goo blog サービス終了のお知らせ 

puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

京都・奈良の旅 1日目

2017-12-18 11:20:43 | 子連れ旅行・鉄道旅行 ・旅行

12月17日娘の金管バンドの大会が京都であり、16日〜17日京都奈良へ旅してきました。

 

行きは長野から特急しなので名古屋まで、名古屋から新幹線で京都へ向かいました。

 

特急しなの


名古屋駅



久々のn700系はめっちゃかっこいい。

 




京都駅


 

バスは混むと聞いていたので、京都駅から清水五条まで行きてくてく歩きます。

中学の修学旅行以来何度か京都に来ていますが、まずはなかなか来れなかった場所へ。

六波羅密寺


 

六波羅蜜寺にある空也像が見たくて、やっと見ることができました。

空也像の前でしばらくじっと眺めていました。

 

そこからまたてくてく歩き清水寺へ。

清水寺に近づくと激混み






 

清水の舞台は現在改修中で見れずに残念でした。

 






清水寺から二年坂、三年坂を散策





高台寺

紅葉していたら綺麗だろうなあと思いつつ、お庭を見てきました。





金剛寺(八坂庚申堂)

カラフルなお守りが吊るされているのはくくり猿

「ご縁があるように」「家庭円満」「災難除け」などの後利益があるそうです。




法観寺(八坂の塔)


建仁寺


安井金比羅宮

こちらは悪縁を切り、良縁を結ぶとされています。




八坂神社






 

半日の京都旅は、清水寺を中心に回り、祇園四条から京都へ戻り、バスは使わずに、京阪とJRを使いました。

お一人様でぶらぶらと満喫し、奈良の友人宅へ

 

2日目へ続く

 

 

 

 

 

 

 


東京ディズニーシーレポ

2017-11-05 22:06:42 | 子連れディズニー

久々のブログ投稿です。

祖母の四十九日が11月3日にあり、弟宅へ泊り翌日

3連休中日混雑覚悟で東京ディズニーシーへ行ってきました

 

8時開演30分前にはエントランスに到着

 

まずは入園し、

タワーオブテラーFPGET


そのまま

インディジョーンズ ① スタンバイで10分待ち




レイジングスピリッツ①

シングルライダーで5分待ち

 

シングルライダー対象アトラクションはインディジョーンズとレイジングスピリッツ

乗り物にできてしまう空席に1人で利用の人を優先に案内してくれます。

FPエントランスで「シングルライダー利用します」と言えば指定のルートからスイスイ通してくれます

一人で乗るのに抵抗がない人はぜひおすすめです






シンドバッドストーリーブックヴォヤッジ 乗り場までスイスイ行けました




ニモ&フレンズシーライダー FPをGET




その後、散策


 

青空がきれい


 

クリスマスモードに

 

タワーオブテラーのFPの時間がきました

入園と同時に取り10時くらいに乗れました~

少し早目のお昼に向かいます




 

あちこちクリスマス













セバスチャンのカリプソキッチン

10分くらい待ちました

食べる場所もどこも大混雑ですが、ここは比較的空いてました




マジックランプシアターのFPをGET





 

このあとは

レイジングスピリッツ②

インディジョーンズ②

にまたまたシングルライダーで。

レイジングスピリッツは20分くらい待ちましたが、スタンバイ150分だったので、かなりの時間節約。

インディージョーンズはなんと3人一緒に案内され、なんだかスタンバイの方々に申し訳ないくらい・・・

 

マジックランプシアター

FP時間になったので、乗ります

 

そのあと

海底2万マイル

FPをGET

 




センターオブジアース

7年前にもらったこのカードでFPエントランスから乗れます

7年前子どもたちの身長が足りず乗れなかったので、「乗れるようになったらまた来てね」

ともらっていたカードを引っ張り出してきました




 

キャストさんに渡すと~。

「お帰りなさい~待ってました」

とさすがディズニーの教育


 

レイジングスピリッツ③

インディジョーンズ③

にまたまたシングルライダーで。

 

そのあとは

 

ニモ&フレンズシーライダー FPの時間になりました


かなりかわいいし、よかったです


 

グーフィーに遭遇


 

散策しながらの移動








トイ・ストーリーマニアはスタンバイもFPも朝からすごい時間に

諦めました

 

