南風桃子ブログ~詩とか二胡♪とか(^o^) (※南風桃子詩集「うずら」をお求めの方は左ブックマークからどうぞ!)

⭐️詩と二胡のユルい話が大半で。どうも万人向けカテゴリーではなさそうな所がチャームポイントです💚 ※リンクフリーですわ

ハッとして目覚まし♪

2019年07月05日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう❤️



何日か前に二胡教室の予約が入って
ちゃんと覚えてたんですけど、
もちろんカレンダーにもしっかり記入してな。


ですが…


とある瞬間にアタマからぬけちまった だよ…


しかしスゴイねオイ💕
脈絡もなく夜中にハッと目が覚めて
二胡教室の予約が入ってたのを思い出しました。



「おおっとー💦あぶなかったわあ…( ̄◇ ̄;)」



すかさず目覚ましをかけましたとも。ええ。


良かったわあ…(*´ω`*)


ありがとね、起こしてくれた守護霊さん?天使さん?
二胡マネージャー妖精?✨(笑)


どうもどうも♪ 感謝します。(^人^)




で、先ほど終わりました。二胡レッスン。
現在の生徒さんの能力プラスアルファ詰め込みたくなりますねえ。



どや、これも喰らってみなさいーー💕


みたいな♪



生徒さんが帰り際に嬉しいことを


「家でしばらく練習してるとつまんなくなります。
一月ぐらいたってここに来るとまた元気が出て楽しくなり
よしやるぞという気分になります♪(^◇^)」


そう言っていただけるのはもちろん嬉しいですが、
一人でリア充練習の道も探らねばなるまい。

そこでモチベーション維持のため
ユーチューブを利用したりしなされ、
みたいなことを言っておきました。




それではまた!ごきげんやう💚
ありがたう🌸

ミシンの音の音名が分かる生徒さん♪

2019年05月21日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう❤️



音が音名で聞こえる生徒さんの一人が、
隣の工場のミシンをかける音がちょっと気になるご様子。

まあこのミシン音のおかげ?で
二胡教室が遠慮なくできるわけでもありますが♪


《音姫》がわりにもなる(笑)



ワタクシは音名では音が分かりませんので
音名で音を聞いている人は
珍獣💕のように感じられて趣き深いところがあります。


興味をそそられて、
先日その生徒さんに聞いてみました。


「隣のミシンの音はどのぐらいの高さに聞こえますか?」


すると


「いろんな音が混ざっています。
まあ、主だった音がミのフラット?でしょうか」


ミのフラット…何と芸の細かい…



珍獣さん💚おもろい‼️(^◇^)




そうしたお耳の構造上、
楽譜は実音を見てひくのが得意です。

でもまあ、数字譜には慣れてくださいね💕
と言ってあります。


お悩みは、ドレミファ…と弦を押さえて音がズレた時、

弾き直したくなる そうで。


なるほどなあ。
わかる〜。


「音は一発で決まればそれに越したことはありませんが、
音階を昇っていく場合、
優雅にごまかすためには音を低めにとっといて
スライドさせて
正しい位置に持って行ったらどうでしょう」

とアドバイスしておきました。

ポジション移動の時にちょこっとだけかける
ポルタメントの応用ですわな。


生徒さんが「それはカッコいい💚」
パアァ…✨となってくれました。


逆をやるとショボくなるので
両方やって比較してもらいました。



「まあ音をはずしたら、その音は諦めて
次の音を正しくひけるようがんばってください」




とも申しておきました。



って、こんな教え方でいいんじゃろうか…(ばく)

まあ、ワタクシ的にはなかなかナイスな指導のような気がしておりますが。



それではまた!ごきげんやう🌸
ありがたう✨

㊗️令和 初レッスン♪

2019年05月17日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう❤️



先ほど「令和」の時代を迎え
一番最初のレッスンがありました。


めでたい✨✨(^◇^)


この生徒さんは、音が音名で聞こえる
ピアノ経験者の方で二胡は初めて。

前回は2月の下旬頃にレッスンをしていました。

3月、4月はお家の都合で来られなかったそうですが、
来られんも何も、ワンタイムレッスンですから
大丈夫なんですよ♪

わざわざ菓子箱を持って挨拶にみえまして、
ほんと真面目でかわいい生徒さんたちばかりです。


で、ブランクを心配されながら今日のレッスンに臨まれたようですが、


むしろ今までで最高の調子じゃね?


