喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



妻も陽菜も38℃の熱を出して幼稚園を休んだ月曜日。幼稚園では先週2クラスがインフルエンザで学級閉鎖ということもあり、少なくともどっちかは当確だろとしか思っていなかったが、陽菜は熱が下がって翌日幼稚園へ行くという驚くべき逆転を見せてくれました。

しかし妻、今日医者に行ったらアデノウイルスと診断されたようだ。アデノは4月にりっくんが罹り、4日間熱で苦しんだ病気。どっからもらってきた??とりあえずインフルでなかったのはよかったが、アデノに感染したらどっちにしろしばらく動けません。陽菜は特に細心の注意を払って発表会まで過ごさねば。。。

話変わるが、最近株が下がり続けていますなぁ。自分も多少買っているが、3割くらい下落してしまった。結構な痛手です。日経平均は2万をキープしているが、最大手以外は年初最安値を更新している銘柄結構あります(自分の持っているやつも絶賛安値更新中orz)。近いうちに日経平均も支えきれず大きく落ちる可能性があるんじゃないかと心配ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




またみんな体調崩し始めた。まず妻が38℃の高熱、そして陽菜も朝熱っぽいから幼稚園を休ませたら同じく38℃を超える発熱。りっくんも夜咳がすごいから、心配していたが熱はないので幼稚園に行ってもらいました。自分?また喉が痛くなってきましたよ。相変わらず参ります、この喉風邪は(もはや持病と言ってもいいのではないか…)

そして衝撃的な事実が。なんと幼稚園の年長は2クラスが学級閉鎖になったんだそうだ。同じバス停の子もインフルエンザで休んでいる。妻に限っては夜には39℃まで体温が上がりました。これは…もう嫌な予感しかしませんな。とにかくインフルエンザにかかったら数日休まないといけないから、ここで陽菜が罹ったらまた週末のクリスマス発表会の練習が出来なくなる。去年同じ時期に小児ヘルペスになって練習できないまま本番を迎えるという惨事が起きたからその二の舞は勘弁だ。どうなるか…!?

そんな中なので自分も休んで面倒を見ないとと思ったんだが、あいにく研修がありどうしても休めないのであった。熱が下がらなければ医者に行ってもらうか。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日で自分も36歳。白髪も増えたし年相応にみられるかちょっと心配だが、今更見た目を気にする歳でもないか。。。と初老を感じるこの頃では在りますが、男性平均寿命もまもなく80に差し掛かるのではないかという世の中、まだまだ人生長いと思い精進していきたいと思います。



さて、今日は陽菜のピアノ教室のクリスマス会イベント。このイベントでは、参加者が1曲自分の好きな曲を披露するという事で、この2カ月くらいはとなりのトトロを練習していました。自分の誕生日とイベントが重なったことで陽菜も「パパへのプレゼント」という思いで弾いてくれるようです。それだけで俺はうれしい。朝8時45分から受付開始なので、8時20分には家を出て早めに着いたのでした。



順番は6番目。前の子が休みだったので実質5番目となり大分最初にまわってきた。結構直前までミスが多かったので、どうなるかなと心配していたところもあったけど、この日の陽菜は完璧だった!苦手としていたところ(森の中に昔から住んでる~、と、子供の時にだけあなたに訪れる~)も間違えずに、そしてスピードも早くならずに弾けた。感動しましたね、これは。ただ、録画ボタンを押すの忘れてた!おぃ!って感じです。途中から気づいて押しましたが、フルで録画できなかったのが36歳最初の後悔でしたね。



同じ幼稚園の友達も来ていたようで、記念撮影。各人の発表後は、曲あてクイズやダンスなどして10時半に終了したのでした。部屋の大きさの都合上、何回かに分けてイベントやるので先生はこれから大変なのでしょう。お疲れ様です。



帰りにアルルでケーキを買って、家で食べることに。



この日は-5℃まで下がって、日中も4.9℃までしかあがらないというとんでもなく寒い日だった。これじゃ外食すらする気が起きん…ということで夜はカレーを作って済ませました。でも陽菜のピアノが聴けて印象に残る誕生日になりました。陽菜、そしてみんなありがとう!



