イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

潮の香り

2009-04-18 | 2009年の下宿犬日記

突然ですが、田吾やん、旅に出ます・・・。



キュウも、コドモも一緒だけどね。

元預かりっこ、春太との小旅行がコドモの急な発熱により頓挫してから、早2週間。
今度こそは!と田吾やんを連れて、リベンジ1泊旅行に出発です。



着いた先は・・・



またしても、海~!!



着いたのが夕方で、しかも曇っていたのでイマイチな眺め。

このあたりは岩場なので、晴れた日には海も透きとおって見えて
本当にきれいなんですよ~。




ちなみに、今日の海はこんな感じでした。





漁船が見えます。




田吾やん、ついにやりました!
いつもはペットシーツでう○ちする田吾やんですが、今日初めて
お散歩中にもよおしました・・・モリモリっと、快便。


旅に出ると、気持ちだけでなくお尻も開放的になる・・・のか?


一週間経過

2009-04-17 | 2009年の下宿犬日記

田吾作さん、我が家に来て一週間が経ちました。

3日目。



5日目。



そして7日目。



少しずつですが、ハウスの外でもリラックスできるようになってきました。
最初のうちはおトイレの失敗や室内でのマーキングがあった田吾やんですが、
我が家の生活リズムに慣れてきたのか、粗相は確実に減ってきています。



どうも虐待されていた経験があるようで、
ナデナデしようと出した手にビクッ!
サークルまたごうとして足を挙げるとビクッ!!

そのたびに逃げ腰になる田吾やんですが、声をかけながら近づいて
ナデナデすると、目を細めてうれしそうにじっとしています。


「怖い」と思う気持ちより
「うれしい」と思う経験をこれからたくさん重ねることで
少しずつ、心の傷が癒えていくのを待ちたいと思います。




動じない

2009-04-16 | 2009年の下宿犬日記

今日もウッキウキでお散歩を楽しむ田吾やん。



途中、子どもたちがキャーキャー遊んでいる公園に立ち寄りましたが
田吾やん、無反応でした・・・。

ちょっとくらいリアクションあってもいいやん、て思っちゃうほど、冷静。



そうそう、そう言えば。
「読めないタイミングで踏ん張る」田吾やんの、踏ん張るタイミングが
ひとつわかりました。

「車」です。

後ろから走ってくる車が自分の横を通り過ぎる時に立ち止まります。
どうも怖いらしい。
少しずつ、慣らしていく必要がありそうです。

その他の「踏ん張りポイント」については、引き続き観察中。




公園からうちに帰る途中、庭に放牧されていた黒ラブ×2に出会いました。



吠えかかったのは最初だけで、その後は興味津々な様子でスンスン匂いを
嗅いでいた、見知らぬ黒ラブズ。

そんなワンコたちを前にして、田吾やんは・・・



・・・やはり無反応。

その横では、我が家の黒ラブが、



フガフガ言いながらゴジラになってました。
もういい加減、大人になろうよ~、キュウ。
田吾やんを見習ってさぁ。




男子たるもの

2009-04-15 | 2009年の下宿犬日記

正真正銘、日本男児の田吾やん。

どんな時も



慌てず・・・



騒がず・・・



堂々と。



我が家の常連、シェパガールズにあまり関心を示さない田吾やん。
そういえばお散歩中にすれ違うワンコたちにも興味ない感じだっけ。


本当は遊んでほしくて仕方がないシェパ子さんも、
田吾やんの無言のオーラを前にして、この通り。



ひれ伏しております(笑)。


「男子たるもの、軽々しく愛想を振りまくなんて、もってのほか!」






・・・と思ってるかどうかはわかりませんが。





[おまけ]
我が家にもやってきた、アロマな優れモノ。



これひとつで、お部屋中いい香り。毎日使ってます♪
水がゆらゆらするのを見てるだけでも癒される~。



田吾やんも、癒されてるかーい?

スローライフ

2009-04-14 | 2009年の下宿犬日記

田吾やん、メタボなおじさんですが元気にお散歩します。
引っ張りもなく、とても楽チンです。

今日もルンルンで、足取りも軽く・・・



アハハハ、ルンルン~♪



ルン、ルン・・・



ル、ン・・・ググ。



・・・ち、ちょっと、田吾作さん?