という感じでした。


一日でも休むとやばい伝説?みたいなのありますよね。
それも分かりますが、今回生徒さんを観察してみて
かえって休んだほうが仕切り直しができるってこともあるのかな、
レッスンのブランクを必要以上に恐れることはないんだなと
興味深く思いました。


その生徒さんの家での練習の様子はだいたいこんな感じです。


① 手が痛くなったらすぐやめる。

② 毎日15分ぐらいはひく。


なかなかいい線いってるんじゃないでしょうか。
やみくもにやればいいってもんでもありませんので(笑)


休みの効用(?)の話をすると、


「ピアノでも、いったん休んで再開したときに
出来なかったことができるようになっていることがあります!」


ううむ…興味深い。


インプットとアウトプットの加減が上手くいったら
こういうことが起こるんでしょうね。



それではまた!ごきげんやう🌸
ありがたう✨




音の加工のこととか、生音のこととか。

2019年04月12日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



昨日、レッスンタイムではないけれど、
お茶代だけで二胡を教えるタイム?をやっておりました。

その時、元同僚のお友だちがのぞきましたので、
生徒さんと一緒に二重奏をしてみたり、
「燕になりたい」をちょっくらひいてみたりしましたところ、
ユーチューブでチェンミンを出し、


「今の曲、この曲だよね?
(アンタの演奏と)全然違うよなあ。
上手いよなあチェンミン…」



というので、


「こういった演奏は全部機械の音を通して加工しているんだよ」


と、言い訳とも弁明ともつかんような
返しをしておきました。


正直、ぷちイラっとしたのですが、
まあチェンミン様と比べられて(?)
それだけでも光栄の至りだと思うことにしますた(笑)



ところで、我が教室に来てくださる生徒さんたちは
雑味も含めた生音好きが多いです。

渋いわあ💚

そうした傾向はワタクシとしちゃあなかなか興味深いし、
ちょっと嬉しくもあります♪


まあそれはおいといて、
自分の思いっきり化粧した(加工した)音も聞いてみたいものですな。
ハマっちまうかもしれぬ…(笑)


でもですよ。


もはや、別人‼️


みたいなことになったら、元の素顔?には戻れなくね?
そしてとめどなく整形を繰り返し、
挙げ句の果てには名人の演奏したCDをかけて
自分が演奏したと錯覚する…なんてことはないよなあ💧


昔読んだ星新一のショートショートに
似たような香りのする話しがあったような気がするわ。

女性を最大限にカンペキに魅力的にみせる危険な機械がらみのお話で、
その装置を付けていることがバレちゃった女性が
うわーーーん💦💦って泣くんだけど、
それがあまりに人間ぽくて自然な様子だったので
男性が逆にホレちまった、的な話だったような。



ううむ…💦
飛びまくった妄想を元に戻します。



とにかく二胡って…



ホントに楽しいよね╰(*´︶`*)╯💚
ワタクシの人生に二胡ちゃんがいてくれてありがとう〜✨✨✨



ということに尽きまするな。


こうしてせっかく二胡教室を始めさせていただきましたので、
ご縁のある方々に
その楽しさを自然体で伝えられたらいいなー

と、思っています♪

イエーイ💚(=´∀`)人(´∀`=)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


暴走のあげく場外乱闘ニコラー

2019年03月14日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



二胡歴の長い生徒さんで、
「長年、勝手にひいてきた(自称)」という方がいらっしゃりますのだが、
どうご指導していこうかなあ〜と作戦を練っているところです。

例えば、早くひける(?)ところはぶっとばし、伴奏に合いません。
《暴走のあげく場外乱闘》みたいな。

リズムや音程をコントロールできていないという自覚があまりないまま
基礎的なことをすっとばして
お好きな曲ばっかりをひき続けた結果かなー💦と推察しています。


好きな曲をひくと練習のモチベーションも上がる‼️


という気持ちはものすごく分かりますので、
ちょっくらイロイロ思いついたことを試してみようと思います。

ごまかしてひいている、と思うところを
楽譜にその場で印をつけてもらって
丹念につぶしていく…ってどうでしょうかな。

でも、それが分かるのなら
最初からごまかしていないはずだし…💧


ううむ…(−_−;)


ごまかしているところを手取り足取り教えつつ
考え方を考え直して(ややこしいな〜w)いただこうかなと思っています。

ちゃんと基礎からやり直したいっておっしゃってますので、
なんとも素直で素晴らしいことですね。
いや、マジで。

長年ひいているだけで、
難しい課題曲をひいているだけで、
有名な先生に習っているというだけで、


二胡がひけている


とカン違いされているような方のなんと多いことか。


もちろん、楽しむことは大事ですが、
《暴走のあげく場外乱闘》ともなると



楽しむ以前の問題じゃないか?
もしや、音楽に限らず
他のことでも人様に迷惑をかけるようなことが
あるんじゃないか?




