コメント
Unknown
(
すなふにゃん
)
2006-09-06 09:10:11
外猫さんの症状を観察するのは難しいですね。
勉強はほんと必要だなぁ~と思います。
名前を知ってても、知らない病気はたくさんありますもんねぇ~
初めまして
(
由瑠
)
2006-09-06 13:36:01
FIP関係の記事を拾い読みしていて来ました。
先月、うちの子の一匹がFIPで死にました。同居していた子の抗体価を調べたのですが、やはり200ありました。そして再検査の結果、それが100以下になっていたので、ひとまず発症の危険はない、健康ですとの診断を頂いたのです。
抗体価は経過がポイントになるらしいです。1ヶ月くらいして再検査して、抗体価が下がっていれば、一時的にコロナウィルスに接触して抗体が作られたけど、猫の体の中では終息に向かっていると判定されるらしいですよ。200は決して高い値ではないけれど、キャッテリー出身の猫ちゃん、多頭飼いの猫ちゃんの8~9割はコロナを体内にもってるらしいです。
安心のためにも定期的な検査をお勧めしますよ。抗体価があがってキャリアと判定されても、その数値によって具合を見て上げられますしね。
猫ちゃんが元気に過ごされる事をお祈りします。
それは、それは・・・
(
たまちゃん
)
2006-09-06 18:12:10
ショックですよね。
でも、気を大きく持ってください。
チャコちゃんは きっと コロナウィルスと戦って 元気になってくれると信じてます。
複雑な気持ちも有ると思いますが、ママさんも信じて 定期的な検査をして下さいね。
チャコちゃん
(
ユーミン
)
2006-09-06 20:23:10
チャコちゃん!大変な事に・・・・・
ママさんが、呆然となるの、解ります。
チャコちゃん、歯も少なくなって、心細いですね。ママさん達を真から頼ってるのでしょうね。コロナウイルスが、増殖しない事を祈ります。
むぅぅ…
(
アンスタ
)
2006-09-06 22:19:44
難しい病気です…未知とも言われてます、FIP…
でも、感染猫のうち発病するのは数パーセントです。
口内炎は…あるかもしれませんね…
6年間働いて来てFIPを発病した猫ちゃんは5頭くらいでした。
倍率高くても発病しない事もあるのでうちでは、倍率はからず、『蛋白分画』というのをして、結果を見ています。
えー、チャコちゃん
(
madorigal
)
2006-09-07 00:58:19
チャコちゃん、コロナウイルスに感染していたの・・・んーん、外猫ちゃんだからね・・。
昔飼っていた猫を病院に連れて行ったときに聞いたことがあるような、コロナウイルスを持っている猫ちゃんは半数いるとか言っていたような。
チャコちゃん、大丈夫だょ。
君の傍には、優しくて強いプリンママがいるのだから
。ねっ、プリンママ
心配ですね!
(
rinko
)
2006-09-07 01:28:50
でも、発症するとは限らないようなのでチャコちゃんもこのまま元気になればいいですね!
きっと大丈夫ですよ!
ポンちゃんをあんなに長生きさせたpurinmamaさんが付いてるんですもの!
きっときっと大丈夫!
ごはんも食べれるようになったのだから
いっぱい食べて元気になってね~
難しい問題ですよね。
(
わら。
)
2006-09-07 16:22:17
病気って、目に見えるものじゃないから難しいですよね。
症状が出てからじゃ遅い事もあるし・・・
完治することはあるのかな?
元気になるといいですね!
