ポーカーフェイスのステファニーさん。
うれしくてシッポをブンブン、とか
遊んでー!って飛びついたり、とか
撫でてほしくてすり寄ったり、とか
そういうの、一切なし。
ひとりの時間を好み、ご飯も見られていると食べられません。
家人が別の部屋にいる時を見計らって、もぐもぐ必死に食べています。
誰かが視界に入ると、そればかり気になりご飯はそっちのけ。
かといって、人とのふれあいが嫌いなわけじゃないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/92cb5cc32b8032412f9fd1badfb690c6.jpg)
ヘソ天抱っこをすると、この脱力っぷりですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/eee2ce48333000db3476414e05c14ed9.jpg)
全然嫌がることなく、体を預けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/9f376903a6bf792790512d762c1ff2d2.jpg)
ウトウトしちゃうことも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/c6e5ac2436c568209f39d288c4d1b3cf.jpg)
この、眉間をナデナデしてもらうのが好きらしい。
目をつぶって、何とも気持ちよさそうにしています。
周囲の動きが気になってソワソワしてしまうのは、やっぱり難聴のせい?
音で予測できない分、視覚に頼るしかないせいかなぁ・・・などと思っています。
本当のところは、ステファニーさんに聞いてみないとわかりませんが。
生活にはなんら支障がないのですがやはり視覚に頼っている部分も・・・
ステファニーちゃんはガウ子ちゃんではないのですか?
普段はめったに鳴かないのかなぁ?
猫ちゃんの場合も、オッドアイだと難聴の傾向が強いんですね。なるほど・・・。
ステファニーさん、性格はとてもいい子ですよ。人にも犬にもガウることはありませんし、吠えるところも聞いたことありません。私の姿が見えなくなると時々ピーピーと鼻鳴きしますが、それも長くは続きません。
そういう意味では、とても扱いやすい子だと思います。