ロ経済協力の目玉として「エネルギー(電力)の懸け橋」を提案する考えだ。
対日電力輸出では、ロシアのエネルギー省が幾つかの案を検討した。同省は日本経済新聞に「短い距離と日本の電力需給を考慮し、サハリンに発電所を建設して北海道との間に送電ケーブルを敷設する構想が現実的だ」との結論に達したと述べた。
20日にはシュワロフ第1副首相が共同議長を務める「貿易経済に関する日ロ政府間委員会」が都内で開かれる予定で、資源エネルギー協力も主なテーマになる。第1副首相の同行筋は「中長期的な課題として、政府間委員会で対日電力供給での協力を取り上げる可能性がある」と語った。
日本政府はロシア側の具体的な提案を踏まえて、電力の輸入に関する法令上の問題点がないかなどを詰めるとみられる。事業を支える資金面の協力も課題となる見通しだ。
サハリンに建設を計画する発電所は、日本企業も参画するサハリン沖の資源開発で生産する天然ガスを燃料とする。サハリン最南端と北海道の宗谷岬の間は最短距離が40キロメートル余りで水深も比較的浅いため、海底ケーブルの敷設は技術的に難しくないとみる。
日本政府はロシアとのエネルギー協力を強める方針だが、当面は極東での液化天然ガス(LNG)生産の協力拡大を優先する意向。ただエネルギー協力の拡大は北方領土問題を抱える外交関係にも好影響を与えるとの期待があり、ロシアからの電力供給も今後の検討課題となる見通しだ。
日ロ間では1998年、サハリン中部に出力400万キロワットの大型発電所を建設し海底ケーブルで電力を日本に供給する計画が浮上した。当時、約1兆円と見積もった総工費や電力の売却先の確保、天然ガスの調達などが課題となり、実現しなかった経緯がある。
しかし日本政府は福島第1原発の事故を受け、新しい電力の供給源の開拓を急ぐ方針に転じている。日本の電力需給の逼迫や電気料金の上昇を背景に、ロシア側では資源の豊かな同国と日本を結ぶ「電力の懸け橋」は「相互利益にかなう」と考えている。
ロシアでは民間企業も、電力の対日輸出の検討を進める。発電や資源開発企業を傘下に収める大手持ち株会社En+は、東シベリアの水力発電所と中国と韓国、日本を広域の送電網で結ぶ「電力の輪」の建設を提唱。9月に極東で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の場などを利用し、ロシア政府に実現を働きかけている。
↑
もうこれで決まりじゃねえかよwww
おまえ性格悪いな。matsuか?
ブログ主には、仕切る権利ってもんがあるだろうが、なんでおまえが仕切る?やりすぎだろ?
粘着野郎!
。。。さんよ
やめろ、構うな。
米軍は撤退したいばかりなんでしょう。
↑
私もその通りだと思う。
米軍は中国が怖くて、沖縄から撤退したくて、口実が欲しいんだよ。
何故か、日本のメディアは全然(わざと?)書かない。
上官が米兵に命令(次はお前がやれ!)しているんだよ。
勿論、スケジュール表もあるんだよ!
破談したって数カ月前どこかで読んだよ。
韓国メディアの願望報道に過ぎないでしょ
そりゃ怒るよな
余りに突飛で、意図が分からなかった。
2012-11-18 22:53:57
妥当ですね。工作員ですね。無理だよ。
プーチンの娘と韓国人男の件は、ガセじゃないの?
