週末ラインナップ2

2013-07-02 07:09:11 | k 生活
金曜日、午前中は基礎ゼミ、外部から来た青柳先生の公演。午後は北大の化学学科の人とお話。しながらゆっくり資料づくり。正直作るスピード遅いな。北大の化学科の生徒とは何人かは連絡取れてるけど自分の今の分野の高分子の人とはまだとれていない。いるのはいるが応対しないのを見ると、めんどくさいと感じるからかもね。。。あと、専門用語とか難しいから留学生は台湾の留学生が少しって感じだよって、まぁいわゆるお前には無理だと言われているようなものだ。あともう少し聞いたらやはり先生に流れるべきかもね。研究ガリガリ教授ではなく、少し融通の効く僕を理解してくれる教授が見つかるといいな


早めに帰宅。


土曜日。朝九時くらいに目覚め、そこから掃除。今日は机の床とか結構汚れ溜まってそうなところを掃除した。これで一応室内は一通り掃除したことになる。ふぅ、、


掃除を終え、自転車で博多駅に向かう途中、というか、家の前で事故に遭遇。止まっている車がまさか自分がその車の目の前を通るときにぶつかってくるとは・・・あれはおっさんの反応に問題があるのか、それとも故意にぶつかってきたのか・・・・ぶつかった後も、なにか強気な態度でこちらに応じてきたが、警察にはペコペコ。謝ったら負けということね。


一時間半くらいしてから話が終わりふうふう、博多駅で八天堂のクリームパン買って食べた!とても美味しかった。ぶらぶらして帰宅。夜ご飯のハヤシライスを作り、しっかりご飯を食べて寝る。


日曜日、息苦しい。そう感じて六時に起床。まぁいつものことだと思い、とりあえず資料を作り終えてないのでなんとか作る。作り終え、昼ごはんを作る。少し息苦しくご飯を食べるのが苦しい。昨日は外に行ったけどやはり掃除するときはマスクすべきかな?原因はもしや掃除中のホコリかも。薇薇に昼寝を命じられて昼寝。三時間くらい寝たが、やはり息苦しい。食欲もない。というか、食べるのも水をとむのも一苦労。薇薇に早く寝るように促され寝る。でも、苦しくて眠れない。づぼを押したりして症状を和らげては寝るが3時になった時、もう耐えられず以前の薬を探し始める。薬名を見てネットで検索し効能チェックしたが、効きそうなのは漢方薬しかなかった。とりあえず飲み頑張って寝た。結局きつくて寝れず、トイレに行ったり水分をとったり・・・。





月曜日、6時の時にリビングで喘息によく効く薬を見つけた。ただし残りは2つだけだった。授業もないし、病院に行くことにする。もうしゃべることすらきつかった。。病院につく看護婦さんの不手際でなぜか重症の僕が後回しされ、軽症なおばちゃんや子供を優先的に医者に通していたが、後に先生に怒られていた。静かな患者とでも思われていたのだろう。


先生に見てもらうとやはり喘息の診断、点滴と吸入、血液、尿検査を受けた。が、これまたさっきの若手看護婦の手際が悪かった。話し方は優しい感じだったがどうも、仕事に慣れていないのかもしれない。対応が子供や年寄りだったらたしかにこの対応なら手厚いのかなと感じた。色々不手際あったがとりあえずキツイので何をすることも出来なかった。。。


吸入後、話せるレベルに回復した。だがきついのには変わりない。

夜ご飯を食べ、薇薇と話す頃には少しずつ苦しくなった。けどけど寝る前にはきちんとゴミを捨てに行った。


あさ、3時くらいにまた目が覚めた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。