と思ったりもします。


そういった傾向のあるニコラーの方が、
ご自分の意思で「やり直したい」とおっしゃって教室に来られるのは
結構教えがいのあるシチュエーションです💚


こちらとしては、
できる限りお手伝いをさせていただいて
二胡をより良く楽しんでいただけるようになったらいいなと思います♪

まっ、教えられる範囲でな。



もぐりだもの。



範囲を超えたらよそに行ってもらうわ(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

茶を摘んだり蝶を追っかけたりする曲♪

2019年01月31日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



こないだから生徒さんの一人に

《茶を摘んだり蝶を追っかけたり》
っていうようなのどかな内容の中国民謡曲をお教えしています。


教えるからにはひけないとヤバイ(←そりゃそうだろ)と思い、
ワタクシも必死こいて練習しましたよ♪




おおー、なかなかいい曲やん✨✨

気に入ったぞ💕





ひけばひくほど楽しく、
とっても味わい深いナイスな曲♪╰(*´︶`*)╯💚

こりゃあ、うっかりエンドレスでひきたくなる〜❣️




ツボ〜〜✨




生徒さんが、コレをやりたいと言ってこなければ
この曲とワタクシは見知らぬ二人のまま〜♪

でしたかも。


生徒さんに感謝です。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

モグリ二胡教室の年の暮れ…

2018年12月22日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜♥️



ワタクシは今年とうとう、二胡教室をモグリで始めてしまいました。
大阪の有名な日本人先生のブラックジャック風モグリではなく、
ほんまもんのモグリです(爆)

その大阪の先生は、どんだけ実力のあるモグリの先生か
ブログを拝見していたら分かりすぎるほど分かります💚
素晴らしい〜✨✨✨


さて、ワタクシの話にもどります。

「地元で二胡教室を始めたいんですけど〜」

とパンダ師匠にご相談しましたら、ふ〜ん、いいんじゃね?って感じで、
ちょっとした二胡の小物販売にも

「協力シマス(΄◉◞౪◟◉`)」

と意外に親切なコメント(笑)



教えるのはもっと自信が出来てから…
もっともっと上手くなってから…


と考えがちですけど、
そんな日は永遠に来ねえっっ💦
いつやるの⁉️今しかないでしょうが‼️と判断しました。


自分ができないことを数えようとすると
あれもできない、これもできない〜💦とクラクラしてきます(笑)
とにかくやってみて、その後考えようと思いました。

義務じゃないんだから、
ワタクシのところに来たい人が来たいだけ来ればよい❣️
それだけの話です。
2年縛りとかもありませんし(^◇^)


自分が現在できることを教える。
もちろん勉強はする。
できないことは、出来そうな人に相談してみる〜
って感じでしたら
生徒さんの多様な要望にもかなり応えていけそうです。


そんなこんなで、スタートした二胡教室。
次のような種類の方々に出会いました。


⭐️二胡をまったく触ったことのない初心者
⭐️二胡は初心者だけどピアノ歴のかなり長い方
⭐️一年ばかり開放弦をひいてきたという日本では珍しいオトナ(笑)
⭐️二胡歴10年以上のもっと上手くなりたいニコラー


そうした中
「この曲ひいてくれって言われてるので、
いい感じでひきたい〜♪」

っていう方がいらっしゃいました。
伺ってみるとその曲は、どうも五線譜しかない模様…


とりあえず ふんわり耳コピすっかと思って
このところワタクシ、



ど演歌、聴いています…



まあ、二胡は民族楽器ですから
演歌との相性は比較的いい感じですね。
民謡とも なかなか合うと思う♪


とにもかくにも、そのど演歌が上手く仕上がって
喜んでいただけると良いですな♪



さて、今日は冬至。
《一陽来復》ですね。
ワクワクするなあ✨✨✨

身体に良さげな食べ物に詳しい二胡友の影響で、
このところレモネードならぬ
カボスのカボネードにすっかりハマっているワタクシ。

家に帰ったら、冬至の縁起物であるユズで
ユズネードを作ってみようかな♪(^◇^)