田中宇の「ユダヤロビーの敗北」面白いよ。
米軍は撤退したいばかりなんでしょう。
自衛隊から国軍へ、ふつうの国になれる日が近づいてきました。
プーチンさんの娘が韓国人と結婚しましたが、どんな戦略なのかいまだにわかりません。
この結婚が韓国に根拠不明な自信を持たせ、竹島に近づいた日本の何がしかの船が、韓国軍に攻撃されるのをきっかけに、一気に世論が9条改正に向かうと妄想しています。二人が付き合っていたのは個人的に知ってましたが、、、
プーチンの意図がはっきりするのももうすぐです。
気に入らなければ軍事力を行使するということを安易に行えば、主人の与えるソフトパワーの正当性は失われます
日本はそれが分かっているので、絶妙な塩梅で米国に追従し、「支配させて」きたのではないでしょうか
ともあれ、米国の衰退で日米安保の有効性が疑問視される中、
解散総選挙は今後の日本が進むべき方向性の分水嶺になりそうです
噛み合わないものが噛み合わないものを批判してるんだから。
でも、最終的に一番効力を発揮するのは、やはり
暴力なんだよ。悲しいことだけど、現実だよ。
半分正しくて半分間違いだと思います。
強者が弱者を支配する方法は、軍事力によるハードパワーと価値観や政治制度・文化力などのソフトパワーの両方があります。後者の方がコストが安いですが、後者では支配不可能な場合は前者を使うしかありません。前者が使われている典型例が現在のイスラエルによるガザ攻撃でしょう。
国際金融資本が戦後日本や1967年(米国の対イスラエル政策転換期)以降の米国を支配してきたのも、ソフトパワーだけで無くハードパワーによる脅迫があったのではないかと私は考えています。
このブログには相応しくないので以後コメントを禁止します。
これまでのコメントはあなたの知能の低さを証明するものなので、記念に残しておきます。
最も有効な方法とは、安全保障を担保してやることと、
特定の価値観やルールを与え、その遵守を保障することです
前者については言うに及ばずですが、
後者については、極論すればこうして自由にプロバイダを選び、
自由にネットに書き込める事自体がそのルールと価値観に基づくものとも言えるわけです
昨今の領土問題での日本世論の反応を見れば分かるように、
先に述べた価値観によって「大衆化・小市民化した」日本人が、その価値観を守るために米国に追従しようとすることの方が、
水爆による脅しよりもよほど強固で厄介です
気に入らなければ制裁するというのは北風と太陽の北風のやることであり、
都合の良い自国のイメージを押し付ける南朝鮮のやっていることと大差ないと思います
米国や国際金融資本による支配は、それほど単純でも容易でもないでしょう
unknownをあなたとしてレスしたのは、
あなたが拙からunknownへのレスにあなたがレスしてきたからです。
名前欄に入力しなければunknownとなるわけだから、
あなたが名前欄に入力せずにレスしてきたと判断しても何ら不思議ではありません。
さらに、あなたが断りもなく横レスしてくるような無礼者ではないと思ったので、
unknown=1941氏と見なしたのです。
それどころか、情弱でない拙は、あなたの「常に管理人であると明確にし、例外はない」
という主張を鵜呑みにすることもないのです。嘘をつくことなどいくらでもできるのですから。
拙に対して嘘をついているといった件はどうなったんでしょうか。
検索すれば出てくることはさっきかいた通りです。
それとも板垣が嘘をついているのでしょうか。
嘘つきのブログを引用しているのでしょうか。
二大政党両方を支配するのがやり易いのだから拙の論が致命的だ云々とのことですが、
やり易いのはその通りでしょうが、それが寄生虫の命令である論拠が何ら示されていませんね。
それこそが致命的なのです。
何でも命令にして済ませようとするならば、最初から最後まで命令にしてしまえばいいわけで、
それでは仮説も分析も必要ないんですよ。何か起これば「これは命令だ」といっておけばいいんですから。