大変だね
(
☆ゆき☆
)
2006-09-07 20:52:16
猫ちゃんって いろんな病気が有るんですね
人間界も猫界もウイルスって
本当に悪戯するんですね
お薬飲んで 早く良くなると良いですね
o( ̄へ ̄o)ガンバ
すなふにゃんさんへ
(
purinmama
)
2006-09-07 23:34:49
チャコちゃん、病院に連れて行ってから、警戒しまくって、大変
近づこうとすると、逃げて行くのです・・・
にゃんこちゃんの病気も沢山あって、覚えるの大変ですよね。
でも、ある程度は知っておかないと、もしもの時に、困るし~
プリンちゃんの病気のこと勉強するのも大変だったのに~
今回は、すご~く複雑そうですわ。
まぁ~ゆっくり勉強しょっと
由瑠さんへ
(
purinmama
)
2006-09-07 23:50:03
プリンママ日記に訪問してくれて有難うございます。
FIPについては、まだまだ、未熟状態でオロオロしていた時に、コメント頂き嬉しいです。
確かに、今回の検査結果では、抗体価は200でしたけど、次回検査したら、100以下になっていることも、あるんですってね。
だから、今すぐ、どうこうってことは、ないと思っているんですか・・・
食欲もモリモリ状態だし
今の所は、コロナウイルスは、イタズラをしてない様子かな
バジル君の7ヶ月って小さかったから、FIPを発症したのかもしれませんね。
発症するとしたら、1年未満か高齢猫に多いみたいで、抵抗力が弱いからなんでしょうね。
でも、シナモンちゃんは、大丈夫でよかったですね。
バジル君の分まで、頑張りますよ
これからも、不安な時が出てくると思いますが、色々アドバイスお願いしますね。
心強いわ
たまちゃんへ
(
purinmama
)
2006-09-07 23:55:11
聞いた時は、かなりショックでしたよ~
でも、色々と調べたら情報が入ってきて、にゃんちゃんって、結構持っているんですってね。
で、それが、変異してFIPになるのが、恐ろしいみたいですわ・・・
だから、まめに、病院での検査は必要みたいですね。
チャコちゃんを病院に連れて行くのは大変だろうなぁ~
ユーミンさんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 00:11:43
そうなんです~チャコちゃんが、大変な事に~
聞かされたときは、どうしょうって感じでしたよ
病院で、病気のお話って、すご~くブルーになりますよね。
まぁ~それが、病院なんだけどね
そうなんですよねぇ~歯が心配は心配なのです。
なんかねぇ~2種類に分かれるみたいで、1種類の方には、初期症状が歯がボロボロになるって言う事も、聞きました。
今は、勉強中なので、詳しく説明する事が出来ないわぁ~
悔しい
もっともっと、勉強しないとね
アンスタさんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 00:32:04
難しい病気みたいですね。
治療法が無いのが、致命的ですわ。
でも、アンスタさんの言うとおり発病するにゃんは意外と少ないみたいですね
それに、コロナウイルスを持っているにゃんも結構いてるみたいな・・・
ほほ~6年間の内に、発症したのは、5にゃんでしたかぁ~
でも、コロナウイルスのにゃんは沢山いたでしょう?
定期的に検査っていっても、その検査って高いのよ~、『蛋白分画』ってなあに~
こんど、お暇な時に教えてくださいな
アンスタさん、いつもありがとうね。
心強い先生だわ
頼りにしてるよ
madorigalさんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 00:37:02
そうなの~チャコちゃんが・・・
でも、外にゃんだから病気持ってない方が、珍しいよね・・・
コロナウイルスは、結構持っているみたいね。
それを聞いて、ちょっと安心したわ
プリンちゃんは、持ってないのよ
チャコちゃん、大丈夫だよね。
皆が、チャコちゃんのこと応援してくれているんだし
なんたって、強い見方プリンママもいてるもんね
rinkoさんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 00:42:09