それではまた❣️ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨



2018年11月10日(土)二胡教室⓷

2018年11月14日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



笑顔のチャーミングなワタクシの生徒さんが
元気よく3回目の二胡教室にやってきました。


今日もやります開放弦❣️
もちろんハジからハジまでです!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


自宅でちゃんと取り組んでおられるようで、
なかなかいい感じで安定してきました。

雑音も少なくなっています。


「15分ぐらいの時もありますが、毎日やってまーす♪」


「おおーーー。それで良いです‼️」


嬉しいじゃありませんか。
二胡の練習時間を工面して、ちゃんと取り組んでいらっしゃる。


実にいい生徒さんやなあ💚 素晴らしい(^◇^)


この日、面白かった話しをひとつ♪

生徒さんが家で飼っているワンちゃんが


「止めてくれーーー💦」


という感じで、二胡練習のジャマに入っていたらしいのですが、
そういうことが最近なくなった、と言っておられました。



開放弦のあとは、
D調の第一ポジションのソまでやってみました。

内弦のソに小指を届かせる方法や、
内弦のソと外弦の音は一緒ですよ、といった説明も。

あとは、緑のテキストの楽譜を見せて


「この楽譜に記載されてあるようなことを今までやってきました。
だからもう、この楽譜を既にひいているってことです♪」


そこで初めて楽譜の読み方の詳しい説明をしました。
アップ、ダウン、数字や記号の読み方などなど。

そして今度は、楽譜を追いながら、その通りにひいてもらいました。
弓の配分も気をつけながら。

弓の範囲をハジからハジまで使ってひいていると、短くひくのは比較的簡単です。
短い範囲でしかひいていないと、大きくひくのはなかなか難しいです。

さて、どんな感じかな?


おおー
ひけるじゃないかあ♪(^◇^)

入門者に有効かもしれんな。【楽譜、後出しの術】ニンニン♪


この調子でいくと数ヶ月?でキラキラ星いけそうですよ。


もし初めての二胡体験でキラキラ星までひかせるように言われたら、
ワタクシにはちょっとムリですかも。

まあ、その場限りの純粋な一回体験だったら、
そういうのもアリかもしれませんな。
よく小説とかでありそうな、最期にいい目に合わせてあげよう的な…
うーヘンな例えしか思いつかなくてスミマセン💦


達成感を味わっていただく、
というのもまるで分からないことではありません。
そのあたりは個人個人の性格もありましょうね。

まあ、ほどほどがいいかなあ。
ワタクシの教室の無料体験では、ざっくり二胡の話をして
実技では右手、左手の使い方をお教えして
開放弦をひいていただくだけでいっぱいですわ。

もしその開放弦で飽きるようなら、
いろんな意味でこの先ちょっと厳しいんじゃないか?って思いますねえ(笑)
そもそも、ホントに二胡が好きでやってみたいのか
もう一度、問い直したらどうだろうみたいな〜


さて、話しを元にもどしまして、
この日は生徒さんの動画も撮りました。
今度ワタクシが自分の個人レッスンに出かけた時に
パンダ師匠から見ていただきます♪



それにしてもまあ、ワタクシの町(県でもいいや)にも、
在住の二胡の先生が何人か出てくるといいなーと思っています。


⭐️一徹タイプ…「二胡の星」を視野に入れて、厳しく激しく情熱指導
⭐️明子姉さんタイプ…寄り添って見守り、時々、柱の影から出てきて優しく指導したり励ましたりする
⭐️花形タイプ…オシャレな二胡ライフを提案する


個人個人の性格もありますので、それぞれ合った先生のもとで
楽しい二胡ライフを送っていただきたいものですね💚


もし自分だったらどのタイプの先生に習いたいだろうか?

まあ、混合タイプがいいかな(笑)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨







にこ部♪

2018年10月19日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



新しい仕事も始めたことだし、
ブログを作り直したほうが良いかなー?
と思ったりもしてるのですが。

実は、ブログっていうのは一般的に
テーマを細分化したほうが良いと言われています。

例えば、詩だけ、とか、二胡だけ、とか
さらに二胡だったら二胡教室、二胡屋さん、二胡エッセイ?
といった具合にです。


よいよい。ごった煮でゴー‼️


って、ただ面倒くさいだけやろ。


うぬぬ…💦

知らんがな。




さて、昨日は、ワタクシの大事な生徒さん(1人)が
教室以外の時間にひょっこりコーヒーを飲みに来てくれました。


2018年、とある秋の昼下がり。
にこ部♪誕生の瞬間です(笑)