ドックサイドステージのショーも観ませんでした~


 

海底2万マイルFPの時間になりまったり乗りました

そして

センターオブジアース2回目

そのあとはシングルライダー攻め(笑)

レイジングスピリッツ④

インディジョーンズ④⑤

 

シングルライダーさまさまでした

 

ライトアップされた景色がとってもきれい


 

こちらもクリスマスバージョンに





3連休なので混雑覚悟でしたが、結果的にたくさん乗れました。

レイジングスピリッツとインディジョーンズのシングルライダーと

センターオブジアースの2枚のカードがあったからですけどね。

あとは朝イチのFPの取り方も大事ですね

子どもたちもよく歩きました~

 

なかなか子供たちの予定が合う時がないのですが、今回奇跡的にも2日予定が合いました。

そのうちお友達と行くーとなって、私は相手にされないんだろうな。。。と思うと勝手にちょっと淋しくなりました。

 

これからスキーシーズンに突入するので、その前に子供たちと楽しい1日が過ごせました

 


 


夏休み~(^-^)/

2017-08-13 20:19:00 | 育児
お久しぶりの投稿です。

夏休みも残り少なくなってきました。

りーたんは、夏休み毎日練習を頑張っていた金管バンドで東海大会の切符を手にしました!
全国目指しがんばれ!


そして、金管大会翌日から、子ども劇場夏キャンプへ3泊4日で行ってきました。
去年は、虫が嫌だから絶対行かないと言ってたのに、今年は行くと決め練習も頑張り無事帰ってきました。

今回虫の話は一切せず、文句も言わず、色々あったけど、楽しかったみたい。
来年も行きたいなーと。
理由は中学生のイケメンがいたから(笑)

まー色々成長しますね(笑)




かいは、中学初夏休み。
部活は、ちょいちょいあり、スキーオフトレーニングもあり、私もsupに一緒に行きました。オフトレーニング合宿もありましたが、小学校時代より時間に余裕がある。
ただ、その時間勉強には当ててくれず、全く勉強せず、やばい😵💧






お盆になり、いとこと遊んで楽しそう。
毎日食べ過ぎ( ̄▽ ̄;)





義父新盆で、お迎えしてます




私の夏休みは、これから本番!
なんと来週から女二人旅!珍道中になりませんように!
今旅しおり作成中。
旅行記お楽しみに~(笑)

10月日記

2016-11-09 22:52:41 | 育児
11月に入りカレンダーも残すところあと2枚。
今朝長野市は雪がチラチラ。
かいは、早く雪降らないかなと待ち遠しいようです。

10月記録




白馬岩岳でMTB。
私も久々で楽しかったです。
登り全くついて行けなかった。あっもちろん下りもおいてけぼり!




12才になりました。
お祝いしましたー!
サッカー仲間パパさんのケーキ。







サッカーリーグ戦頑張ってました。
仲間父から写真をまとめたDVDをもらい感激。
ついつい、反抗期にイライラしますが、真剣な表情を見てもっと認めてあげようと感じました!

素敵な仲間との出会い。
サッカーを通してたくさんのことを学びました。

スキーとサッカーの両立に今悩み中( ̄▽ ̄;)
しばらく検討します。


りーたんは金管頑張っています。

東海大会が長野市ビッグハットで開催されました。
残念ながら、全国大会には行けませんでしたが、みんな頑張っていました!

音楽会では合唱のピアノ伴奏をしました。実力以上の曲に無理だろと思っていたのですがらやりきりました。
その頑張りと度胸に感激!







子ども劇場原始村体験会に参加。
久々の火お越し楽しんだようです!




2016年残り1ヶ月半笑顔で走り抜けたいです。

夏の想い出

2016-09-09 00:15:36 | 育児
前回オリンピックについて書きましたが、オリンピックが終わりパラリンピックが始まりました。

9月に入り、朝晩涼しくてすっかり秋の気配。

特に旅行もしないままの夏休みでしたが、夏の想い出をまとめておきます。



まず、1万人チャレンジデーパルセイロ観戦。1万人以上集まったのに結果は( ̄▽ ̄;)

名古屋グランパスに勝った勢いで、j2昇格に向け頑張ってほしいです。




夏休み恒例映画にも行きお友達も一緒にワイワイしました!




swan合宿参加~




須坂サマーランド。こちらもお友達連れてワイワイ楽しみました。





なかなか家族の休みが揃わずやっと揃い海へ





いとこと会えました!