あと無礼にも横からレスしてきているのがいるが、情弱やダメリカぐらいがわからないレベルは
対象にしてないから、対象にしてほしければもう少し勉強することだな。
なお、拙は「非情弱」ではあるが「情強」を標榜したことはない。
過去ログを見てみることだな。
このような米国人の価値観を念頭に置けば、ユダヤ教的価値観を持つ国際金融資本が異教徒を人間扱いしないタルムードの教えに従って、日本を乗っ取るために日本人を大虐殺することは目に見えています。虐殺は日本人全員が降伏するまで規模をどんどんエスカレートさせて続くでしょう。それに対抗するために日本は米国国内の反国際金融資本勢力やロシア・中国・北朝鮮・独仏連合などと手を結んで必死に戦い続けているというのが私のブログの主張です。
水爆の誤爆という例を挙げましたが、実際に米国は通常兵器によって在ユーゴスラビアの中国大使館を誤爆しています。そのあと誤爆だったと謝罪していますが、中国を脅迫するための故意の攻撃であったとの見方が有力です。当然核兵器というオプションも実行されるかどうかは別として当然あり得るでしょう。
私の主観が入っていることは否定しませんので、あなたに同意を強制はしませんが、このような見方もあることはご理解いただければと思います。複数の仮説を念頭に置いて検討することは有益です。
「教育してやった」なんて言われたら誰も聞く耳持たないだろうよ。
そもそも「情弱」でないからと言って「情報強者」ではないからね。
勘違いはほどほどにしようね。
個人的にはゴールドマン・サックスは金融屋でも反国際金融資本陣営だと思うな。
異論は認める。
もっと具体的に書けば良いんだよ。
モルガン、シティバンク、メリルリンチ、HSBC、ロイズ、、、
でないとイメージ湧かない。
仮に、日本がTPP参加を拒否したら、米国が日本に与える罰って、何なの?
日本がどの程度の事をやったら、数千万人も殺されるの?
ブログ主にあまり挑発するな。
あと、あまり感情的になるな。
それこそあなたの勝手な思い込みと妄想ですね。
私はこのブログを開設してから、常に管理人であることを明らかにしてコメントしています。例外は一つも無いことを断言しておきます。
「信じるに足る論拠をもって仮説をたてる」とおっしゃいますが、私がUnkown氏であるとの信じるに足る論拠はどこにあるのでしょうか?
まずあなたは、二極体制というのは第三極を潰し両極を支配することで全体を支配することを容易にするシステムであるという事実を理解していない。その時点であなたの主張は致命的なのです。ユダヤ人、あるいは国際金融資本は必ず二極体制の両方に賭けます。従って二極体制になる事自体が国際金融資本に乗っ取られ易い危険な事態なのです。
1953年までの米ソ二極体制や1913年から現在までの米国の二大政党制も一見激しく対立している様ですが裏では国際金融資本に両者が支配されており、それを通じて米国全体、あるいは世界全体が支配されていたというのが実態だと私は考えています。
unknownと書いてあり、文体も変えてあったから
少々教育してやったのですが、あなたでしたか。
仮説をたてるにしても、なんの根拠もない筋立ては
ただの思い込みと妄想でしかありません。
なぜ二大政党制なのか。
それは、自民党から政権を奪うためのただの方便です。
55年体制のもと、ずっと自民党が与党であり、
自民党は対米従属を貫いてきたわけだから、
今さら二大政党制にすることはないはずです。
しかし実際は、自民党は単独過半数をとれなくなった。
対米従属に見せかけて裏でダメリカを
出し抜いていたからだ。
この時点であなたの論に矛盾が生じる。
言うことを聞かないなら数千万人殺すと言うならば、
この時点で殺せばいいのだから。
しかし殺せない。なぜならば寄生虫は金こそすべて
だからだ。金にならないことはやらないのだ。
水爆を誤って爆発させるなど、どこから思い付いたのか。
大東亜戦争すら、「戦争」というスキームを使って
事をなした。
なんの脈絡もなく水爆を使うなど、寄生虫ですら