他にお客さんもいなかったので、


営業時間のギリギリまで
徹底的にフォームを直しつつ開放弦をひいていただきました




一徹かよ?みたいな( ̄◇ ̄;)



あとは予習的なこともちょこっと。
先々やるべきことを ふわっと知っておくのは悪くないと思いますのでね。


お茶を飲みながら二胡雑談も。

二胡まわりの知識もさりげなく刷り込んだれ!と思い
「二胡をやるからには劉天華とかアービンの名前も覚えてね〜♪」とか
音階の話しとかまあ、いろいろ。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


これからも にこ部♪ にお気軽に顔を出していただいて、
二胡ちゃんと いっぱい仲良くなってくださいねー💚 と願っておりますよ。
ワタクシの二胡教室に入られた方は、にこ部♪へカモーンってことで!



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨


2018年10月13日(土)二胡教室②追記

2018年10月15日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



もひとつ嬉しいことがありました!
生徒さんが、前回まで違いがわからないと言ってた
全然種類の違う二胡の音色が


「あ、違いますね♪」


と分かるように。


這えば立て、立てば歩めの親ゴコロ…じゃないけど
飛雄馬(←ちがうやろ)には、
ご自分の目標である二胡の星をつかんでいただきたいと
願っています。


ときどき一徹、ときどき明子姉さん、な感じでどうでしょうかねー
ちゃぶ台はひっくりかえしませんが(笑)


レッスン後は、さだまさしやら長崎の話しやらで
もりあがりました(^◇^)



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

2018年10月13日(土)二胡教室②

2018年10月14日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



この日もひたすら弓のハシからハシまで開放弦じゃ、飛雄馬よ。

内弦の音が出ておらぬぞ
右手のフォームをくずしちゃいかーーん!

みたいな(笑)


後半では、まだ出来なくてもいいからちょっと予習と称しまして
弦をドレミぐらいまで押さえてもらいました。

レの音出せるかなー?と様子を見てたら
ちゃんと正確に出せたので嬉しかったです✨
未来は明るいぞ‼️


二胡の調が、D調以外にもたくさんあるのが心配そうだったので


心配すな。
実はワタクシ、このややこしげなオーラを放つ運指表を
シカと分かって一発でひいているわけではない。
はっきり言って今でもちょっと苦手…(爆)ですが、
こんなことで二胡を諦めたくないと思いました!
ボーゼンとする気持ちは、ワタクシもそうだったからよーく分かる。
でも、いろんな調の曲をひけることはひけるし、
まあ色々方法がありますので、その辺はおまかせください♪
むしろ大事なのは音を探ってひけるようになる能力です!


みたいな話しをしました。
昔の自分にも聞かせたいわい。


生徒さんは、本を読むのが大丈夫そうなタイプなので
この本を読んで来なされ、っていう本を一冊お貸ししました。

技術もさることながら、モチベーションが大事だっていうことが
腑に落ちて身につく本ですわ。

「図書館じゃないから、年末ぐらいまでに読んでくれたらいいですよ」
って言ったら

「この次まで読んできます!」

ですと。

何という、ういやつ💕 な生徒さんですねえ。


こういう素直な人は習い事に有利やな。
きっと花咲く道が開けてくることでしょう。

ワタクシが出来ることは、
その人に有益と思われる情報を与えること♪
モチベーションのお手伝いをすること♪
自分がパンダ師匠から習得した技術を伝えること♪
一緒にワクワク楽しむこと♪

と言ったところでしょうか。


生徒さんは、音楽のインプットの回路はあるとみましたので、
これからアウトプットの回路を開発していきますよ。

筋トレと一緒で、励めばきっとできます!
ただ、できると思わないとできませんからね、とは言ってあります。

まあ、そりゃそうですわね。
脳に指令をくだしてもらわないことには
回路ができようがないですから。
ワタクシが代わりに司令を下す訳にはまいりませんので(笑)

そこでやっぱり、モチベーション大事です❣️
例えが適切かどうか分かりませんが、
技術が「ウサギ」とすれば
モチベーションは「カメ」やな。

大人の場合、アタマで納得すると強いので
さっき言ったような本は、なかなか有効だと思います。
以前、自分用に購入したものですけど
ひょんなところで役に立ってるわ〜♪