ナイトズー。楽しかったな~!



夏はやっぱり花火もしなくちゃね



スイカ割りも夏の想い出




子ども劇場のキャンプも仲間と楽しく過ごしました!






スキートレーニングで野尻湖SUP



りーたんは夏休み金管バンドで、がんばり、来月東海大会へ出場です




サッカーリーグ戦終了しました



子どもたちの予定があり、なかなか家族揃ってのおでかけは難しいですが、近場で夏満喫しました!




2016年も半年経ちました~

2016-06-30 23:21:28 | 育児

お久しぶりです。

2016年になり気づけば今日で半年が経ってしまいました

あっという間すぎます。。。

仕事、家事そして毎日子どもたちの送迎と本当にバッタバタ

気になりつつブログ放置状態

12年前育児日記として始めたこのブログ。毎日ドタバタですが、あとで振り返れるのがブログのいいところ。

ということでざざっと2016年上半期をつづってみます

 

2月

もちろん冬はスキー三昧。

今シーズンは本当に雪不足で、雪を求めていろいろなスキー場でのトレーニング

 

りーたん無事9歳になりました

 



3月

本当に雪が少なかった今シーズン。おまけにかいは土日スキートレーニング、平日もサッカー週3回そしてSWANフィジカルトレーニングと休む暇なく。

シーズン最後には膝を痛めてしまい。早々のシーズン終了となり、春休みは完全オフでした。


スキーシーズン終了


 

サッカー仲間のママ友が花キャンドル講師と聞き、キャンドル作り  をしました



 

とってもかわいいキャンドルができました

 

そして私の所属するアカペラグル―プブラフォが神戸のプロアカペラグループ

the XAVYELLS

と同じステージで歌わせてもらえる機会をいただきました。



アカペラライブ

 

 

 


 

 

なかなか練習が進みませんが、がんばって練習したいと思います


パルセイロ観戦

行ける試合には南長野スタジアムに足を運んでいます




4月

かいはいよいよ小学校最終学年、りーたんは4年生。

2人で小学校に通うのもあと1年です

新たなスタートと言えば、りーたんが 金管バンド に加入し、ユーフォニウムをがんばっています

 小さい体で大きい楽器をがんばってます

 

花見

今年はなかなか花見に行けなかったのですが、短時間ですが、サクラを見れました


 

今シーズンパルセイロに加入した夛田選手

観戦が楽しみになりました

 

GW前半

いとこと善光寺





5月

GWは名古屋

名古屋港水族館



 

名古屋旅の目的は、名古屋グランパスの小学生チームとの練習試合

ボロボロでしたが、とってもいい経験をさせてもらいコーチに感謝です。

 

グランパス戦をサッカー仲間家族と観戦

楽しいGWとなりました

 

そして私がボランティアで活動している

Happy spot club 通称ハピスポ

の拠点ができました

その名も

ごちゃまぜカフェ

カフェのオープニングパパーティーでぶっつけ本番でバンド演奏をさせてもらいました

無茶ぶり1週間ならぬ2日??


運動会

5月末の運動会ということで、あまり練習ができないままの運動会でしたが、子どもたちはすごいですね。

そして指導してくださった先生にも感謝です。


 

りーたん花笠音頭

かいリレー選手となりアンカーで最後まで走り切りました

前日のサッカートレーニングで膝負傷・・・

足にテーピングを巻きながらなんとか最後まで走る姿に感動しました






6月

ハピスポひろば



 

ビックハットで6月19日に開催されたハピスポひろば。

私が関わるようになって4回目。ビックハット開催運営に関わり3回目。

準備はかなり大変ですが、今年は信州大学の学生さん、そして協力してくれた大人とみんなで作り上げ、当日たくさんの笑顔に触れることができました。

 

ざっとといいながら長くなりましがた、半年を振り返ってみました。

2016年残り半年も笑顔いっぱいで過ごしたいと思います

 






 


明けましておめでとうございます

2016-01-15 00:20:26 | 育児

あけましておめでとうございます。

2016年になりあっという間に半月たってしまいました

12月に入り毎週末かいのスキー送迎でドタバタしています。

冬休みも11日連続スキー送迎

何度か私とりーたんも滑りました

 