思いもつかないだろう。
「信じるに足る論拠をもって仮説をたてる」という
基本的な分析手法を学んだ方がいい。
でなければ誰かの言う
「またいつも通りのオチか」といわれても仕方がない。
FRBが世界の中央銀行としての地位を保証されたと書いてあ
った。1997・1998くらいまでの期間と書いてあった思う。
同じ頃ヨーロッパ中央銀行ができてEU統合に動いたから、EU
に移動する予定がアメリカの邪魔が入って現在まで延長戦が
続いていると見るのが自然な考え方だろう。イラクアフガニス
タン戦争もFRBの地位防衛のための戦略とみることが出来る。
BRICs(http://ja.wikipedia.org/wiki/BRICs)が2001年とすると
さすがに持ちこたえることができないと考えたのかEU乗っ取
りが不可能と判断したのかBRICsを提唱したがそれもうまく行
かないと考えたのかG20の提唱まで来ている。
EUが国際資本主義の支配下にあるのかないのかは分からな
いが新たなる投資地を求めて動いていることだけは確かだろ
う
「イスラエルとイランは開戦寸前だよね?」
「アラブ人と違って、イランの一般国民はイスラエルに対して憎悪も怨みも無いよ。政府のトップが建前と人気取りのために勇ましい事を言ってるだけ。石原と同じだよ。イスラエルとの戦争なんかありえないね」
国際金融資本側の要求にも優先順位がある筈です。彼らにとって極めて重要で差し迫った事柄ならば日本は拒否した場合即座に何千万人の日本人が虐殺されることも覚悟せねばならないでしょう。例えば米軍が誤って日本に巨大水爆を十数発発射してしまったというような偶発事故を装うこともありうるでしょう。逆に優先順位が低く差し迫っていない要求ならば日本が従わなくても暫く大目に見るのは当然です。
また、日本が簡単に国際金融資本の命令を拒否できる状態ならこんなに日本の首相がめまぐるしく交代する必要はありません。ペリー来航時に日本が交渉担当者の首を頻繁にすげ替えて時間伸ばしを計った時と同じぐらい日本政府は軍事力による極めて強硬な脅迫を受けているのだと私は確信しています。
新通貨は広域通貨で発行される。
残るは、アジア広域通貨のみ。
ロシアが接近してきているのは、アジア圏の統合を先読みしているから。
ウラジオストクを首都にして、本気を出して欲しい。
NEVADAブログ
↑
なんかすごいこと起こりはじめてるみたいですね。
米国は韓国勢力排除へ向かってるのか?
聞く気のない輩は話に加わらなくて言い訳だが。。。
拙にしても、1941氏にしても、物証があって
いってるわけではなく、可能性を書いているわけだ。
世に散らばる情報を元に筋立てを考える。
出来上がった論の延長上にある事象が将来起これば
それはより正しいことが証明され、
違うことが起これば筋立てを見直す。
それが分析の主流の手法であり、iPS細胞の研究も
同じようにして行われた。
目の前にある明白な情報でしか判断できないのを
「情弱」という。
どうやらそれが理解できないようだ。
>これは嘘です
は、どこに向かってでしょう。
拙は嘘をついてはいません。
板垣のブログで「サーキットブレーカー」
で検索すれば出ると思いますが。
その視点は欠いていませんが、
表立って敵対する=命令を聞く
ではないとおもいます。
実現しなければ意味はないのですから、二大政党制を
標榜しなければ殺す、という脅しは現実味がありません。
なぜなら、理由をつけて要求を拒否するという事例は
いくらでもあるからです。
例えば、郵政は民営化されたでしょうか。
米軍基地は移転できたでしょうか。
ちなみに、地震は国内勢力からアメリカに頼んで、
もしくは自力で起こしたと思われます。
寄生虫にとってメリットがほとんどありません。
これはどう考えても嘘です。日本人の政治家は皆、日本を乗っ取ろうとする国際金融資本系米国人・英国人らに嫌気がさしていますが、表だって敵対すると彼らは兵器で日本人を大虐殺するのでやむを得ず従っているふりをしているのです。
