ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
デジカメと散歩
決まったテーマはまったくなし 目に止まったものを...
いつかお気に入りの一枚が撮れる そんな奇跡を信じて
鶴見緑地
2016-01-11 05:51:23
|
写真
チューリップの季節が一番絵になるように思うけど
広々感がいいじゃない (笑)
#写真
コメント (4)
«
鶴見緑地
|
トップ
|
暖かいなぁ~
»
このブログの人気記事
そうだ 歩きに行こう
近江今津 (3)
お昼ごはん
見上げた空に
大阪城へ
まち歩き (長岡京)
お昼ごはん
京都府立植物園 (3)
まち歩き(京都)
まち歩き (京都)
最新の画像
[
もっと見る
]
そうだ 歩きに行こう
2週間前
見上げた空に
4週間前
今日の空
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
思い出写真
5ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
オランダの風車
(
公園児
)
2016-01-11 14:25:56
昔懐かしいと思ったら、関東にユネスコ村というところがあって(今は廃業)そこにオランダの風車があったのでした。やっぱり、チューリップの季節が一番記憶に残っています。
木の芽が出てきていて、春が近いような印象の写真ですネ。
さて、今回はどんな美味しいものが登場するのでしょうか
ワクワク
返信する
Re:オランダの風車
(
puutan33
)
2016-01-11 14:45:47
もう何年前になるのか ここは花博会場の跡地です。咲くやこの花館があるところ この日は入ろうかと思ったお店は満席みたいで 地元で下のケーキセットを食べただけ 又の機会に (笑)
返信する
『置き手紙』稼働せず此方から
(
紋狗 悠之輔
)
2016-01-11 14:51:46
こんにちはで茣蓙居ます。
平成二十八年睦月十一日(第二月曜日・先勝)であります。
ハッピーマンデーの『成人の日』です。
あたしの成人式は1月15日でありました。
學校の式典に友人と参加しました。
母親からの贈り物カーデガンを羽織ってです。
式典後の催し物でヴォーチェ・アンジェリカさんのこの唄を聴いた
んですよ。
東京五輪が開催された年です。
もう52年前になるんですよねぇ。
歌声を聴いておりますと、当時が懐かしく思い出されるとともに、
何故か目頭が熱くなるんですよね。
昨今では『成人の日』に式典を行わず、前日の日曜日に行う自治体
が増えてる樣ですねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=F8JzP6Nh5Dk
また『鏡開き』でもありますなぁ。
鏡開きは一般的には11月11日ですが、松の内を1月15日とす地
域では1月15日や1月20日に鏡開きを行うことが多く京都やそ
の近隣では、1月4日を鏡開きとする 所もある樣ですよ。
ところで、早朝から『置き手紙』は稼働して居らん樣ですよ。
如何なっちゃってるんでしょうかね。
では、また。。。。
返信する
Re:『置き手紙』稼働せず此方から
(
puutan33
)
2016-01-11 15:25:33
今日が成人式だと 振り袖姿を見て思い出しました。いまだに 1月15日の方がピンとくる感じ (笑)
おきてがみ またダメですね 今朝は諦めて訪問してないんです ごめんなさい(;^_^A
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真
」カテゴリの最新記事
そうだ 歩きに行こう
見上げた空に
今日の空
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
鶴見緑地
暖かいなぁ~
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
いつまでたっても 上手くは撮れないけど
楽しいですよね シャッター切るのが♪
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
そうだ 歩きに行こう
見上げた空に
今日の空
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
思い出写真
>> もっと見る
最新コメント
鮎/
そうだ 歩きに行こう
puutan33/
そうだ 歩きに行こう
oyajisann/
そうだ 歩きに行こう
puutan33/
今日の空
puutan33/
今日の空
公園児/
今日の空
puutan33/
見上げた空に
かるさん/
見上げた空に
白夜...。/
今日の空
公園児/
今日の空
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
カテゴリー
写真
(7473)
Weblog
(0)
ブックマーク
今日の一枚
もう一つのブログ
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
木の芽が出てきていて、春が近いような印象の写真ですネ。
さて、今回はどんな美味しいものが登場するのでしょうか
ワクワク
平成二十八年睦月十一日(第二月曜日・先勝)であります。
ハッピーマンデーの『成人の日』です。
あたしの成人式は1月15日でありました。
學校の式典に友人と参加しました。
母親からの贈り物カーデガンを羽織ってです。
式典後の催し物でヴォーチェ・アンジェリカさんのこの唄を聴いた
んですよ。
東京五輪が開催された年です。
もう52年前になるんですよねぇ。
歌声を聴いておりますと、当時が懐かしく思い出されるとともに、
何故か目頭が熱くなるんですよね。
昨今では『成人の日』に式典を行わず、前日の日曜日に行う自治体
が増えてる樣ですねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=F8JzP6Nh5Dk
また『鏡開き』でもありますなぁ。
鏡開きは一般的には11月11日ですが、松の内を1月15日とす地
域では1月15日や1月20日に鏡開きを行うことが多く京都やそ
の近隣では、1月4日を鏡開きとする 所もある樣ですよ。
ところで、早朝から『置き手紙』は稼働して居らん樣ですよ。
如何なっちゃってるんでしょうかね。
では、また。。。。
おきてがみ またダメですね 今朝は諦めて訪問してないんです ごめんなさい(;^_^A