大晦日はかいのスキーチームホームゲレンデ黒姫スノーパークへ

50周年ということで、50にまつわる生まれ年の人はリフト券がな・な・なんと50円

 




 

大晦日楽しく滑りました。

とにかく今シーズン雪不足で雪を求めてあちこちのスキー場で滑り、まだポール練習がほとんでできないままでいます。

今週の天気予報は雪だるまが並んでいるのでたっぷり降って欲しいものです




 スキー場でクレープを見て、食べたくなり作りました~

 

 

 

元旦はチーム練習お休み

それでもやっぱりスキー場へ。

お友達家族と一緒に菅平へ。ここも雪がなくてクローズゲレンデがたくさんでした・・・







 ワイワイ楽しく滑ってました

 

年明けは2日からチームトレーニング。



 

冬休みのお楽しみ映画をりーたんとみました


 

3連休もかいはもちろんスキートレーニング。

野沢温泉スキー場へも行きました。


 

野沢も雪が少ない・・・








 スキーの後は温泉へ




 大湯へ

 

かいがスキーの間、りーたんと一緒にチャリティーイベント

「忍者フェスタ」のお手伝いへ

とても楽しい1日となりました










どんど焼きでおもちを焼いて食べ1年健康でいられますようにとお願いしました


 あっちっち なんかシュールなだるまさん・・・

 

 

そんなこんなで2016年もドタバタ始まりました。

去年も行ってましたが、今年の目標は健康第一

子どもと一緒に体を動かしながら元気に過ごしていきたいです。

2016年もpuresoulな日々をよろしくお願いします


2015残すところあと2日

2015-12-30 00:08:33 | 育児

2015年あと残すところ2日となりました。

冬休みに入り、かいは毎日スキー、りーたんは東京から遊びにきたいとこと楽しく遊んでいたのですが、今日いとこは帰ってしまい寂しがっていました。

 

2015年も相変わらずのバタバタぶり

あと2日なのでなんとなく今年を振り返っています

今日は写真整理を兼ねフォトブックを作成してきました

 

 

ほとんど子供のマネージャーと化していますが

年明けからかいのスキーが4か月。平日はサッカーにエレクトーンにswanプロジェクトのトレーニング。

スキーシーズンが終われば週末はサッカーリーグ戦、スキーオフトレーニング、秋はMTBや登山もしました。

 

 

 

 

りーたんもピアノ、書道、ダンスをがんばっていて、週末は善光寺御開帳イベントや子供ども劇場の活動に参加しました。

かいのスキーオフトレに一緒に参加したり、MTB、登山も一緒にやりました

りーたんのダンスは12月に残念ながら解散となってしまったのですが、1月から金管バンドに入部するということで、これからがんばるそうです

 御開帳イベント

  子ども劇場キャンプ

 

子どもたちの送迎だけでもバタバタなのですが、4月まではPTA理事の仕事があり、

最後は資料作りなど本当に忙しかった~

 

役員と言えば、パパが受けている地区の公民館役員も行事の度に夫婦総出でお手伝い。

昨年、今年は運動会、文化祭、お祭りなど地区の行事に今までなく参加し地区の方と知り合うきっかけになりました。

 

そして、ボランティア団体ハピスポの活動にも参加し、今年も6月に開催されたハピスポひろばの運営としてがんばりました

 

 

ハピスポに関わり3年経ちましたが、活動を通してたくさんの出会いがあり、改めて人との繋がりを感じます。

子どものことであまりにも忙しく最近はなかなか参加できないことが多いのですが、来年も関わっていきたいと思います。

 

今年新たに始めたことと言えばアカペラ 登山  ヨガ

アカペラはちょこちょこイベントで歌わせてもらったりしていますが、何しろ練習不足なので、また来年もがんばりたいです

登山と呼べるような山にはなかなか登れませんでしたが、サッカー仲間と大勢で登った飯綱山が印象的でした

 

一人で黙々と登るのも楽しかったし、お友達とおしゃべりしながら登るのも楽しかったです

今年無計画で登った唐松岳に来年はかいも一緒に計画的に登りたいと思います。

 

 

 

