高松で、「わら屋」のうどんを食べた時に、
敷地内に古そうな電話ボックスを見かけました。
中には公衆電話が有りました。
右の立札
この建物は明治三十三年十月
東京の京橋際にたてられた
わが國最初の公衆電話ボックスを
復原したものです。
当時公衆電話は「自働電話」
とよばれていました。
敷地内に古そうな電話ボックスを見かけました。
中には公衆電話が有りました。
右の立札
この建物は明治三十三年十月
東京の京橋際にたてられた
わが國最初の公衆電話ボックスを
復原したものです。
当時公衆電話は「自働電話」
とよばれていました。
うした公民館便りによると、
今日から牛田公民館の公衆電話が廃止される事になりました。
理由は「利用の少ない公衆電話」だそうです。
携帯電話の普及からか、街中の公衆電話も少なくなりましたが、
加入電話や携帯電話を利用できない場合の時の為、
まだ全国で23万台位あるそうです。
緊急時には、重要な連絡手段ですから、
余り減らさないで下さい。
そう言えば、秘蔵のテレホンカードは何処にいったのだろう…
今日から牛田公民館の公衆電話が廃止される事になりました。
理由は「利用の少ない公衆電話」だそうです。
携帯電話の普及からか、街中の公衆電話も少なくなりましたが、
加入電話や携帯電話を利用できない場合の時の為、
まだ全国で23万台位あるそうです。
緊急時には、重要な連絡手段ですから、
余り減らさないで下さい。
そう言えば、秘蔵のテレホンカードは何処にいったのだろう…
四国出張でしょっちゅう行ってました。
この電話ボックスは気が付きませんでした。