そうみたいですね。
持っているからといって、発症するとは限らないし・・・
アンスタさんの言葉を聞いたら、安心したわ。
ほんと、頼りになるわぁ~アンちゃん
なんたって~プリンママのお世話した子達は、長生きだからね。うんうん。自身もっていいよね
ほんと、ご飯は、モリモリ食べつづけているわ~
そうだよね、ご飯食べている事は、元気って証拠だよね
わら。さんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 00:48:43
そうなんですよねぇ~目に見えるものだけが、病気では無いものね。
目に見えないものほど、怖いものは無いでしょうね。
コロナウイルスに感染しても・FIPが発症しても、治療法が無いんですって
せめて、予防のワクチンでもあればいいんですけど、それも日本にはないみたいです。
アメリカには、ワクチンがあるみたいなんだけど、効果が得られないみたいで、しても・しなくても、同じみたいです。
早く、治療法が発見されるといいですね
☆ゆき☆さんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 00:58:31
猫ちゃんも、沢山の病気がありますわ。
プリンママは、うさぎの病気に関しては、すごく勉強したんです。
うさちゃんって、弱い動物なのですぐに死んでしまう為、必死に勉強したなぁ~
その頃は、パソコンも無かったので、本買ってきて・・・
それに、病院もうさちゃんのことは、あまり知らない病院ばっかりだったので、大変な思いをした経験がぁ~
プリンママの方が、よく知ってたような
それはないか
今は、うさちゃん専用の病院が出来て、ママさんたちも、安心しているでしようね。
でも、東京っていうのは、遠すぎますね
猫ちゃん・うさちゃんにとって、ウイルスの病気は恐ろしいですよね。
出来るだけ、発症しないように、してあげないとね
皆様へ
(
purinmama
)
2006-09-08 01:03:57
いつもコメント頂き有難うございます。
チャコちゃんの励ましのメッセージ、チャコちゃん・プリンママ嬉しく思ってます。
これを励みに頑張っていきます。
これからも、応援よろしくお願いします。
おそくなりましたけど・・・
(
ぽーちゃんまま
)
2006-09-08 01:32:05
にゃんこにも いろんな病気があるんですね
うちの ことちゃん(仮名)も斜頸でしょ?
まさかにゃんこに まさかにゃんのにそんな病気があるとは 知らなかったですもん 私も・・・
で、先生が言ってました。「昔は ただわからず亡くなっていった猫が多かったけど 今は飼い主さんが 治してあげたいって言う気持ちと 先生の治してあげようっと言う気持ちで いろんな病気がわかってきてるんだよ」っていってました(言いたいこと 伝えられてますか
)
病名がわかったと言うことで 処置方法があるっていうことなので・・・
なんだか興奮しすぎて なにがなんだかですね
purinmamaさん がんばってくださいね!
ぽーちゃんままさんへ
(
purinmama
)
2006-09-08 03:10:24
そうですね。でも、考えてみたら、人間かって、原因不明の病気が沢山ありますものね。
にゃんこちゃんなんて、もっとあるでしょうね。
ことちゃん、斜頚なの・・・
うさちゃんは、よく聞くんだけどね。
そういえばさぁ~ことちゃん、お耳が悪いって言ってなかった?
それが、原因で斜頚になる場合もあるんだって。
うさちゃんの場合はね。
治療ができるのかなぁ~
治ってくれたらいいのにね
ぽーちゃんままさん、ぽーちゃんままさんが、言いたいことは、ちゃんと、伝わってますよ
大丈夫
つくづく思うわ、プリンママと先生が、治したいって同じ気持ちであれば、救えるって
その気持ちも、大事な事だよね。
ぽーちゃんままさん、ありがとうございます。
励みになりました。
ぽーちゃんままさんも、4にゃん大変だけどがんばってね。
Unknown
(
ぽーちゃんまま
)
2006-09-09 00:04:19
そうなんですよね~~
お耳が悪いから 斜頚になるそうです・・・
先生に 聞いたら うさちゃんによくみられるって言ってました。
purinnmamaさん!