田吾やん、引っ張りはしませんが、読めないタイミングで踏ん張ります。
踏ん張っても、リードを少し緩めると、またルンルンで歩き出します。
まるで何事もなかったかのように・・・。

何がしたくて踏ん張っているのか読めない私はまだまだ未熟者・・・。



お散歩中、ニオイは嗅ぎたがりますがマーキングの習慣はあまりないようで、
オシッコを数回するだけ、ウンチはまだ一度も外でしていません。
おトイレは室内ペットシーツ派の田吾やんです。





田吾やん8歳、キュウ9歳の熟年コンビでのお散歩。
このふたりと一緒にいると、時間がゆっくり過ぎていく気がします・・・。



直立

2009-04-13 | 2009年の下宿犬日記

今日の田吾やん。



昨日のように行ったり来たりはしていませんが、リビング入口の敷居を
またいでいいのかどうか悩んでいる様子。

どうしようか考えているうちに、またウトウト・・・。
しかも今度は立ったままで。





これ、まさにツボ。




内心かなりウケて、声をかけたいところをぐっとこらえ、
田吾やんに背を向けてしばらく仕事をしていたところ・・・



やっとこさ、休めの姿勢になりました。
でも、まだ、リビングに入るには勇気が必要らしい。



【田吾やん体重測定:11.1kg】
むむむ・・・メタボ警報、発令か?



ウトウト…

2009-04-12 | 2009年の下宿犬日記

我が家にやってきて2日目。
落ち着かない様子の田吾作さん。

 廊下をウロウロ・・・

 お外に出たいのかな。

 あ、戻ってきた。

 おかえりー。 



しばらくこんな感じで、廊下とリビングを往復していた田吾作さん。
行ったり来たりしては、少し離れたところから私の目をじーっと見つめ、
自分の居場所を推し量っているようにも見えました。


で、やっとこさ少し落ち着いたようで、



おすわりする余裕が出てきた田吾作さん。



大きなあくびをしたと思ったら・・・



・・・ね、寝ちゃった。 




ほんと、この天然な感じが、ツボなんだよねぇ・・・。


ダンディズム

2009-04-11 | 2009年の下宿犬日記

春太さんがトライアルに入りました!!





・・・ということは、つまり

我が家に新たな預かりっこがやってきた、ということ!



その名も・・・



どーもども。田吾作でっす。

柴犬 8歳 おじさんです。
若さはないけど、味はあります。


初日から、ミョーに私のツボに入ってしまった田吾作さん。
一体何がそんなにツボなのか、明日からじっくり解明していきますので
皆さま、どうぞよろしくお願いします!


春太の春

2009-04-11 | 2009年の下宿犬日記

初夏を思わせるようなお天気の中、本日の里親会ではたくさんの方にお越しいただきました。

「春太に会いに来ました」とおっしゃってくださったご家族が何組かあり、
春太預かり担当として、もう、なんというか、胸がいっぱいになりました。

いろんな方にお散歩に連れ出してもらい、なでてもらい、褒めてもらい、
春太にとっても満ち足りた一日だったに違いありません。

希望してくださったご家族の中から一組選ばせていただき、
今日からトライアルをスタートさせた春太さん。
このまま赤い糸をつなぐことができるように、心から願っています。



お越しいただいたにもかかわらず、お断りしなくてはならなかった皆さま、
本当に申し訳ございませんでした。

今回はご縁がなかった方も、またの機会にご参加いただき、
運命のワンコ・ニャンコとの出会いをじっくりお探しいただければと思います。

まだまだたくさんの行き場を失った犬猫たちが、新しい家族を求めています。
春太のつかんだ幸運を、他の子たちにも分けてあげることができたら・・・。



春太さん、よかったね。
好きなだけ甘えさせてもらうんだよ~。


異種格闘技

2009-04-09 | 2009年の下宿犬日記

一昨日は満開だったのに、もう葉桜・・・。





本日、デカあんこさんとシェパ子さんがご来訪。
さっそく異種格闘技大会を開催することに。


大会前の打ち合わせ中。



本日の対戦は、シェパ子さん vs 春太。
無制限1本勝負、始め!!








むむむ・・・引き分け!!


ついにプロレスの楽しさに目覚めた春太さん。
シェパ子さんと互角の体力を見せ、ほぼ一日中遊び倒しました。

シェパ子さん、いつもありがとう&お疲れさまでした。



この後お散歩へ行き、帰宅するなりお風呂へ直行!
春太さん、シャンプーしてピカピカになりました。
それにしてもアンダーコートの抜けること、抜けること。
ドライヤーで乾かす私の頭に、春太の抜け毛がふんわり積もってました。


プロレスとシャンプーでぐったりの春太さん。
本日は早々にご就寝です・・・おやすみなさい!







4月11日(土)13時~15時
アニマル・ハート・レスキューの里親会が開催されます。
今回はフリマや犬猫グッズの販売も同時開催します。
春太も参加しますので、ぜひお越しくださいね。