ヨガはあまりにも体が硬いのでお友達のところで教えてもらっています

かいも体が硬いので、りーたんと3人で通っています。

 

初めてやったSUPも楽しかったです

 

 

子どもの送迎だけで終わることなく、自分の時間もなんとかうまく作りだしていきたいものです

 

サッカー観戦も楽しみましたよ~

地元に新しいスタジアムが完成し、J3チームAC長野パルセイロの観戦、

なでしこジャパンも来たので大興奮で応援しました。

松本のアルウィンや埼玉スタジアムへもサッカー観戦に行きました

 

  

 

 

まあとにかく2015年バタバタしつつも、とっても充実した1年間でした。

来年もまだまだ子ども中心の生活になると思いますが、

子どもたちを応援しながらも一緒に楽しむ1年にしていきたいと思います

 

ほぼ育児記録になっていますが、

1年間 puresoulな日々を読んでくださった方本当にありがとうございました。

良い年をお迎えください。

来年もまたよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 


山ガール記録 ~ 唐松岳~2015年10月20日

2015-12-14 05:51:55 | 山ガール 登山

2015年最後の山記録は10月20日の八方池からの唐松岳です。

冬山に登るのは無理なので、今年最後八方池まで行ってこようと1人で出発。

それが山に呼ばれてしまい唐松岳へ

参考に時間も入れておきます

 

 

八方駅からゴンドラリフト「アダム」に乗ります。リフトに乗ったのが9;25


 

兎平からアルペンクワッドリフトに乗り 9:40


 

グラートクワッドリフトと乗り継いで行きます 9:53


黒菱平




八方池をめざします  10:14


 

八方山ケルン 1974m 10:30


 

青空がきれいです



八方ケルン 2035m  10:45

 

八方池に到着 10:55




来年かいと唐松岳に登りたいと話していたので、登山道がどんな感じかな~と1時間くらい登ってみることに





11:12

 

岩がある場所もありますが、登山道は歩きやすいです。



11:47 扇雪渓







 

ひとまず丸山ケルンまで歩こうとめざしてきました 12:10

丸山ケルン 2430m

 

ここまで来たら登りたいと急遽頂上をめざしました




 

ここが一番怖かったかな~。左側は崖なので足を踏み外したら落ちてしまいます 12:40


 12:49

ここまできたらピークまではあとちょっと




 

12:49 唐松岳頂上山荘 あとちょっと


 

八方池では青空だったのに、頂上が見えることにはあたりは雲がかかり景色はあまり見えず、強風

 13:06

 

もう少し景色が見たかった~と思いつつ、帰りのゴンドラの時間も気になるし、強風で下山することに













 登ったぞ~

 

登るはずでなく、なんだか頂上まできたものの休憩もろくにせず昼ごはんもゆっくりしないまま下山。

足が疲れながらなんとか無事下山。

2時間でゴンドラまでこれました。

 

そんなわけで、2015年山納めは唐松岳となったわけですが、

慣れていないのに単独での登山を下山し何かあったら怖いなあと感じました。

山に呼ばれてなんて言っている場合じゃないですね・・・・

本当に無事下山できてよかったです。

 

休憩をうまく取ったり、水分を取ったりしなかったので、1週間くらい筋肉痛と疲労が抜けませんでした

 

2016年は計画的にかいも一緒に登れたらと思います。

来年も怪我なく山ガール楽しみたいです


山ガール記録 ~湯の丸山~ 2015年 10月13日

2015-12-07 23:43:06 | 山ガール 登山

もう1つは東信地方 湯の丸山へ行った時の記録です

湯の丸は小学校の時にスキーで来た以来何十年ぶり??

長野市を出た時は晴れていたのに、東御市へ行くと曇り。。。

 

 

まずはスキー場のこの坂道を登ります





 鐘??

 

前には小学校の登山の列がそして後ろには中高年のグループ。前後にはさまれました


反対側は雲があるもののきれいな景色で癒されました


 

笹の中を歩きます。ササダニ大丈夫かな?


 

岩を登っていきます

 

最後の登り~

 

湯の丸山 2101m 登頂成功

やったー


 

頂上は石だらけ。

かなりの強風ですんごい寒かったですが、岩陰に隠れお昼を食べました


 

つつじの時期はきれいなようなので、また来年のつつじの時期に子どもたちと登りたいとおもいます