私も 励みになりました
ありがとうございました
ぽーちゃんままさんへ
(
purinmama
)
2006-09-10 21:49:49
やっぱり~そうでしたか。うさちゃんも、にゃんちゃんも一緒なんだね。
じゃぁ~完治する可能性もあるんだね
ぽーちんままさん、お互い頑張りましょうね
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
勉強はほんと必要だなぁ~と思います。
名前を知ってても、知らない病気はたくさんありますもんねぇ~
先月、うちの子の一匹がFIPで死にました。同居していた子の抗体価を調べたのですが、やはり200ありました。そして再検査の結果、それが100以下になっていたので、ひとまず発症の危険はない、健康ですとの診断を頂いたのです。
抗体価は経過がポイントになるらしいです。1ヶ月くらいして再検査して、抗体価が下がっていれば、一時的にコロナウィルスに接触して抗体が作られたけど、猫の体の中では終息に向かっていると判定されるらしいですよ。200は決して高い値ではないけれど、キャッテリー出身の猫ちゃん、多頭飼いの猫ちゃんの8~9割はコロナを体内にもってるらしいです。
安心のためにも定期的な検査をお勧めしますよ。抗体価があがってキャリアと判定されても、その数値によって具合を見て上げられますしね。
猫ちゃんが元気に過ごされる事をお祈りします。
でも、気を大きく持ってください。
チャコちゃんは きっと コロナウィルスと戦って 元気になってくれると信じてます。
複雑な気持ちも有ると思いますが、ママさんも信じて 定期的な検査をして下さいね。
ママさんが、呆然となるの、解ります。
チャコちゃん、歯も少なくなって、心細いですね。ママさん達を真から頼ってるのでしょうね。コロナウイルスが、増殖しない事を祈ります。
でも、感染猫のうち発病するのは数パーセントです。
口内炎は…あるかもしれませんね…
6年間働いて来てFIPを発病した猫ちゃんは5頭くらいでした。
倍率高くても発病しない事もあるのでうちでは、倍率はからず、『蛋白分画』というのをして、結果を見ています。
昔飼っていた猫を病院に連れて行ったときに聞いたことがあるような、コロナウイルスを持っている猫ちゃんは半数いるとか言っていたような。
チャコちゃん、大丈夫だょ。
君の傍には、優しくて強いプリンママがいるのだから
。ねっ、プリンママ
きっと大丈夫ですよ!
ポンちゃんをあんなに長生きさせたpurinmamaさんが付いてるんですもの!
きっときっと大丈夫!
ごはんも食べれるようになったのだから
いっぱい食べて元気になってね~
症状が出てからじゃ遅い事もあるし・・・
完治することはあるのかな?
元気になるといいですね!
人間界も猫界もウイルスって
本当に悪戯するんですね
お薬飲んで 早く良くなると良いですね
o( ̄へ ̄o)ガンバ
近づこうとすると、逃げて行くのです・・・
にゃんこちゃんの病気も沢山あって、覚えるの大変ですよね。
でも、ある程度は知っておかないと、もしもの時に、困るし~
プリンちゃんの病気のこと勉強するのも大変だったのに~
今回は、すご~く複雑そうですわ。
まぁ~ゆっくり勉強しょっと
FIPについては、まだまだ、未熟状態でオロオロしていた時に、コメント頂き嬉しいです。
確かに、今回の検査結果では、抗体価は200でしたけど、次回検査したら、100以下になっていることも、あるんですってね。
だから、今すぐ、どうこうってことは、ないと思っているんですか・・・
食欲もモリモリ状態だし
今の所は、コロナウイルスは、イタズラをしてない様子かな
バジル君の7ヶ月って小さかったから、FIPを発症したのかもしれませんね。
発症するとしたら、1年未満か高齢猫に多いみたいで、抵抗力が弱いからなんでしょうね。
でも、シナモンちゃんは、大丈夫でよかったですね。
バジル君の分まで、頑張りますよ
これからも、不安な時が出てくると思いますが、色々アドバイスお願いしますね。
心強いわ
でも、色々と調べたら情報が入ってきて、にゃんちゃんって、結構持っているんですってね。
で、それが、変異してFIPになるのが、恐ろしいみたいですわ・・・
だから、まめに、病院での検査は必要みたいですね。
チャコちゃんを病院に連れて行くのは大変だろうなぁ~
聞かされたときは、どうしょうって感じでしたよ
病院で、病気のお話って、すご~くブルーになりますよね。
まぁ~それが、病院なんだけどね
そうなんですよねぇ~歯が心配は心配なのです。
なんかねぇ~2種類に分かれるみたいで、1種類の方には、初期症状が歯がボロボロになるって言う事も、聞きました。
今は、勉強中なので、詳しく説明する事が出来ないわぁ~
悔しい
もっともっと、勉強しないとね
治療法が無いのが、致命的ですわ。
でも、アンスタさんの言うとおり発病するにゃんは意外と少ないみたいですね
それに、コロナウイルスを持っているにゃんも結構いてるみたいな・・・
ほほ~6年間の内に、発症したのは、5にゃんでしたかぁ~
でも、コロナウイルスのにゃんは沢山いたでしょう?
