![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/41fc5ea55498a982e4e953e63d75b038.jpg)
お鍋がおいしい季節になりました☆
スーパ‐ではお鍋に向いている魚が安く手に入ります♪
今回は、「鱈」!!
<鱈の栄養素>
・たんぱく質 ・・・ 体を形成する栄養素の1つ!筋肉や髪の毛、爪などを作るために必要不可欠な栄養素です。
生活習慣病予防にも効果あり!
・ビタミンB12 ・・・ 貧血予防・腰痛などの末端神経の回復・生活リズムを正常化する効果があります。
高タンパク質・低カロリ‐なのでダイエットにもおススメ!病院での回復食としても多く使われます!
ちなみにカロリ‐は100gあたり77kcal!
鱈はお鍋以外でもムニエルなどの洋食に用いられますが・・・今回は煮付けにしてみました♪
<材料>
・鱈 ・・・ 3切れ
・舞茸 ・・・ 1パック
・醤油 ・・・ 大さじ2
・酒 ・・・ 大さじ2
・みりん ・・・ 大さじ2
・砂糖 ・・・ 小さじ1
・ほんだし ・・・ 少々
<作り方>
①鱈を塩もみして水で洗う
②フライパンにごま油を入れ両面焼き色が付く程度に鱈を焼く
※ポイント!皮を下向きで焼くのがおススメ!
③焼き色が付いてきたら調味料と舞茸を適当な大きさに切りフライパンに入れる
④蓋をして3分・弱火~中火くらいの火加減で煮る
⑤鱈を裏返して再び3分煮て完成☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/41fc5ea55498a982e4e953e63d75b038.jpg)
※今回は気になりすぎて頻繁に魚を返してしまったので身が崩れてしまいました。
様子見ながら裏返すようにしてくださいね☆
----------------------------------------------------------------------------------------------
寒くなると体調を崩しやすくなります。栄養素の高い食事を取って冬をのりきりましょう♪
中々作っている暇がない人でもここなら低カロリ‐な食事が1人前で取り寄せ可能!
一人暮らしの方でも安心!
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=171109173201&wid=002&eno=01&mid=s00000013120004006000&mc=1)
スーパ‐ではお鍋に向いている魚が安く手に入ります♪
今回は、「鱈」!!
<鱈の栄養素>
・たんぱく質 ・・・ 体を形成する栄養素の1つ!筋肉や髪の毛、爪などを作るために必要不可欠な栄養素です。
生活習慣病予防にも効果あり!
・ビタミンB12 ・・・ 貧血予防・腰痛などの末端神経の回復・生活リズムを正常化する効果があります。
高タンパク質・低カロリ‐なのでダイエットにもおススメ!病院での回復食としても多く使われます!
ちなみにカロリ‐は100gあたり77kcal!
鱈はお鍋以外でもムニエルなどの洋食に用いられますが・・・今回は煮付けにしてみました♪
<材料>
・鱈 ・・・ 3切れ
・舞茸 ・・・ 1パック
・醤油 ・・・ 大さじ2
・酒 ・・・ 大さじ2
・みりん ・・・ 大さじ2
・砂糖 ・・・ 小さじ1
・ほんだし ・・・ 少々
<作り方>
①鱈を塩もみして水で洗う
②フライパンにごま油を入れ両面焼き色が付く程度に鱈を焼く
※ポイント!皮を下向きで焼くのがおススメ!
③焼き色が付いてきたら調味料と舞茸を適当な大きさに切りフライパンに入れる
④蓋をして3分・弱火~中火くらいの火加減で煮る
⑤鱈を裏返して再び3分煮て完成☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/41fc5ea55498a982e4e953e63d75b038.jpg)
※今回は気になりすぎて頻繁に魚を返してしまったので身が崩れてしまいました。
様子見ながら裏返すようにしてくださいね☆
----------------------------------------------------------------------------------------------
寒くなると体調を崩しやすくなります。栄養素の高い食事を取って冬をのりきりましょう♪
中々作っている暇がない人でもここなら低カロリ‐な食事が1人前で取り寄せ可能!
一人暮らしの方でも安心!
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TVGOL+3BO656+2T8G+NUMHT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます