Twitterでもつぶやいてます。
AHRスタッフのレスキュー情報アカウントはこちら。
私キュウタのゆるーいつぶやきはこちらから。
AHR秋のイベント情報
ワンコとのお出かけが楽しい季節になってきました。
AHRでは、犬連れでもそうでなくても参加できる楽しいイベントを予定しています。
皆さま、ふるってご参加くださいね~
10/19(土)10:00~15:00(荒天時には20日に順延)
ほどがや区民まつりの自助共助ブースにて
出張里親会&パネル展を同時開催!
場所:神奈川県立保土ヶ谷公園
詳細はこちらから
11/2(土)11:00~16:00
AHR卒業犬オフ会開催!
場所:横浜港シンボルタワー公園内特設ドッグラン
詳細はこちらから
我が家も両日、スタッフとして参加予定です。
たくさんの方のご参加を、心よりお待ちしております~♪
以前、我が家にショートステイしていたマイリー。
すでに大きな手術を3回もしていて、多額の治療費がかかっています。
そのためAHRでは、マイリー募金のお願いをしています。
詳細はコチラから。
皆さまのあたたかなご支援を、どうぞよろしくお願いします
タイムリーな話題ではありませんが
先日、サリー母ちゃんと待ち合わせて一緒にお散歩した時のこと。
閑静な別荘地内をぐるぐる歩いた後、「道の駅」ならぬ「旅の駅」で
なんかうまいもんはないか(笑)と物色中、このお方↓はというと・・・
ザ・ビビりーな腰の引けっぷりです。
まったくピットは、イレギュラーに弱い!
こういうビビり体質は、一朝一夕で克服できるものではないので
とにかくじっくり時間をかけて向き合ってやる必要があります。
ただ苦手な場所に何度も連れて行けば慣れるか、というとそうでもなく。
もちろん、場数をこなすのは大切だし必要なんだけども
そういう苦手な場面での「飼い主の精神状態」が、実は犬に一番影響を与えます。
このコは○○が苦手なんです。
ほらね、怖がってるでしょ?
無理無理、絶対ムリ!
と、飼い主が犬のキャパを決めつけてしまっては
せっかくの成長できるチャンスを無駄にしてしまう可能性、大。
こうだ!と決めつけた瞬間から、たとえ潜在的な伸びしろを持っていたとしても
それ以上伸びることはできなくなりますから。
どうしたの?
怖いの?
こんなに震えちゃって、可哀そうに。
どうしたらいいかしら・・・よしよし、可哀そうにねぇ。
と、犬が不安や緊張を感じている時に
飼い主が一緒になって不安がったり、同情してなだめようとしたり、というのも
犬の不安や緊張を煽るだけなので、場数を踏んだところで一向に苦手を克服できません。
不安や緊張を前にしても、飼い主がいつも通り落ち着いて穏やかに構えていることで
犬にも「不安になる必要なし!」がきちんと伝わって、平常心を取り戻せるってわけ。
元祖ビビりーなサリー先輩も、そうやっていろんなことを、少しずつ克服してきたんだよね。
とりあえず、この「旅の駅」の巨大ソフトクリームを克服するために
近々またここへ来て、テラス席でソフトクリームでも食べながらまったりするとしよう・・・
サリー母ちゃん、そん時はまたよろしく!笑
晴れた日の海も良いね。
下宿犬に関するお問い合わせや里親希望のお申し込みは
アニマル・ハート・レスキューまでお願いします。
なお、犬猫の譲渡を希望される方は、定期的に開かれる
アニマル・ハート・レスキュー里親会へのご参加が譲渡の必須条件となります。
その他、応募の際の注意事項をご確認の上で、ぜひ会場へ足をお運びください。
9月28日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
たくさんの犬・猫が、新たな一歩を踏み出すチャンスを求めています。
ピットだけでなく、元下宿犬の夏帆や摩耶も参加しますので、
ご家族そろってぜひ会いに来てくださいね。