正月。地獄の東京温泉行脚も終盤です。銭湯に疲れると1000円台の高級スーパー銭湯に走る。今回は板橋の有名湯と東京の有名湯をめぐることになります。それだけではウォーキングの意味が不明なので、正月定番・七福神巡りを組み入れました。
<板橋コース>
まずは池袋からときわ台駅へ。前野原温泉さやの湯へ向かいます。都内唯一の硫化物も混ざる深層泉ではなかったかな。うぐいす色の湯でとても有名です。駅から歩くのでウォーキング感ありますが、道中なにもなくいささか平板ですね・・・普通の都内の住宅地のようなかんじです。さやの湯処は巨大な敷地ですが、宮前平や綱島などの高級温泉ランドに似ています。チェーンか、関係があるのかな。
>
前野原温泉さやの湯処
文句なし23区内一の強い塩泉。含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性)。鉄の味がした。深層採掘らしいがうぐいす色というより白濁に黄色がかった(透明度40センチくらいか)露天源泉かけ流し風呂は早い時間でも満員で、夏ならほぼ加温不要の温度36.9。うっかり流さないで出たらかゆい。。メタケイ酸も豊富だ。なぜか加工風呂(これも露天)の大風呂と3つの壺湯は黄色っぽいほぼ透明で、味は塩なので何を加工してるのかようわからん。こちらはすこし温度低くしてほしいところ。源泉はすくう網があるが、ゴミ以外はうかなそう。ふたつのサウナは知らんが全般熱めで、寝湯以外ゆっくりできなさげだが、これは良い。混まなければ。あと、共用部少ないかな。座敷にひとりぽつん。値段は800台クラス。安いのね。人工炭酸泉があるのもポイントか。外国人も。
文句なし23区内一の強い塩泉。含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性)。鉄の味がした。深層採掘らしいがうぐいす色というより白濁に黄色がかった(透明度40センチくらいか)露天源泉かけ流し風呂は早い時間でも満員で、夏ならほぼ加温不要の温度36.9。うっかり流さないで出たらかゆい。。メタケイ酸も豊富だ。なぜか加工風呂(これも露天)の大風呂と3つの壺湯は黄色っぽいほぼ透明で、味は塩なので何を加工してるのかようわからん。こちらはすこし温度低くしてほしいところ。源泉はすくう網があるが、ゴミ以外はうかなそう。ふたつのサウナは知らんが全般熱めで、寝湯以外ゆっくりできなさげだが、これは良い。混まなければ。あと、共用部少ないかな。座敷にひとりぽつん。値段は800台クラス。安いのね。人工炭酸泉があるのもポイントか。外国人も。
>
ここからさほど遠くないところにもう一つ、こちらはやや値が張るぶん、まるごと温泉ビルが広々としている、広々としすぎたのかもしれません。忘れましたがこちら2個所とも送迎もあるはずです。
>
板橋天然温泉スパディオ
正直高いです(食事はそうでもない)。そのぶん、ゆっっっくりできます。建物はプールみたいに広いし。まったりしてます。適度にほっとかれるので露天で防水mp3プレイヤー試運転してしまった(禁止はされてないがあんまよくないですね)。塩湯(深層採掘、コーヒー系褐色透明、露天は泡立つジャグジー温泉もあり、内湯は広い、わずかに湯の花、鳥の羽根のようなやつ)なので、やや熱い程度でも長湯は難しいが、こうすいてるとあとの予定をすっとばして休んでしまいそう。たしかにウェブクーポンで1800円強(タオル館内着コミコミ)は考えてしまうか。39.2度なので加温はあると思う、循環はありげ。含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性)。
板橋天然温泉スパディオ
正直高いです(食事はそうでもない)。そのぶん、ゆっっっくりできます。建物はプールみたいに広いし。まったりしてます。適度にほっとかれるので露天で防水mp3プレイヤー試運転してしまった(禁止はされてないがあんまよくないですね)。塩湯(深層採掘、コーヒー系褐色透明、露天は泡立つジャグジー温泉もあり、内湯は広い、わずかに湯の花、鳥の羽根のようなやつ)なので、やや熱い程度でも長湯は難しいが、こうすいてるとあとの予定をすっとばして休んでしまいそう。たしかにウェブクーポンで1800円強(タオル館内着コミコミ)は考えてしまうか。39.2度なので加温はあると思う、循環はありげ。含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性)。
武蔵野そばを食べました。こしがありました。
>
板橋本町駅まで歩きます。この二か所のはしごで一応ウォーキングらしき距離はとれます。晴れていればこれだけで完結としてもいいでしょうね。
>
巣鴨まで都営三田線。
>巣鴨駅チカにSakuraはあります。ウォーキングにならず。バス送迎あり、あたらしくて実に高級感。銭湯の標準からしても巣鴨の年齢層ではないですね。