定期的に検査っていっても、その検査って高いのよ~、『蛋白分画』ってなあに~
こんど、お暇な時に教えてくださいな
アンスタさん、いつもありがとうね。
心強い先生だわ頼りにしてるよ
でも、外にゃんだから病気持ってない方が、珍しいよね・・・
コロナウイルスは、結構持っているみたいね。
それを聞いて、ちょっと安心したわ
プリンちゃんは、持ってないのよ
チャコちゃん、大丈夫だよね。
皆が、チャコちゃんのこと応援してくれているんだし
なんたって、強い見方プリンママもいてるもんね
持っているからといって、発症するとは限らないし・・・
アンスタさんの言葉を聞いたら、安心したわ。
ほんと、頼りになるわぁ~アンちゃん
なんたって~プリンママのお世話した子達は、長生きだからね。うんうん。自身もっていいよね
ほんと、ご飯は、モリモリ食べつづけているわ~
そうだよね、ご飯食べている事は、元気って証拠だよね
目に見えないものほど、怖いものは無いでしょうね。
コロナウイルスに感染しても・FIPが発症しても、治療法が無いんですって
せめて、予防のワクチンでもあればいいんですけど、それも日本にはないみたいです。
アメリカには、ワクチンがあるみたいなんだけど、効果が得られないみたいで、しても・しなくても、同じみたいです。
早く、治療法が発見されるといいですね
プリンママは、うさぎの病気に関しては、すごく勉強したんです。
うさちゃんって、弱い動物なのですぐに死んでしまう為、必死に勉強したなぁ~
その頃は、パソコンも無かったので、本買ってきて・・・
それに、病院もうさちゃんのことは、あまり知らない病院ばっかりだったので、大変な思いをした経験がぁ~
プリンママの方が、よく知ってたようなそれはないか
今は、うさちゃん専用の病院が出来て、ママさんたちも、安心しているでしようね。
でも、東京っていうのは、遠すぎますね
猫ちゃん・うさちゃんにとって、ウイルスの病気は恐ろしいですよね。
出来るだけ、発症しないように、してあげないとね
チャコちゃんの励ましのメッセージ、チャコちゃん・プリンママ嬉しく思ってます。
これを励みに頑張っていきます。
これからも、応援よろしくお願いします。
うちの ことちゃん(仮名)も斜頸でしょ?
まさかにゃんこに まさかにゃんのにそんな病気があるとは 知らなかったですもん 私も・・・
で、先生が言ってました。「昔は ただわからず亡くなっていった猫が多かったけど 今は飼い主さんが 治してあげたいって言う気持ちと 先生の治してあげようっと言う気持ちで いろんな病気がわかってきてるんだよ」っていってました(言いたいこと 伝えられてますか)
病名がわかったと言うことで 処置方法があるっていうことなので・・・
なんだか興奮しすぎて なにがなんだかですね
purinmamaさん がんばってくださいね!
にゃんこちゃんなんて、もっとあるでしょうね。
ことちゃん、斜頚なの・・・
うさちゃんは、よく聞くんだけどね。
そういえばさぁ~ことちゃん、お耳が悪いって言ってなかった?
それが、原因で斜頚になる場合もあるんだって。
うさちゃんの場合はね。
治療ができるのかなぁ~
治ってくれたらいいのにね
ぽーちゃんままさん、ぽーちゃんままさんが、言いたいことは、ちゃんと、伝わってますよ
大丈夫
つくづく思うわ、プリンママと先生が、治したいって同じ気持ちであれば、救えるって
その気持ちも、大事な事だよね。
ぽーちゃんままさん、ありがとうございます。
励みになりました。
ぽーちゃんままさんも、4にゃん大変だけどがんばってね。
お耳が悪いから 斜頚になるそうです・・・
先生に 聞いたら うさちゃんによくみられるって言ってました。
purinnmamaさん!
私も 励みになりました
ありがとうございました
じゃぁ~完治する可能性もあるんだね
ぽーちんままさん、お互い頑張りましょうね