日本の政治家や官僚が米国の主張を良く代弁するのは、米国が正しいと思っているからでは無く、日本国民が犯罪国家米国や犯罪組織国際金融資本の正体を知ってそれに激怒すれば国際金融資本が報復して何千万人もの日本人が虐殺されるのを恐れているからだと思います。
この視点を欠いた状態で日本政治について語るのは全く無意味です。
よく引用されている板垣英憲によると、小沢は
竹下の対米従属に嫌気が差して自民党を出たそうですね。
となると、その頃から既に寄生虫とは敵対関係だった
わけで、今でも敵対してるのですから、民主党設立時
だけ寄生虫の命令を聞いたとは考えにくいと思います。
(ここから別の話)
小沢は政治資金規正法で起訴され、最終的に無罪と
なったが、元秘書等は有罪のままである。
もしかすると有罪になった3人は小沢に入り込んだ
スパイなのではないか。
石川の隠し録音により一時小沢は不利になった。
逮捕されていない元秘書は、水谷建設から金を
受け取ったとあることないことしゃべっている。
結局、水谷建設の会計を調べても一億の裏金を
出した形跡がなかったわけで、嘘をついていた
ことになる。
スパイであることがが発覚したからこそ、
小沢だけが無罪になったのではないだろうか。
二大政党制は国際金融資本の命令によるもので、設立の理念では無いでしょう。
1990年以降の日本の総選挙の多くで第一党と第二党の獲得議席に大差があるのは、マスコミの扇動で一方的な選挙結果にして、国際金融資本が選挙に介入することを困難にする目的もあるのではないかと思います。
民主党は鳩山が作った党であり、そこに小沢が
合流した。
二大政党制も当初からの理念であったわけで、
寄生虫と鳩山小沢の関係からすると1941氏の
論は矛盾している。
先に小沢は勢いがないと書いたが、小沢ガールズ等が
てんでバラバラに離党して第三極云々している
ところを見ると、寄生虫に謀略を仕掛けられた小沢が
それを振り切るために、野田を含めてシナリオを
書いたと考えられる。
そもそも、おととしの参院選前にわざわざ増税の話を
持ち出して民主が敗北し、ねじれ状態を作り出した
ことを見ても、日本の政治は寄生虫に対抗すべく
一致結束して動いている。
先に書いた三勢力も、ダメリカのコントロールを阻むべく、
どの党も過半数を越えない中途半端な形で落ち着くだろう。
今回の選挙結果は、過半数をとる勢力がなくなり、
ダメリカのコントロールを阻む形での
勢力分布となるだろう。
拙の予想通り、石原はハシシタとの合流を理由に
TPPに賛成した。保守面して支持を集めておきながら
土壇場でダメリカにへつらう。
元々予定通りの行動だろう。
安倍も聖域なき関税撤廃には反対と本質を隠して
TPP参加の場合の伏線を張っている。
野田のこのタイミングでの解散は、人権擁護法案
阻止の意味合いがあった。
TPP 参加の表明は1941氏の論と同意見だ。
没落するダメリカと手を切るためにも
反米の小沢を押したいが、何やら勢いがない。
今回は見送るつもりか?
まとめると、今回の選挙は
・ダメポチの安倍石原ハシシタ、
・中道右派の野田、
・反米の小沢、
という陣容だ。
もう一発来ますかね。
もう一発来たら、東日本やばし?!
とその先)にあるっていうのは正しいでしょうね
TPP不参加は行き掛けの駄賃…、といったところでしょうか
いつまで小沢小沢だよ。
日刊ゲンダイじゃあるまいし、いつまで『小沢大勝利!』で引っ張るつもりだ。
リアルと空想の差が広がりすぎてもう失笑モンだわ。
本年中に韓国が滅亡すると断言してしまったために、それが前提の考察にならざるを得ない。
全てが短期視点の入れ食い考察になっている。
プリンス氏が復活するのは来年になってからだな(笑)
まあ安倍の後に誰がなるかが選挙以上に重要な点だな。
日本は安部氏の政権下でデフレ脱却できるのか?
いつも通り一段階ずつ後退するだけでしょう。
サプライズは無し。
何一つ問題は解決することなく、先送りになる。
ただ、民主党が負けるということだけか。