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ブロッコリー・カリフラワーの旬の季節、我が家でもに大きく育ってくれたのでいよいよ収穫。それぞれ2株ずつ育てていたが、カリフラワーは実がついたのは1つのみもう片方はかなり未熟な状態だったが、スナップエンドウを定植したいので仕方なく収穫。



こちらはブロッコリー。初めて育てましたが、思っていた以上に横に葉が広がったので、日が当たらない部分も多かったです(もともと冬は日当たりが悪いところなのに)
株間を60cmくらいとっておかないといけないことがわかりました。青虫が最後までたかっていたな。大きくなると害虫対策も大変だが、その辺課題です。全体を防虫ネットで囲うか。。。



こちらはカリフラワー、苗についてはブロッコリーと見分けがつかないくらい似てますね。疑問は、なぜ片方は実が育たなかったのか。実をつけるまでに茎を太くするのがポイントとは理解しているが、肥料が足りなかったのか、日光なのか、土壌が原因なのかはよくわかりませんでした。未熟な実はこのとおり。一口サイズです。



ブロッコリーは、側部から小さなブロッコリーが収穫できるようなので、ひき続き残す。カリフラワーは側部に実がつかないというし、場所の都合から処分。スナップエンドウを定植しました。



先週つくばは-3℃まで下がって日がありました。そのせいか、いくつか逝ってしまった植物が。ピーマン、ひまわり、コスモス、マリーゴールドです。まぁいずれも夏~秋の野菜・花だからな。少し庭が寂しくなります。



この日は大掃除も。今週、来週で一通り終わらせる予定です。夜は収穫したカリフラワー・ブロッコリーを使ったチーズフォンデュ自家製ほうれん草のおひたしも添えて。収穫したての野菜は本当に食感がよく、甘い!カリフラワーは特に甘くておいしかった。来年も育ててみるのアリですね。ただ9月には定植を考えると、どこに植えるかがポイントになってくるな。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜が今頑張っている曲がとなりのトトロ。あの映画のエンディングテーマです。今のピアノ教室でお楽しみ会があり、そこで生徒が1曲披露するのですが、そこで弾く曲をずっと練習しています。10月くらいから始めたけど、これまでの教科書の曲と比べて難しい!左手でも同時に指3本使ったり、曲自体も長いので、6月の発表会とは段違いの難易度です。

お楽しみ会は自分の誕生日でもあるので、陽菜からの誕生日プレゼントと思ってじっくり聴かせてもらおう。1年ちょっとでこんな曲まで弾けるようになるんだから子供の吸収力はやっぱりすごいわ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




11/11に受験した山の知識検定 ブロンズの結果は合格でした。詳細は以下。

===================================================
【2018年度 山の知識検定 ブロンズ】
・受験日時:2018/11/11(日)
・受験地:日本経済大学 東京渋谷キャンパス1号館(渋谷)
・受験回数:1
・受験料:3,240円

【成績】
81/100点 (合格点69) 合格率 :83.1%


【関連ブログ】
試験当日
テキスト購入 
===================================================

封筒が1通届き、合格カードと、合格者へのメッセージが書かれたプリントが1枚入っていただけなので、何点だったかもわかりませんが、自己採点で81点だったので、この点数ということにします。ちなみに8割合格を目指してるため、今回70点合格だと、8割を切ってしまうということから、69点も合格にするということで、合格率が83.1%まで上がったので、当落上に多くの人がいることがわかります(大抵の試験に当てはまることですが)。

受験時にも書いた通り、過去問からかなり同じ問題が出題されるので、最低1年(2年前のもの)、3年やっておけば安心でしょう。自分は2年分の過去問(テキストの巻末と追加取り寄せ1年分)とテキストの内容の学習でしたが、これだけだと山に詳しい方でなければ9割はなかなか難しい所だと思います。ただ7割は切らないと思います。

合格したからには早速山で身に着けた知識を実践したいと思います。たとえば自分はよく筋肉痛になるので、事前にクエン酸タブレットを取っておくとか。山岳保険の必要性も理解したが…さすがにそんなグレードの高い山には登らないから今時点ではいいかな。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年もこの時期がやってまいりました。寒い時期に集中してやるのはしんどいと分かっていても普段から隅々まで掃除ってのは難しいですからね。年末にまとめてやるのが効率的にもやっぱりよいです。