>巣鴨駅チカにSakuraはあります。ウォーキングにならず。バス送迎あり、あたらしくて実に高級感。銭湯の標準からしても巣鴨の年齢層ではないですね。
東京染井温泉Sakura
巣鴨商店街の向かいすぐ、スイミングスクール横にあり、食事利用だけの人もいる(不可の場合あり)。ここは温泉施設ですね。高級感があります。平日普通1320円。この施設ならわりと安めか。共用部がしっかりしてますが脱衣所は少し狭いかも。浴室も敷地は広い方ではないですが室内枯山水とか銭湯ではないな。チルアウトなる美味い汁があったよ。湯は含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性)と前に同じ。湧出時は透明だが溜まると黄色みが出て、今日はありませんでしたが黒い湯の花が出るとか。ここは純粋に塩でした。うーん辛い。露天も塩(内湯はぬる湯ですがもっと低いといいかも)、プラスでシルキー湯。すがすがしく空が見え広いです。岩盤浴が売りみたい。別料金。気がついたら予定より30分長くいた!バスで駅までショートカット。
<茗荷谷・小石川コース>
>さて本日の本当のメイン小石川七福神。
茗荷谷から東京ドームまでのやや短いコースですがわかりにくかった。
平成7年設定されましたが一部古くからのものがあります。
配布されるコースガイドには一周ぐるっと回るものがありますが、片道で十分です。
※林泉寺(縛られ地蔵:現在二代目を堂に飾る・旧像修理中)があります。
深光寺(小日向4-9-5)※滝沢馬琴及び一族墓で知られる名刹 恵比寿石像
徳雲寺(小日向4-4-1)※道を誤るとわかりにくい、立派な男弁天(宇賀神体)
極楽水(マンション庭園内・宗慶寺脇)※女弁天(白蛇体)の小祠
宗慶寺(小石川4-15-17)寿老人新像、本尊は平安仏の模様・墓地非公開か
真珠院(小石川3-7-4)布袋石像・木像(本堂脇堂宇内)※ミニ胎内巡りなど楽しい
福聚院(小石川3-2-23)伝通院前唐辛子地蔵で有名、その脇と本尊(武像、鎌倉期か)が大黒天
※沢蔵司稲荷の宿る大木が結構青色吐息・・・
源覚寺(小石川2-23-14)こんにゃく閻魔で有名、最近整備され塩地蔵や海外から帰還した鐘、こんにゃく閻魔の拡大写真などわかりやすくて見やすい。土曜朝の番組でCMでもおなじみ※毘沙門堂に新しい木像
東京ドーム※福禄寿石像、夜はわかりにくいので注意(ジョイポリス脇の空中道路から植え込み内)朱印等はそのそばのインフォメーションセンター前に放置され勝手に押せます(このコースはお寺によって温度差があり、代金はもらわないというところもありました。この東京ドームの福禄寿も小石川後楽園にあったものですが閉園日対応で移されたらしい)
改築前↓
参考:南蔵院(現)のしばられ地蔵↓ほかに品川にもあります
石川啄木終焉の地がミニ資料館に。
非公開かな。
古石川七福神のラストは闇に非常にわかりにくい、東京ドームわきの草むらの福禄寿です。ちょっとオーバーしましたが戻って、なつかしのラクーア。超有名深層温泉スパです。20年弱前よく行きました。すぐそばに勤めてましたし。
>スパ・ラクーア
ここの難点は値段かな。他の温泉ランドの倍近いのはきついよね。でも外国人も日本人家族も来るため混んでいる。できたばかりのとき通っていたが、そのころの構造と少し異なっていた。並列に比べられるのは万葉倶楽部横浜だ。しかし露天のシルキー炭酸湯を除き塩湯(ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性))なので、身体がきつくなってくる。長湯がしにくいのだ。逆にさほど広くないシルキー湯は混んでいる(外国人が透明な塩湯を好まないのだろう)。温泉だが質を保つため加温していて、褐色透明、ただかけ流しゾーン(だよね?)はちょっと濁っている。炭酸を混ぜた塩湯も濁って見えるが、長く浸かるにはきつそうだ。塩分濃度の差は温度に比例しているよう(高温(でもないけど)浴槽に注意書き)。ミストシャワーやらトルネードシャワーやら細かい仕掛けは多いしサウナも良さげだが、サウナからテレビが見えてた気がするんだけど、そういうのないので防水ヘッドホン(操作が謎なので毎度苦労)。なんか二十年を経ての流行りのリニューアル温泉のていだな。気持ち悪くはないが、若いサラリーマンの集団がとにかくじゃまだった。塩湯の質は巣鴨と変わらないので、土地代かな。
>ものすごく疲れました。
やめる。
でもゆっくり一日泊まっているなら天国ですね〜
終わり!〆に飲む感じです。
最高😃⤴️⤴️なんですわ。😃
お風呂上がりの🍺(^o^)v
でも何日も静かな温泉に滞在はいつかやってみたい。大分のどこかにないかなあ静かなところ。
私は、酒飲んで、ゆっくりするタイプかも。(笑)
ウォーキングが主目的だったのにいつのまにか温泉のはしご。泊りがけはいいですねー。下呂はだいぶん前にいきました。
岐阜県等。仕事の深夜明け、朝から一人温泉して、🍺晩酌した程。
まるで、おっちゃん!😅