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう〜✨

2018年9月23日(日)二胡教室①そしてピコユニ♪

2018年09月26日 | 自分の二胡教室のこととか♪
皆さん、ごきげんやう〜❤️



さて、この日。

何度か事前打ち合わせしていた生徒さんの
記念すべき第1回、二胡教室です。
個人レッスン形式の予約制で60分。

ご都合の良い時にまったり、楽しく来ていただきたいものです。
ご自宅用に無料で貸し出ししている二胡の調弦をチェックして
レッスンではワタクシの黒檀二胡を使っていただきました。

ちょうどボラ演のためにピコユニットを組んだ相方が
ワタクシの教室までキーボードを抱えて来てくださってたので、
レッスンの途中、気分転換に「ドレミの歌」なんかを
ゴージャスな伴奏付き✨˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚✨で歌ってみたり、
二音チューナーの音に合わせて「アー♪」と声出ししてみたり、
実に楽しゅうござった💙


生徒さんには、まだ曲はひかせられません。
こりゃあワタクシの良心にかけて(笑)

「キラキラ星」目指してまずはきれいなフォーム作りぢゃ、飛雄馬よ…(違)

ひとまず出来るようになっていただきたいことは、
弓の端から端まできっちりひくことです。

チマチマ短くひいても音が出せなくはないのですが、
短くしかひけないと表現力がせばまってしまいますので
後々のために長くひけるよう気張っていきましょう!

てな感じで、取り組んでいただいています。


ピコユニの相方もワタクシも同じパンダ師匠の門下生で、
初めの一年間ぐらいは曲らしい曲を弾いていません。

ワタクシの場合はそれで全然飽きることはなかったんですけど
そのへんのことはまあ、性格もありますわな。
周りがいつの間にか1人減り、2人減る中
むしろ必死こいて取り組みました。
相方もそんな感じだったろうと想像しています。

が、自分がいざ教える立場となると
誰もが中国マニア路線って訳ではない、っていうことを
重々考慮に入れねばなるまい、とも思っています。


まあ、とにかく二胡を通じて
その人の人生がほっこり豊かになるお手伝いができたら
二胡教室を開いた甲斐があるってもんです🌸

生徒さんが、教室の時以外でもちょっと来たりしていいですか?
って言うので、もうバンバンいらっしゃい♪
とお答えしました。

一日中、二胡教室やってるわけじゃないので
出入りしてくださると活気があってよろし♪(^◇^)


ワクワクほっこりな雰囲気のなか、無事第1回二胡教室が終わりまして、
今度はピコユニ練習の開始です。

「女人花」なんて、ゴージャス伴奏付き〜╰(*´︶`*)╯💚うひょ〜


もう、キーボードだけでもええんじゃないか?(爆)


っていうぐらいお上手でな。
聴いてて楽しきこと限りなし💕

相方のような人種は、知ってる曲は何でもその場で弾けてしまうんですね。
ラジオ体操〜♪ ってったら、チャーンチャーカチャカチャカ♪
みたいに。

ワタクシから見ると、まっこと信じられない能力です。
カッコいいです、尊敬します💙

二胡はパンダ師匠から仕入れた双子二胡なので
ユニゾンもハーモニーもなんかええ感じ〜✨

彼女が帰ってから、お預かりした二胡をひいてみました。
六角木軸、紅木の有名工房出身の二胡ちゃん。
すごく二胡らしい音がして、目頭が熱くなりそうでした。
しかも上から下までひきやすい。
こりゃあ、手放さないほうが良かろうなと思われましたので
保留状態です。

「南京の基督」っていう映画があって、昔観にいったんですけど
色街で美少女が何ともしっとりとした美声で歌を歌うシーンがあって、
あんな雰囲気の音質やな。

何て表現したらいいか分からないけど。
黒檀とも紫檀とも違うな。


紅木といったら入門用の安い材料かと思えば、どうも定義が曖昧な所もあって
密度の濃いぃ木をひとからげに「紅木」と言ってみたり。
旧料老紅木と言われる高級二胡だって「老紅木」って木があるわけじゃなくて、
木の名前は、実は分からぬ…みたいな。

二胡の中古市場が今ひとつ成立しにくいわけだすなぁ。



そして、翌日…。


朝起きてみると、太ももが筋肉痛⁉️


ちょっと待て…この感覚は
学生時代「体育の次の日の筋肉痛」に似ておる?

そうか。
中腰で目の前で何度も「こうですよ〜」とひいて見せたので、
スクワット状態になって、それで筋肉痛やな!


ガッテ〜ン♪


何日かたって、だいぶ良くなってきました。
だんだん筋肉が鍛えられるといいですね!
二胡教室ですが。



それではまた!ごきげんやう〜💕
ありがたう✨