今日はエアコンや通気口まわりカーテンレールなどほこりがたまりやすいところを中心に。エアコンは本当にえげつない程ほこりが溜まってますね。毎年ダスキン呼ばないといけないんじゃないかという汚れ具合。20畳用だから相当埃吸ってるんだろうなぁ。。もはや空気清浄機を兼ねているといっても過言ではないかもしれません。

入居して3年になり、傷がつかないよう、汚れが目立たないよう一生懸命気にかけてきたけど、さすがに傷や汚れが目立つところも出てきたな。一度傷がついちゃうと、割と大胆になっちゃって、どんどん汚れて行っちゃうことってあるけど、そういう状態にはならないよう気を付けていかないとな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




12月に入っても暖かい日が続いてます。12月4日には全国で観測史上1位が連発されたとか。5日もとてもあったかかったですね。そして、結局今週もコートを着ることなく、過ごせました。
ちなみにつくばの12月観測史上1位は忘れもしない、2015年の引っ越しの日23℃まで上がって室内が結露して引っ越しなのに養生ができない(テープが貼りつかない)という珍事が起こったのだった。それくらい異常な日だったということだな。

それにしても12/10までコートなしで過ごせるのって初めてか?そもそもつくばは都内とかに比べて3〜5℃くらい気温が低いので12月入る前から着るのが普通だが、、今年はやっぱり全体的に気温が高い傾向にあったんだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )





いよいよほうれん草を収穫!5℃以下の気温に数日さらすと、寒さに備えて体内に糖を蓄えて甘くなるが、まさにそんな環境に置いての収穫です。

◆ほうれん草


普段は寒冷紗をかけて虫と保温対策をしていますが、保温についてはこの時期は太陽があたらないのでほとんど効果がありません^^;12月に入り気温も上がらなくなってきたのであまり成長しなくなってきました。。

◆ピーマン


さて、GWに植えたにも関わらず師走にはいっても実をつけているのがピーマン。さすがに花は咲かないし、実が大きくなるペースは完全に落ちたけど、まだ枯れることなく少しずつ実が大きくなっているので、抜くにも抜けず…。この日は久しぶりに4つの実とほうれん草を収穫。まだまだ頑張ってくれ!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




自分の家は家に備え付けの外部収納庫があるが、1畳しかないのでちょっと入りきらなくなってきた。。牛糞や鶏糞など肥やしと一緒にしておくのも嫌だという妻の声もあり、畑用の収納庫を買うことに。


庭に置いてスペースを取るのは嫌だったので、設置場所は家の外周に置くことにしていた。庭近くのホームセンターで見たが、手ごろなのがなかったのでネットで買うことにした。一番合いそうなのが、スチール収納庫(幅120奥行60高さ154) KSB-1215 物置 大型 屋外 DIY スチール物置 おしゃれ 山善 YAMAZEN ガーデンマスター、さっそく先日注文して届いたので組み立てることに。


大人2人でやることを推奨とのことだが、今回は外周の狭いところで組み立てるので、回転したり移動したり融通利かないので、推奨というか二人必須だった。下にマンホールもあるので、そのまま乗せる訳に行かないのでブロックで土台を作るところから入るが、これを水平に設置するのが難しいこと…

結局水平に設置できなかったのか、組み立ての所々でゆがみを感じたから土台をずらして修正しながらの作業になった。奥側のブロックなんてもう触ることできないし、無事完成するんだろうか??


最後のドアを取り付けるところで歪みができたときはドキッとしたが、ブロックを調整することでぴったりに。最後までブロックの位置・高さ調整が入ったのだった。。。(地震とかで砂利がずれたら絶対ゆがむだろうな)

 


家の中では子供にクリスマスツリーを作ってもらった。上手にできたな~、俺よりずっと器用じゃないか。力がついたら自分の代わりに収納庫も安定するよう作り直してほしいところだw


夜はスシローで倍トロ祭りをやっているというので行ってきた。先日のマグロ祭りで品切れになってしまったから、倍トロでお詫びしますという、理屈場はちょっと何を言っているのかわからないところがあるが大阪ならではの商売魂なんだろう。今回の企画も素晴らしかった!味もよかったし、こういうのを1皿100円で提供してくれるのはうれしい!


コメント ( 0 ) | Trackback (  )


   次ページ »